トップページ >>アフィリエイト >>Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイトのやり方・始め方を解説!

アマゾンアフィリエイトの登録方法・リンク作成・審査・報酬を解説

専門家が教える!Amazonアソシエイトのやり方・始め方〜登録方法は?リンク作成は?審査は?

noteなどブログやインスタ、Youtube等を使ってAmazonアソシエイトを始めたい初心者の方に、スマホやパソコンを使ったアマゾン・アフィリエイトの具体的な始め方とやり方を図解で分かりやすく解説! 

 

アマゾン・アソシエイト・プログラム(セントラル)の登録方法や使い方、ツールバーやスマホアプリを使ったアフィリエイトリンクの作成(短縮リンクや商品画像の作り方)+リンクの貼り方、審査についてもお伝えします!

 

さらに、Amazonアソシエイトで実際に報酬を得てる私のブログの具体例や報酬を公開!

Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の始め方:登録方法

まずは、Amazon(アマゾン)アソシエイトの始め方について解説していきます。

手順として

  1. Amazonアソシエイトを開き
  2. あなたの個人情報を入力
  3. ブログやインスタ・Youtube等の登録

という一連流れとなっています

 

Amazonアソシエイトの始め方

Amazonアソシエイトを始めるには、アマゾンのアフィリエイトプログラム公式サイトから登録するのがおすすめのやり方です。

登録やリンク作成の方法は、

には多少違いがあります。

登録方法は、そこまで大きく変わりませんが、Amazonアフィリエイトのリンクの作成のやり方には大きな違いがあります。

まずは、AmazonアフィリエイトのPC・スマホを使った登録方法をそれぞれ図解で分かりやすく説明します。


スマホでの登録方法

Amazonアソシエイトの公式サイト

スマホで行う場合、Amazonアソシエイトの公式サイトをSafari等で開いて【登録】ボタンを押します。

Amazonアソシエイトの始め方:ログイン

この時に、既にAmazonのアカウントをお持ちであれば、そのアカウントを使ってAmazonアソシエイトに登録できますので態々個人情報を入力する必要性がなくなります。

逆に、初めてAmazon自体を使う人はアカウント登録に進みます。

Amazonアソシエイトの登録

個人情報の登録自体は、

  • 名前
  • 住所
  • 電話番号

など、一般的な内容です。

既にAmazonのアカウントのお持ちの方はログインすると、その情報が既に表示されているはずです。

Amazonアソシエイトの始め方:個人情報入力後

 

大事なのは、ここからです。

Amazonアソシエイトの始め方で1番大事なのが、登録する媒体情報です。

基本的には

  • ブログやサイト
  • Youtube
  • X
  • インスタ
  • スマホアプリ
  • その他、note等の無料ブログ

など、それぞれの媒体を表示するURLを入力します。

この時に、ブログやサイトはもちろんですが、YouTubeやツイッター、インスタ、noteを登録されたい方も「ウェブサイト情報の入力」欄にいれる事。

アプリの場合は、あなたのアプリが掲載されてるAppStoreのURL、もしくはGoogle PlayのURLを入力します。

Amazonアソシエイトの始め方:媒体のURLを入力

ブログやサイト、noteなら例えば「https://www.kaigainet.com」等のドメインを入力。

Youtubeは、例えば「https://www.youtube.com/c/○○」などYoutubeチャンネルのURLを入力。

Xやインスタは、例えば「https://www.instagram.com/○○/」などSNSを表示するURLを入力。

アプリの場合は、例えば「https://apps.apple.com/za/app/○○」などAppStoreのアプリ掲載URLを入力。

 

その後のページでは、より詳しい媒体情報を入力する必要があります。

実は、これが曲者です。

媒体の内容によっては審査に落ちてしまう可能性もあるのでしっかりと内容に沿った答えを書いていくことが大事です。

Amazonアソシエイトの始め方:媒体情報

特に重点を置くべき項目は

  • Webサイト/モバイルアプリの内容、および紹介したい商品について簡単にご説明ください。

この項目には登録された媒体は、どんな内容でどんな商品を紹介するのかを簡潔に、かつ明確に説明するのがポイント

(例:テニスに関する情報を提供するブログで、訪問者の方におすすめのラケットを紹介します)

