トップページ >>アフィリエイト >>もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトの登録方法など始め方や、使い方・広告の貼り方!

もしもアフィリエイト

【初心者向け】もしもアフィリエイトの登録方法や始め方、ログインできない時の対処方法、かんたんリンク・どこでもリンクの使い方、商品リンクや楽天やAmazon等の広告の貼り方、サイト・メディアの追加登録のやり方、銀行口座の登録方法など徹底解説!

 

さらに、もしもアフィリエイトで稼ぐならWordpress:ワードプレスブログが1番おすすめな理由を解説!

もしもアフィリエイトの始め方や使い方

もしもアフィリエイトの登録方法や、始め方は非常に簡単で

  • パソコンからも
  • スマホからでも

ものの数分で登録が可能です!

さらに、他のASPと違い登録だけなら審査もありませんし無料です。

登録だけして、もしもアフィリエイトで扱えるアフィリエイト案件の一覧やおすすめの案件は、実際にチェックするのが良いです。

さらに、もしもアフィリエイトには他のASPにはない、楽天やAmazonのアフィリエイトリンクを簡単に作れる【かんたんリンク】という初心者におすすめの機能があるのでご紹介します!

 

もしもアフィリエイト登録方法

もしもアフィリエイトの始め方は、まず最初にもしもアフィリエイトの無料会員登録を行います。

始めの方の主な手順は

  1. 公式サイトを開いて
  2. 無料の会員登録からメアドで仮登録
  3. 認証メールをクリックして本登録
  4. 会員ページにログインしメディア登録
  5. 審査に通過後、紹介したい案件を探し
  6. アフィリエイトリンクを生成し
  7. ブログやインスタに掲載

流れとしては、他のASPと同じやり方です。

 

その1:パソコンやスマホで公式サイトを開く

もしもアフィリエイトの報酬事例

もしもアフィリエイトの報酬事例

もしもアフィリエイトは、パソコンでの登録はもちろんですが、スマホでも登録できます!

手順は同じですし、最初の画面以外は全部同じです。

 

その2:メールアドレスで仮登録!

もしもアフィリエイトの登録方法その2

 

その3:認証後、本登録で登録完了!

もしもアフィリエイトの登録方法その3

メールアドレスで仮登録を行うと、登録したメールアドレスに認証メールが届きます。

その中に表示されてるリンクをクリックすると、もしもアフィリエイトの本登録画面が開きます。

本登録画面では、

  • 会員サイト用のユーザーID
  • パスワード(2回)
  • 名前
  • 生年月日
  • 住所
  • 電話番号
  • 法人なら会社名

を入力して最後に利用規約を読んで会員登録が完了します!

ここまでの登録に掛かる推定時間は、初心者の方でも5分〜10分以内でできると思います。

 

その4:サイト・メディアの追加登録

もしもアフィリエイトでブログやインスタを登録

インスタ登録

もしもアフィリエイトの本登録が終了したら、管理画面にログインしてください。

ログインできない時は?

もしもアフィリエイトに登録したけど、ログインできないって方は多いです。そういう方は、最初に会員登録をした際に決めたユーザーIDやパスワードを忘れたり打ち間違いだったりする可能性があるので、必ず、本登録の際にはユーザーIDとパスワードは紙に書き留めておきましょう!

管理画面にログインしてから右上の人物マークにマウスを持っていき【登録メディア一覧(登録)】を押してメディアの追加登録を行います。

登録できるメディアは

  • Wordpressブログ
  • note
  • インスタ
  • Youtube
  • X
  • Threads:スレッズ

等のメディアです。

メディアの追加登録のやり方は非常に簡単です!

  • ブログの場合は、「https://〜」から始まるURLを入力
  • インスタ・X・YouTubeの場合は、あなたのアカウントURLを入力

特に「SNS登録」とか「インスタ登録」とは書いていません。

【もしもアフィリエイトに登録する前に】

もしもアフィリエイトの審査

メディアに登録すると、もしもアフィリエイトの審査が開始されます!

この時、審査前に登録するメディアは

  1. 最低でも5記事・投稿
  2. 内容が乏しいのはダメ
  3. Xの場合は最低3,000人のフォロワー

なので注意してください!

ただし、GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトに比べれば審査自体は条件を満たして、価値ある情報コンテンツを提供している媒体であれば、もしもアフィリエイトの審査自体は比較的すんなり通ります。

例えば、私がWordpress:ワードプレスで作成して運営している下記のような趣味ブログが良い例です。

スカッシュブログ

基本的には、ブログでもインスタやYoutubeでも

  • 誰向けに?
  • どんな専門情報を?

