アフィリエイトが1番最初に始まったのは、Amazonが当時まだ本のみを扱っていた時。歴史を振り返ってみると最初のアフィリエイトは、実は本や書籍のみだったんです。
現在、出版不況と言われている時代ですが、Kindleなど電子書籍版もあるので「本を読む」需要自体は未だに高いです!

本や書籍のアフィリエイト
そんな本や電子書籍は何気に記事も書きやすいので、初心者でも参入しやすいアフィリエイトジャンルの1つです。
その他にも、このアフィリりエイト・ジャンルの特徴は
- 商品数が多く記事ネタが豊富
- 手軽に買えるので売りやすい事
- アフィリエイトが手軽にできる事
- 信頼度が高いECサイトも多い事
などがあげられます。
本のレビューブログ・アフィリエイト
本や紙ベースの書籍を紹介してアフィリエイトで収入を得る場合は、とにかくたくさんの本を書籍を読み、そのレビューをブログに書いて紹介する必要があります。
基本的には、
で、GoogleやYahoo検索されている言葉を調べてレビュー記事を書いていきます。
例えば、下記のようにタイトルや表紙、さらには、星のレーティング評価やチャート評価などを冒頭に掲載して紹介するのがおすすめです↓
たつき諒の私が見た未来:完全版を読んだ感想やレビュー評価を掲載! |


|
あとは、純粋な感想を多めにレビューを書いていくだけ。
基本的には
- どんな内容で
- どんな印象を受けて
- どんな人におすすめか?
なのかを書いて最後にアフィリエイトで本を紹介すれば良いです。

Amazonであれば、上記のようにAmazonアソシエイトのツールバーを設定しておけば、パソコンを使って簡単にアフィリエイトのリンクを生成できます。
本や書籍は稼げない?
ただし、一方で本や書籍の紹介アフィリエイトは
というデメリットがあります。
要は、本や電子書籍のアフィリエイトは”薄利多売の商売”で、普通のやり方だと月数千円程度しか稼げないのがデメリットなんです!
なぜなら、本や書籍のアフィリエイト報酬率は大体が3%ですし本自体の単価も低いので、1件のアフィリエイト収入が非常に低いから。

実際、私もブログでブログに関する本や書籍をアフィリエイトで紹介しましたが、私が上記の本をAmazonアソシエイトで紹介して得たアフィリエイト報酬は37円。
1200円の本に対して、たった37円のアフィリエイト報酬です。

他にも、ランキングに掲載されていた話題の本を私が読んでレビューを書いたらGoogleに上位表示されて一気に14件程度販売できた本もあります。
しかし、14件も売れたのに私が得たアフィリエイト報酬は…↓

14件で、これだけのアフィリエイト報酬だと正直金額的にはかなり少ないです。
単価が高い本や電子書籍で稼ぐ
ここまで解説してきて、本や書籍のアフィリエイトはアフィリエイトは「あまり稼げない」という印象を受けたと思います。
確かに、Amazonで売られている一般的な紙の本をアフィリエイトで紹介しても、アフィリエイト報酬が低いので大して稼ぐこと出来ません!
先ほどの報酬を見れば、初心者の方でも一目瞭然です。
しかし・・・
本や電子書籍のアフィリエイトでも、やり方次第で大きく稼ぐ方法も実はあるんです。
そのやり方というのは
- Kindle本を紹介する
- 単価の高い本を紹介する
- noteなど、電子コンテンツを紹介
- まんが本の電子書籍を紹介
などがあります。
AmazonのKindle本を紹介して稼ぐ

Amazonの本を紹介して稼ぐ場合、通常の紙の本だと報酬率が数%と低いですが、電子書籍化されたKindle本であれば報酬率は8%と高くなります。
なので、ブログの中で本を紹介する際に、その本がKindle本を出していたらあえて
- Kindle版のメリットを紹介し
- Kindle本の購入ページを紹介
そういう工夫をする事で通常の本の紹介のやり方よりもアフィリエイトで得られる報酬が高くなります。
と言っても…Kindle本でも、正直言うと、そこまで大きな報酬が得られるわけじゃありません!
なので、本や電子書籍アフィリエイトで月10万を突破したい方は下記の3つのやり方を参考にしてみてください↓
単価の高い本を扱うダイレクト出版