後は、そのまま進んでいき報酬の受け取り方法を選択すれば、Amazonアソシエイトのアカウント申請がとりあえず終了します。

なお、Amazonアソシエイトの審査はこのあとに行われ結果は登録したメールアドレスに送られてきます。

 

パソコンを使った登録方法

ここからは、パソコンを使ったAmazonアソシエイトの登録方法を解説します。PCを使った始め方も基本的には、スマホと同じやり方です。

まずは、パソコンでAmazonアソシエイトの公式サイトを開いて「Amazonアソシエイト・プログラム(アフィリエイト)に参加しよう!」から行います。

Amazonのアフィリエイトアカウント作成

Amazonについては既に買い物でお使いのアカウントを所持されてる方も多いと思います。

その場合も、はじめは「無料アカウント登録」から始める方が良いでしょう。

買い物用で使うAmazonアカウントもない方は「初めて利用します」にチェックを入れてアカウントを作成しましょう。

サインインすると「アカウント情報」の登録に進みます。

Amazonのアフィリエイトアカウント作成

4つの項目があるので、それぞれ選択。

管理者の受有所はAmazonに登録されてる住所から選べます。

電話番号を入力する際、国番号を選択しますが日本の場合は+81です。

 

次にAmazonアソシエイトに登録する媒体を選択します。

基本的には

  • ブログやサイト
  • Youtube
  • X:旧Twitter
  • インスタ
  • スマホアプリ
  • その他、note等の無料ブログ

など、それぞれの媒体を表示するURLを入力します。

この時に、ブログやサイトはもちろんですが、YouTubeやX:Twitter、インスタ、noteを登録されたい方も「ウェブサイト情報の入力」欄にいれる事。

アプリの場合は、あなたのアプリが掲載されてるAppStoreのURL、もしくはGoogle PlayのURLを入力します。

Amazonのアフィリエイト媒体登録

ブログやサイト、noteなら例えば「https://www.kaigainet.com」等の独自ドメインを入力。

Youtubeは、例えば「https://www.youtube.com/c/○○」などYoutubeチャンネルのURLを入力。

ツイッターやインスタは、例えば「https://www.instagram.com/○○/」などSNSを表示するURLを入力。

アプリの場合は、例えば「https://apps.apple.com/za/app/○○」などAppStoreのアプリ掲載URLを入力。

 

その後のページでは、より詳しい媒体情報を入力する必要があります。

実は、これが曲者です。

媒体の内容によっては審査に落ちてしまう可能性もあるのでしっかりと内容に沿った答えを書いていくことが大事です。

Amazonのアフィリエイト審査で1番大事な項目

特に重点を置くべき項目は

  • ウェブサイトの内容と主に紹介したい商品の説明

この項目には登録された媒体は、どんな内容でどんな商品を紹介するのかを簡潔に、かつ明確に説明するのがポイント

(例:スカッシュというスポーツに関する情報を提供するブログで、訪問者の方におすすめのラケットを紹介します)

後は、そのまま進んでいき報酬の受け取り方法を選択すれば、Amazonアソシエイトのアカウント申請がとりあえず終了します。

 

大体、Amazonアソシエイトでうまく登録できない人や、進まない人はこの箇所でつまづく事が多いですが、ポイントさえ掴んでおけば、パソコンでもスマホでもAmazonアソシエイトの登録はスムーズに完了します。

なお、Amazonアソシエイトの審査はこのあとに行われ結果はスマホと同様に登録したメールアドレスに送られてきます。

 

もしもアフィリエイトで登録?