提供しているのかを明確にわかるメディアであれば審査には通ります。

後は、オリジナル情報がカギを握ります。

ChatGPT等を使うのは別に問題ないですが、それだけでは不十分なので必ず、Aiが生成した記事をそのまま載せずにあなたの体験記事や情報、写真や画像、動画などを掲載しておくのがポイントです!

そういう意味でも、ターゲット層が明確な専門性の高い情報を提供するのが大事なんです!

もしもアフィリエイトの注意点!

また、ブリッジページと呼ばれるPPCアフィリエイ等で使われるような価値がないページや、X等の投稿を載せただけのページだと100%審査落ちになります。

また、近年はアフィリエイトをしている事を明確に示す必要があり、それを書いてないブログやSNS媒体は審査に落ちるので注意してください。

 

その5:紹介したい広告案件をリサーチ

もしもアフィリエイトの商品検索

紹介したい商品やサービスの検索は、会員登録が済めば【プロモーション検索】や、カテゴリから簡単に探せますし先に行うことも可能です。

可能ですが、実際にアフィリエイトリンクを生成するには、もしもアフィリエイトの審査を通した上で広告主と【提携申請する】する必要があります。

この提携申請は、もしもアフィリエイト側の審査ではなく広告主側の審査です。

もしもアフィリエイトのAmazonアソシエイト

もしもアフィリエイトの楽天アフィリエイト

もしもアフィリエイトのYahooショッピングのアフィリエイト案件

広告主によって審査がある・なし、また条件が色々とあるので、商品の詳細を開いて必ず確認していきます。

ただ、審査がある案件でも事前にブログ、インスタ・X・Youtube等のメディアを登録して審査に通しておけば、大概の提携申請はOKされます。

OKされない場合は、広告主側の予算問題や他の事情があったりもします。

後は、その広告主の特定の条件が満たしてない可能性もあるので、そこはご自身で提携したい広告主の案件情報を確認してみて下さい!

 

その6:アフィリエイトリンクの生成

例えば、審査がない楽天アフィリエイトと提携する方法を一つの例として解説します。

もしもアフィリエイトの管理画面

もしもアフィリエイトの管理画面から

  1. プロモーション検索から【ショッピング】
  2. 再度、左メニューの【ショッピング】から
  3. 【総合ショッピング】をクリック
  4. Amazon・楽天等の案件を見つけて
  5. 【提携申請する】ボタンを押す

これだけの手順なので、初心者でも審査がない楽天アフィリエイトなら簡単に提携申請ができますよ!

楽天アフィリエイトの提携

審査がない楽天アフィリエイト等の案件なら【提携申請する】ボタンを押した後は、「未提携」から「提携中」に表示が変わります。

提携中になれば、後は【広告リンク】ボタンをクリック。

そうすると、あなたの専用の楽天アフィリエイト用のアフィリエイトリンクが生成されます。

楽天アフィリエイトのリンク

アフィリエイトリンクの種類は

  • バナー
  • テキスト
  • SNS用
  • どこでもリンク
  • ウィジェット

など、5種類のアフィリエイトリンクが基本的には用意されています。

ただし、5種類のアフィリエイトリンクを全部載せられるのはブログのみです!

インスタやX,Threads、YouTube等はSNS用は基本的にSNS用と書かれた短縮URLを掲載するのが一般的です。

 

その7:商品リンクや広告の貼り方

生成したアフィリエイトリンクは、

  • ブログや
  • インスタ
  • YouTube
  • X

などに貼り付けますが、それぞれ貼り方は変わります。

例えば、インスタであればストーリーズを使って広告や商品リンクの短縮URLを取得して掲載します。

もしもアフィリエイトのインスタ等のSNS専用の商品・広告リンク

例えば、先ほどの楽天アフィリエイトなら提携申請した後に商品リンクからSNS専用をクリックして短縮URLを入手します。

次に、インスタを開きます↓

インスタのプロフィール

あなたのインスタを開いたら+ボタンを押して投稿を開始。

インスタのストーリーズ

新規投稿画面では、通常の投稿ではなく【ストーリーズ】を選択します。

インスタのストーリーズのオプション

【Aa】をクリック

インスタの外部リンク

スマイルマークをクリックしオプションを開きます。

インスタにアフィリエイトリンクを掲載

そこに【リンク】と書かれた箇所があるので、クリックすると…

インスタにリンクを追加

ストーリーズ内に外部リンクが掲載できるので、先ほどの楽天アフィリエイトの短縮URLを張り付けるだけ!