本を販売しているECサイトの中には、海外のビジネス書籍で日本語翻訳された本や書籍を専門に扱うサイトもあります。
それが、ダイレクト出版という海外本のECサイト。
実は、ここで販売されてる書籍は通常の書籍よりも値段が高く一冊3000円〜4000円程度で、アフィリエイト報酬は1件1,500円程度。
他にも、ダイレクト出版のアフィリエイトは実績がある人に対してはコミッション率が高めてくれて1件の報酬が2,000円以上になったりします!

「なぜ、こんなに高いのか?」というと、海外の著名ななマーケターや教授が出した日本で未発売の書籍を日本語翻訳して、この会社だけで独自販売しているからなんです。
そして、ダイレクト出版で扱っている本や書籍の大半はアフィリエイトが可能です。

事実、私もダイレクト出版の本をアフィリエイトしていましたが、1冊に対して得るアフィリエイト報酬は2,000円でした。
Amazonの通常の本を紹介して得られるアフィリエイト報酬に比べると100倍程度です!
どうですか?
アマゾンなどで扱っている一般の本やKindle本と比べてもアフィリエイト報酬が非常に高いので、数を売らなくても稼げます!
noteなど電子コンテンツで稼ぐ
今の時代は、AmazonのKindleだけじゃなく電子書籍のようなコンテンツを販売できるブログサービスもあります。

例えば、代表的なのがnoteです。
noteは「記事の有料化」という位置づけで、実際には「本とか電子書籍の販売」とは言っていませんが、中身は同じですし。
販売形態が少し違うだけで、電子書籍と同じコンテンツ販売です。
であれば、このような電子コンテンツをアフィリエイトで紹介して稼ぐ方が大きく稼げるチャンスがあります。
ただ、現時点ではnoteで販売している電子コンテンツはアフィリエイトで紹介できません!(今後、noteのコンテンツもアフィリエイトできる可能性は十分あります)
なので、現時点ではnoteと同じようなサービスを展開していて、アフィリエイトもできるASPの役割も果たすサイト:
を利用して稼ぐのがおすすめです!
漫画本の電子書籍サイトアフィリエイト
「漫画は本じゃない!」と思うかもしれませんが、Amazonには漫画も本のカテゴリーの中で販売されていますし、今の時代は漫画も電子書籍サイトでも数多く販売されています。
例えば、
- まんが王国や
- コミックシーモア
- BookLive!
などなど。
実は、このような漫画を扱う電子書籍サイトのアフィリエイトは、小説や本を販売する電子書籍サイトよりもアフィリエイト報酬がめちゃくちゃ高いです。
実際、私も漫画ブログをアフィリエイトで紹介していますが、電子書籍サイトを紹介して無料会員登録してもらうだけでも1件4,000円以上の報酬を得ている案件もあるんです。

そして、漫画の電子書籍サイトのアフィリエイトなら毎月30万〜100万以上も稼げる可能性があるんですよ!
実際、私自身も漫画を紹介するブログを運営していますが、漫画も本や書籍と同じで、特定の
でGoogleやYahoo検索してる人向けにレビュー記事をブログに書いて紹介します。

基本的には、特定の漫画のレビュー記事を書いて集客し、その漫画が読める電子書籍サイトをアフィリエイトで紹介。
そして、訪問者が紹介した漫画を購入すると私に1件1,100円〜3,000円程度のアフィリエイト報酬が入ります。

上記は、漫画ブログを運営し始めてから6ヵ月程度たった時のアフィリエイト報酬の状況です。
現在、この漫画ブログは週に1〜2回ほどの記事追加で毎日1万円以上のアフィリエイト収入が入るようになりました。

漫画アフィリエイトに関しては、別の記事で詳しく解説しているので興味のある方は参考にしてみて下さい!
→漫画アフィリエイトで稼ぐ方法 |