ちなみに、Amazonアソシエイトの登録方法は、主に

  1. Amazonアソシエイトセントラル
    Amazonアソシエイトとは?

  2. もしもアフィリエイト等のASP
    もしもアフィリエイト

のいずれで登録する事が出来ます。

ただ、Amazonアソシエイトのおすすめの登録方法は、今回解説している通常のAmazonアソシエイトセントラル経由での登録です。

なぜなら、もしもアフィリエイト経由だといくつかのデミリットがあるからです。

  1. 海外は対応不可
  2. リンクの種類の少なさ

 

【海外からの登録ができない!】

まず、海外からAmazonアソシエイトに登録する場合は、もしもアフィリエイト経由では対応していません。

海外に住んでいて住所も海外の場合、そしてAmazonアソシエイトを行い海外の銀行口座に振り込んでもらう場合は、通常のAmazonアソシエイトセントラルの登録を行う必要があります。

 

【リンク作成の種類が少ない】

2番目に、もしもアフィリエイト経由でAmazonアソシエイトに登録するとリンクの種類が少なくなります。

文字テキストは関係ありませんが、バナー等の画像やそれ以外のウィジェットなどの特別なAmazonアソシエイトは、Amazonアソシエイトセントラルから登録して入手する方が種類が豊富です。


Amazonアソシエイトの審査に合格する秘訣とは?

Amazonアソシエイトの登録は簡単に始められますが、登録してもAmazon側の審査があります。

その際に、審査に合格するにはいくつかのポイントを知っておくことが必要です。

 

と言うのは、このAmazonアソシエイトの審査は、副業を始める人が増加したせいか年々審査基準が高くなり審査に通らない人・落ちた人達の割合も年々増加。

以前Amazonアソシエイトの審査は比較的すんなり通った人も多いかったですが、最近は審査基準も厳しくなり大きく変わった可能性があります!

 

ちなみに、Amazonアソシエイトの審査は一度落ちても何度もチャレンジ可能です。

ただし、審査に落ちてから全く改善されてない状態で再審査を何度もしていると対応が遅くなる可能性もあるので注意して下さい!

 

審査に通らない原因は?

Amazonアソシエイトの審査に通らない人は、基本的な審査基準を理解してないことが多いです。

この事については、Amazonアソシエイトのヘルプページに書かれていますが審査基準で注目すべきは以下の3つのポイントです。

審査対象となる媒体の

  1. コンテンツの価値
  2. リンク先
  3. 運営者情報

は、特にAmazonアソシエイトの審査に大きく関係しています。

Amazonアソシエイトの審査内容
Amazonアフィリエイトの審査内容

【引用元:https://affiliate.amazon.co.jp/help/】

 

例えば、ブログをAmazonアソシエイトの審査に出した場合にチェックすべき事は:

1:審査に通らないブログ記事

Amazonアソシエイトの審査に落ちるブログは、記事として価値が低いコンテンツとしてAmazon側の審査員に認識されています。

基本的には

  • 作成したばかりの時期はダメ
  • 全く記事や投稿がない場合はダメ
    ブログなら記事数は最低10件が良い
  • 怪しい人や会社はダメ(身元がない等)
  • 情報商材系コンテンツはダメ
  • アダルト系コンテンツはダメ
  • アフィリエイトするだけの内容はダメ

と、今の時代では当たり前の審査基準です。

要するに、コンテンツの中身がイマイチな媒体として判断されると、Amazonアソシエイトの審査には中々通らない傾向です。

また記事の量も100文字〜200文字程度だったり記事数も1〜3記事程度だと、Amazonアソシエイトの審査には落ちます。

もちろん長ければ良いというわけじゃなく、オリジナリティがない記事だと審査には通りません。

また、記事もどこからコピーしてきた内容じゃオリジナリティがないと判断されがちです。

 

一方で、真面目に訪問者に対して価値あるコンテンツを提供してる媒体であれば問題なくAmazonアソシエイト審査は1発で通る可能性が高くなるわけです。

ありきたりな情報ではなく、他にはないオリジナリティに溢れた情報は審査員の評価を高めるポイントなのは間違いないでしょう。

 

でも、オリジナリティに溢れたコンテンツって言われても何を書けば良いのか分からない方も多いでしょう。

でも実は非常に簡単です。

ポイントは

  • 自ら体験した事をベースに情報提供。
  • ターゲット:誰に向けての情報か?
  • 1つのテーマについて書く:専門性

を明確にするポイントを抑えてネット媒体を作り上げる事。

これは、ブログだけじゃなくYoutubeでも、X、インスタ、その他ネット媒体を活用していたとしても同じことが言えます。

 

2:他サイトへのリンク先は?