それ以外のアフィリエイトリンクの貼り方など詳しいやり方は下記の記事も参考にしてみて下さい。

詳しくは↓
アフィリエイトの始め方・リンクの貼り方

 

知らないと損する!もしもアフィリエイトの使い方や登録方法【番外編】

上記は、もしもアフィリエイトの基本的な使い方や、登録方法ですが、それ以外にも知っておくと良い事があります。

  • 銀行口座の登録方法
  • かんたんリンクの使い方
  • どこでもリンクの使い方

の3つです。

それぞれ詳しく解説させていただきます。

 

銀行口座の登録方法

まず、もしもアフィリエイトに登録したら、銀行口座も念のため追加しておきます。

もしもアフィリエイトの銀行口座情報

もしもアフィリエイトの銀行口座情報の追加

やり方は非常に簡単です!

  1. 右上の顔マークから
  2. 口座情報管理
  3. 追加したい銀行口座情報を入力

これだけです!

 

かんたんリンクの使い方

もしもアフィリエイトのかんたんリンク

もしもアフィリエイトには「かんたんリンク」というAmazonや楽天アフィリエイトのリンクが簡単に作成できるツールがあります。

管理画面から

  1. メディア運営ツール
  2. かんたんリンク

をクリックします。

使い方も簡単で、基本的には、あなたのブログの関連キーワードを入れれば自動で関連商品がアフィリエイトリンク付きで表示される機能。

もしもアフィリエイトのかんたんリンク

例えば、私の場合、スカッシュというスポーツに関する趣味ブログを運営しています。

スカッシュなので、ラケット情報を求めている人も多いので下記のように「スカッシュ ラケット」と検索ボックスに入力すれば様々な関連商品が表示されます。

もしくは、特定の商品が決まっているなら販売元の販売ページを探して、そのページのURLをかんたんリンクのサーチボックスに入力すると下記のように商品画像付きの広告リンクを作り上げることが出来ます。

もしもアフィリエイトのかんたんリンクの使い方

もしもアフィリエイトのかんたんリンクの使い方その2

全てアフィリエイトリンク付きなので、後はコードを載せるだけです!

ただし、かんたんリンクは

  • Amazonや楽天のみ
  • メディアはブログのみ

でしか使えないので注意してください!

 

どこでもリンクの貼り方は?

楽天アフィリエイトのリンク

どこでもリンクというのは、生成できるアフィリエイトリンクの中の一つにあります。

この商品の広告リンクは、特定のページにリンクしたい場合に使える機能です。

もしもアフィリエイトのかんたんリンクの使い方

もしもアフィリエイトのかんたんリンクの使い方その2

例えば、通常の楽天アフィリエイトリンクは楽天のトップページが開きますが、うなぎを紹介したいからうなぎの販売ページに直接リンクしたい場合は、このどこでもリンクを使えば可能です。

使い方・やり方は簡単んです!

リンクしたい販売ページのURLをコピーして、そのURLをどこでもリンクのリンク先URLに張り付けるだけです。

後は、このアフィリエイトリンクをインスタやブログに張り付ければ、完了です!

 

もしもアフィリエイトは、インスタやXよりもWordpressブログがおすすめ!

最後に、もしもアフィリエイトに限らず、アフィリエイトで稼ぐなら実はブログを中心にアフィリエイトを展開した方が

  • 掲載できる案件が増えて
  • リンクの種類も多く
  • リスクを抑えながら

アフィリエイトで副業を実践する事ができるようになります!

 

インスタやYouTube等は注意!

まず、もしもアフィリエイトの場合、インスタ・X・YouTubeだと全ての商品やサービスのアフィリエイト案件扱えるわけじゃありません。

インスタがOKなアフィリエイト案件

インスタ等のSNSは禁止なアフィリエイト案件

上記の画像をご覧になって頂ければわかるように、案件によって

  • 【SNS・Youtube:OK】
  • 【SNS・Youtube:NG】

と書かれています。

インスタ・X・Youtubeを使ってアフィリエイトで稼ぐなら、おすすめのやり方としてはプロフィールや概要欄等からブログにリンクしてブログにアフィリエイトリンクを掲載する事

そうすれば、SNS・YoutubeがNGになっているアフィリエイト案件でも紹介できるからです。

アフィリエイトは、ブログを軸に行う事

要は、インスタやX,Youtubeはあくまでも集客媒体として活用し、アフィリエイトはブログで行うやり方です。

さらに、インスタやX等のSNSだとアカウント停止のリスクもあります。

特に、アフィリエイトで商品やサービスを紹介する場合は、案件によってはインスタやX等のプラットフォーム側の利用規約に違反する行為としてみなされる可能性もあるからです!