後は、ブログに掲載するリンク先についても理解しておくべき事があります。

基本的には、リンクはあなたが参考にしたサイトやブログ記事の引用元として参考URLを載せるのはOKです。

ただし、

  • 情報商材販売サイトのリンク
  • アダルト系コンテンツのリンク
  • 広告ばかりのリンクが多いのは

Amazonアソシエイトの審査におちてはNGとされています。

それから初心者にありがちなリンク先の間違ったやり方として言えるのは、Amazon以外のアフィリエイトリンクや、Googleアドセンスのバナー広告を載せすぎてしまう事です。

例えば、Googleアドセンスの審査に通って自動広告をオンにした状態でAmazonアソシエイトの審査を受けると90%以上の確率で審査に通らないです。

なぜなら、Googleアドセンスの自動広告をONにしている状態だとコンテンツよりも広告が占める面積が多くなってる(広告の量が多すぎる)状態になっているからです。

 

3:運営者は誰?

それから何気に知られていないのが、運営者情報の記載の大切さです。

連絡先や、ネット通販を行ってる人が掲載する特定商取引法の表示は載せなくても大丈夫ですが、可能な限りブログ運営者の想いや簡単なプロフィールは載せておく方が良いです!

後は、出来ればプライバシーポリシーも掲載しておくとポイントは高くなります!

 

3件の販売条件とは?

上記の3つに対処しても、それでもAmazonアソシエイトの審査に通らない時は

  • 3件の販売条件

について勉強し対応しておきましょう!

今までのAmazonアソシエイトの審査と変わった事として、180日以内に3回以上の販売条件があります。

Amazonアソシエイトの審査について書かれたページを見ると下記のような事が書かれてます。

 

サインアップ後、一定の適格販売が発生すると、アソシエイト・チームがあなたの申請を確認します (サインアップから 180 日以内に 3 回以上の適格販売の発生が必要です)。

引用元:Amazonアソシエイトのヘルプページより

 

要は、Amazonアソシエイトのアカウントは作成できてアフィリエイト自体を始められても実際に180日以内にあなたの媒体から紹介されAmazonの商品等が3件以上販売できないなら審査に通らないって事です。

何気に、このAmazonアソシエイトの3件は、初心者にとっては壁となっています。

なので、審査に落ちた人は、まずは審査に出す媒体のコンテンツが

  • 10記事数以上あるか
  • それなりに質は高いか
  • アクセスは生み出せてるか

を確認する事が大事です。

じゃないと、Amazonアソシエイトの3件の販売条件も満たせない可能性があります!

 

Amazonアソシエイトの審査結果がこない?期間は何日間?

「Amazonアソシエイトの審査結果がこない」と悩んでいる人もいます。

そういう方は、web上でAmazonアソシエイトの

  • 審査結果の確認方法
  • 審査期間は何日間なの?

を調べていると思います。

 

審査結果がこない理由

まず、あなたにAmazonアソシエイトから審査結果がこない理由は、

  • 審査に通る媒体(例:ブログ)
  • 3件の販売条件

を理解してないからです。

審査に合格するブログ等の媒体は、既に記事数もあってコンテンツの質も高いです。

よってアクセスも既にあり、3件の販売条件もすんなりクリアー出来るわけです。

 

なので、そういう媒体はブログでも、Youtubeでも、X等のSNSでも審査期間は数日から1週間以内です。

何日も待っているけど、全然Amazonアソシエイトの審査結果がこない人は1番長いと6ヵ月間(180日)も待たないといけない可能性もあります。

また、今回説明したAmazonアソシエイトの審査に関する事を理解してないと、審査結果が来ても合格できないので、基本的に数週間経っても結果がこない場合は、審査に出した媒体を見直した方が良いです。

 

もう一つ考えられる理由は、登録したメールアドレスが間違っている事です。

初心者にはありがちですが、メールアドレスは1文字でもアルファベットを間違えているとAmazonアソシエイトの審査結果のメールはこないので注意した方がよいです。

 

Amazonアソシエイト(アフィリエイト)のやり方

ここからは審査に合格した後、アマゾン・アソシエイトの審査が完了したら、実際にAmazonアソシエイトのアフィリエイトリンクを作成します。

そして、作成したアフィリエイトリンクをインスタや、ブログ、Youtubeに貼るやり方についても解説していきます。

まず、アフィリエイトリンクを作成するやり方は、

大きな違いがあります。

それぞれ詳しく解説していきます。

 

スマホを使ったリンク作成

スマホでAmazonアソシエイトの商品や画像のアフィリエイトリンクを作成する場合は、Amazonのアプリを使う必要があります。

Amazonのアプリ

なので、まずは

  • AppStore:iPhoneの場合
  • GooglePlay:アンドロイドの場合

からAmazonのアプリをあなたのスマホにインストールしておいてください。

そして、インストールが完了したらアプリ内からアマゾンにログインをします。

 

【スマホで、アフィリエイトリンクを作成】

Amazonの商品画像のリンクをスマホで作成

次に、Amazonにログインした状態で紹介したい商品の商品ページを開き「↑」マークをクリック(画像の上か、下に表示されます)します。

アソシエイトリンクをコピー

そうすると、「アソシエイトリンクをコピー」というボタンが表示されますので、それををクリックするだけです。

Safari等でAmazonにスマホでアクセスしてもAmazonアソシエイトバーは表示されませんが、Amazonアプリを使えば上記のやり方でリンクが作成できます。

 

パソコンを使ったリンク作成

パソコンを使ってAmazonのアフィリエイトリンクを作成する場合は、SafariやGoogleクローム等のブラウザーを開いて、アソシエイトセントラルの管理画面にログイン。

そして、管理画面にてアフィリエイトリンクを作成します。

パソコンを使った場合、作成できるアフィリエイトリンクは

  • 単品商品のリンク
  • バナー画像のリンク
  • スマホ用のポップアップリンク

の3種類。スマホよりも若干多いです。

ただ、Amazonアソシエイトリンク作成で1番おすすめする方法は、Amazonアソシエイトのツールバーを使って作るシンプルなテキストや商品画像のリンクです。

この作り方が1番分かりやすく、テキストのリンクであればブログが以外の媒体にも対応できるからです。

 

【ツールバーを使ったアフィリエイト作成方法】

という事で、ここからはAmazonアソシエイトのツールバーを使って作るシンプルなテキストや、商品画像のリンクの作り方を解説します。

まず最初に、Amazonアソシエイトのツールバーを表示させる設定を行います。

Amazonアソシエイトセントラルの管理画面にログインしてから【ツール】【アソシエイト・ツールバー】をクリックして下記ページを開きます。

Amazonのツールバー

そして上記ページにある「アソシエイト・ツールバーの設定はこちら」をクリック。

そうすると下記ページが開くので、後は【ツールバー表示】をオンに変更するだけです。

後は【シェア】書かれた箇所はチェックマークを外しておきましょう!

Amazonのツールバー

Amazonアソシエイトのツールバーが表示されるようになったら、後は、Amazonから紹介したい商品を検索してリンクを自動生成できるようになります。

例えば、私の趣味ブログに載せてるAmazonアソシエイトの商品リンクの作り方は以下となります。

  1. Amazonのアカウントにサインインし
  2. Amazonで紹介したい商品を検索
  3. 上部に表示されるツールバーから
    Amazonのアフィリエイトバー
  4. 画像を選択するか
    Amazon画像のアフィリエイトリンク
  5. テキストを選択する
    Amazonのアフィリエイトバー

ツールバーを使えば、Amazonアフィリエイトのリンクは、めちゃくちゃ簡単に作成ができますよ!

 

【見分け方が簡単なリンクはおすすめしない】

ちなみに、Amazonアソシエイトのリンクは、

  • テキストだけとか
  • テキストと画像の両方が自動表示

されるリンクも選択できます。

ただし、テキストと画像のリンクだと簡単にアソシエイトだと見分けられてしまうので、あまりおすすめしません

見分け方が簡単なリンクよりも、シンプルだけとAmazonアソシエイトのリンクだと見分けられないアフィリエイトリンクの方が報酬が発生しやすくなります。

サイトにAmazonのアフィリエイトリンク

どうですか?

Amazonのアソシエイトリンクだと見分けられないですよね?

 

アフィリエイトリンクの貼り方

生成したアフィリエイトリンクのコードは

  • インスタやX
  • Youtube
  • Wordpressブログ(おすすめ
  • note等の無料ブログ

に掲載するやり方はそれぞれ違います!