 

ブログは何がおすすめ?

ブログと言っても今の時代、様々なブログサービスが存在します。

もしもアフィリエイトの社員さんは、以前「はてなブログPro」を使う事も推奨していました。

はてなブログは、無料ブログサービスの1つで昔から人気の無料ブログの1つ。

はてなブログの大きな特徴としては

  • SEO対策にも効果的で
  • 独自のコミュニティ内で集客ができる

特に独自のコミュニティ内の集客は、記事の内容によってはバズる可能性もあり一気にアクセスが集まる事があります。

詳しくは↓
はてなブログでアフィリエイト

 

はてなブログ以外ですと、

  • アメブロや
  • note

も人気なので、それらのブログサービスに、もしもアフィリエイトリンクを掲載できるかどうかを知りたい人もいるでしょう。

 

アメブロは?

まず、アメブロについては残念ながら、もしもアフィリエイトのリンクは掲載できてもアマブロ側が禁止しています。

アメブロの場合、アフィリエイトはできますが、アメブロ専用のAmebaPicksという機能を使う必要があります。

詳しくは↓
アメブロでアフィリエイト

 

noteは?

次に、コンテンツ販売も可能なnoteですが、最近ではアフィリリンクを掲載しても問題なく表示されるようになっています。

なので、もしもアフィリエイトで生成したアフィリエイトリンクを載せることは可能です。

可能ですが、noteの公式サイトを見てもアフィリエイトにつていの言及はないし、以前はアフィリエイトが出来なかった過去があります。

実際には、アフィリエイトリンクを貼っても広告主の販売ページが開かない状態だったんです。

詳しくは↓
noteのアフィリエイト

 

ブログはWordpressが1番おすすめ!

ちなみに、もしもアフィリエイトで、はてなブログにしろ無料ブログを使う場合は、必ず有料プランを使う事が大事です。

なぜなら、

  • 独自ドメインが使えて、
  • 運営側の広告を非表示にできる

からです。

それでも、無料ブログで稼ぎ続けるのはリスクもあるので気を付けてください。

はてなブログProや、アメブロなど無料ブログを使う独自のコミュニティー内で集客できますが、無料ブログはあくまでも第3社の無料サービスの一環です。

その会社のブログの規約が変更して商用利用が出来なくなると、せっかく作り上げた無料ブログでアフィリエイトが出来なくなる可能性があります。

無料ブログの悲劇

事実、私も以前、アメブロでアフィリエイトをして稼いでいましたが突如、規約が変更し商用利用が出来なくなり収入が毎月10万→0円になってしまった経験も実際にあるんです!

アメブロは、その後、また規約が変更し商用利用が出来るようになりましたが、はてなブログを含め無料ブログは規約変更があるので注意した方が良いです。

私のアフィリエイトサイトやブログ、メルマガ資産の一部

なので、もしもアフィリエイトに限らず、ブログを使ってアフィリエイトで稼ぐならWordpress:ワードプレスを使うのが1番おすすめです!

実際、私もアフィリエイトで稼ぐブログは、全てWordpress:ワードプレスというシステムを使っています。

詳しくは↓
毎月30万以上稼ぐアフィリエイトブログ

 

これは自分で独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを借りて本格的にブログを構築するので、noteやはてなブログよりは多少工程が多いですが、それでも今の時代は非常に簡単に作れます。

詳しくは↓
Wordpressブログの作り方・始め方

 

ネットビジネス初心者の方へ↓

ネットビジネスで自由を手にした男性のイメージ画像

【初心者向け】資産型ネットビジネス始め方

step1.html【おすすめ

アフィリエイトサイトのイメージ画像

資産型ネットビジネス1番はアフィリエイト

step2.html

資産構築型アフィリエイトのイメージ画像

毎月100万以上稼ぐ資産型アフィリエイト

step3.html

 

ネットビジネスで稼ぐ為の秘訣を解説した無料メール講座

→ 今すぐコチラをクリック!