 

【インスタを使ったやり方】

インスタの場合、アフィリエイトリンクが張れるのは写真ではなくストーリーズ投稿やプロフィール欄のみとなっております。

1番メジャーなやり方は、インスタのストリーズにアフィリエイトリンクを貼る方法です。

インスタのプロフィール

あなたのインスタを開いたら+ボタンを押して投稿を開始。

インスタのストーリーズ

新規投稿画面では、通常の投稿ではなく【ストーリーズ】を選択します。

*通常の投稿には、アフィリエイトリンクに限らず外部へのリンクそのものを掲載できません!

インスタのストーリーズのオプション

【Aa】をクリック

インスタの外部リンク

スマイルマークをクリックしオプションを開きます。

インスタにアフィリエイトリンクを掲載

そこに【リンク】と書かれた箇所があるので、クリックすると…

インスタにリンクを追加

ストーリーズ内に外部リンクが掲載できるので、Amazonや楽天アフィリエイト、a8等のアフィリエイトリンクを掲載します。

ストーリーズのアフィリエイトリンクの貼り方は少し複雑ですが上記手順通り進めれば簡単。

 

【Youtubeを使ったやり方】

Youtubeアフィリエイトの仕組み

基本的に、Youtubeでアフィリエイトする場合は、動画内ではなく

  • 説明欄
  • 概要欄

に、テキストベースのアフィリエイトリンクを貼りつけて行います。

Youtubeの概要欄や説明欄にアフィリエイトリンクを掲載

やり方としては、アフィリエイトを目的としない動画をある程度アップロードしたら

  1. Youtubeにアフィリエイトを目的とした動画をアップ
  2. Amazonアソシエイトのリンクを生成し取得
  3. 概要欄にアフィリエイトリンクを掲載

という手順を踏むだけ。

インスタアフィリエイトよりは単純で簡単です。

 

【Wordpressブログを使ったやり方】

Wordpressブログの場合は、ログイン画面を開いてユーザー名とパスワードを入力し管理画面にログインします。

Wordpressログイン

そして、Wordpress:ワードプレスブログの管理画面の【投稿】から【新規投稿】もしくは既に記事が投稿されているなら【投稿一覧】からアフィリエイトリンクを貼りたい記事を選択します。

アフィリエイトブログの管理画面

後は、この画面にアフィリエイトリンクを貼るだけです。

ブログの訪問者が、貼り付けたアフィリエイトリンクをクリックすると、商品やサービスを購入できる販売ページに飛びます。

そして、あなたのアフィリエイトリンクを経由で商品やサービスが売れると、あなたに紹介手数料が入る仕組みです。

 

ちなみに、Amazonで生成したアフィリエイトリンクは

  • 文字テキスト
  • バナー画像
  • ウィジェット

などを利用できますが、これは基本ブログのみ

基本的に、Youtubeや、SNS(X、インスタ)にAmazonアソシエイトのアフィリエイトのリンクを載せる場合は、テキストや短縮リンクを生成して載せるやり方しかありません。

そういう意味でも、未だにブログが1番Amazonアフィリエイトを行う上では1番おすすめのやり方です。

アフィリエイト

もしくは、Youtubeや、SNS(X、インスタ)から直接アフィリエイトするやり方ではなく、ブログに誘導してブログからアフィリエイトする間接的なやり方も検討すべきです!

そうすれば、画像で訴求できたり、自動生成される商品ランキングのアフィリエイトリンクも利用できるようになりますよ!

 

【収益を得てるブログと報酬を公開!】

例えば、私が運営している趣味ブログでは下記のように画像と文字のアフィリエイトリンクを載せています。

スカッシュ

スカッシュブログにAmazonアソシエイトのリンクを載せている例

ちなみに、このブログはAmazonアフィリエイトと、a8等のASPアフィリエイト、Googleアドセンスの広告収入を合わせて毎月5万〜10万ぐらいの報酬を生み出し続けてくれているんです。

このような趣味を活かしたブログであれば、初心者の方でも比較的作りやすく稼げる可能性が高いです!

 

もちろん、これは序の口。

私の場合、ブログ一つだけで毎月30万〜100万以上稼ぐようなブログもいくつか運営しているんです。

例えば、下記は私が運営している漫画を紹介する漫画ブログです。

まんがブログ

この漫画ブログでは、以前Amazonで販売されてる漫画をアフィリエイトで紹介していました。

現在は、Amazonアソシエイトよりも報酬が何十間倍も高いASPのアフィリエイトリンクを貼って収益を得ています。

Amazonだと報酬が数十円程度ですが、現在私が得ているアフィリエイト報酬は1件1,100円〜3,000円程度なので結構儲かっています。

U-NEXTのアフィリエイト報酬

実際に、私がアフィリエイトで稼いでる具体例を公開していますので、興味のある方は下記をクリックにしてご覧ください。

アフィリエイトで稼いでいる具体例はコチラ

Amazonアフィリエイトで稼ぎたい人にも、めちゃくちゃ参考になるやり方を解説しています!

実際にAmazonアフィリエイトで稼いでる先ほどの趣味ブログや漫画ブログ等の具体的と稼ぎ方も公開して詳しく解説しています。

 

【noteを使ったやり方】

noteにAmazonアソシエイトのアフィリエイトリンクを掲載するやり方は2つの方法があります。

  1. 無料版で短縮アフィリエイトを掲載する
  2. noteのPro版でAmazonウィジェット

するやり方です。

1番目のやり方は、記事を投稿する際に機能の1つで「code」と書かれたボタンを押して、ここに外部リンクとして貼ります。

noteのアフィリエイトリンクの貼り方

noteのcode

noteのアフィリエイトリンクの貼り方

noteにリンクを貼る

noteにアマゾンのアフィリエイトリンクを掲載する方法

もう一つの方法は、noteの有料版note PROバージョンに加入すればAmazonウィジェットを活用してアフィリエイトする事が可能になります。

note PRO

Note Amazonウィジェット

Amazonウィジェットを使えば、容易にアフィリエイトリンクを掲載する事が可能になりますが、その代わり毎月5万円の費用が掛かります。

なので正直言うと

  • 副業で稼ぎたい人や
  • 個人事業主や
  • 小さい会社の運営者

にはあまり必要のないサービスだと思います。

それに、アフィリエイトという観点だけで見ると、noteProのメリットはあまり感じられないのが正直な感想です。

無料版のnoteで、テキストに短縮アフィリエイトリンクを掲載する方法で十分事足ります。

 

Amazonアソシエイトの報酬の受け取り方

Amazonアソシエイトのアフィリエイト報酬の受け取り方は、

  1. 銀行振り込みによる現金
  2. メールによるAmazonギフト券

のいずれかで受け取る事が可能です。

受け取り方は、特に難しくありません。下記で説明している手順通りに進めて下さい。

Amazonアソシエイトの管理画面

まず最初にAmazonアソシエイトの管理画面にログインして右上からアカウント管理を選択。

アカウント管理に推移したら【お支払いおよび米国税務情報】から【支払い先の情報】や【支払い方法】を変更します。

Amazonアソシエイトから報酬の受け取り方を変更

支払い方法の前に、まずは【支払い先情報の変更】にあなたの個人情報を入力します。

住所や電話番号など入力します。必ず、現在お住いの場所と電話番号を入力しましょう。仮にあなたが日本人でアメリカ在住であれば、国はアメリカを選択肢アメリカの住所を入力します。

支払い先の情報の変更

そのあとに【お支払い/米国税務情報を変更】から

  • 現金(銀行振り込み)か
  • Amazonギフト券(メール)

のどちかの支払い方法を選択します。

 

銀行振り込みの受け取り方

Amazonアソシエイトの報酬の受け取り方(銀行振り込み)

Amazonアソシエイトの報酬を銀行振り込みとして現金を受け取る場合、最初にあなたが現在住んでいる国の銀行を指定する必要があります。

多くの方は日本の銀行口座だと思いますが、その場合は日本の銀行口座の情報を入力。

銀行口座の詳細

 

ギフト券の受け取り方

Amazonギフト券の報酬の受け取り方

私のように、Amazonでのショッピングも多い方は、報酬をギフト券として受け取り方もいるでしょう。

Amazonアソシエイトの報酬をAmazonのギフト券として受け取る場合は、支払い方法の画面にて【Amazonギフト券での支払いを希望】を選択すれば、登録したメールアドレスにAmazonギフト券が送られてきます。

 

Amazonアソシエイトの報酬の条件

Amazonからアソシエイト報酬を受け取る際の条件はいくつかあります。

銀行振り込みで現金として報酬を受け取る場合、条件としてアソシエイト報酬が合計で5,000円以上でなければなりません。

毎月月末に報酬の合計は、Amazonアソシエイトの管理画面から確認できます。

Amazonの報酬

もし報酬が5,000円に達してない場合は、稼いだ金額は翌月に報酬が回されます。仮に次の月にAmazonアソシエイトの報酬が5000円以上になれば、その金額が次の月に銀行振込で現金が振り込まれます。

 

一方で、Amazonアソシエイトの報酬をギフト券として受け取る場合の報酬達成の条件は、現金に比べると10分の1:500円となり低いです。

ただし、ギフト券は使用期間は期間限定となっています。なので、アソシエイト報酬として定期的に送られてくるAmazonギフト券は必ず使用できる期間をチェックしましょう!

Amazonアソシエイトがメインのアフィリエイト報酬として考えてない方や、Amazonでの買い物が多い方は何気にAmazonギフト券として報酬を受け取る方がおすすめです。

 

家族や自分で購入は禁止?

もう一点、Amazonアソシエイトプログラムに参加して、アマゾンアフィリエイトリンクを踏んで自分で商品を購入した場合、アフィリエイト報酬は発生するのか?

所謂、セルフバックアフィリエイト、もしくは自己アフィリエイトのやり方ですが、残念ながらこれは禁止されています。

Amazonアフィリエイトは自分で購入すると…

【参照元:Amazonアソシエイトのヘルプ】

あなたが自身が自分で購入した場合も、あなたの家族、友人まで禁止されています。Amazonの規約違反・禁止事項の1つです。

なので、基本的には見ず知らずの第3者にブログやインスタ等の介しておすすめ商品を紹介するしかないって事です!

「バレないでしょ!」って思って自分で購入してアフィリエイト報酬が得られても、Amazonの規約違反となりアカウント停止になってしまう可能性もあるので十分に注意してください!

 

Amazonアソシエイトの報酬はいくら?どのぐらい?

最後に、Amazonアソシエイトの報酬は一般的なASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)の報酬に比べると利益率は低いです。

Amazonの報酬はどのぐらいなのか?

Amazonアソシエイトの報酬の紹介率は、管理画面から

  1. ヘルプ
  2. 紹介料ステートメント

のページに掲載されているのでチェックしてみて下さい。

Amazonの報酬率

上記は紹介料ステートメントページに掲載されている商品ジャンルによって変わる報酬の利益率です。

ご覧になって頂ければ分かるように、日用品等のアフィリエイト率は2〜5%と低いです。

一方で無形商品や、食料品、お酒、服、シューズ、バックなどは8%〜10%なので、Amazonアソシエイトで大きく稼ぎたい場合は狙い目としてはこれらのジャンルだと言えます。

もちろん、紹介する媒体からの

  • クリック率
  • 成約率

も関係してきますが、なるべくならAmazonアソシエイトの報酬が少しでも多くもらえる商品を紹介した方が手にすることが出来る報酬は大きくなることは間違いありません!

Amazonプライムの報酬

【参照元:Amazonアソシエイトのヘルプ】

Amazonアソシエイトのアフィリエイトの紹介料は、ASP等のアフィリエイトに比べると非常に低いです。

ただ、その中でもAmazonプライムは、Amazonアソシエイトの商品やサービスの中でも紹介手数料率が高く1件に対しての報酬も500円ですし成約条件も無料会員登録だけなので、稼ぎやすいです。

 

それ以外の商品ですと紹介手数料は低いので、私もそうですが、アフィリエイトで毎月30万〜100万以上稼ぐような人は、Amazonアソシエイトの商品等を積極的に紹介しません。

最初は、敷居が低いAmazonアソシエイトから初めてもよいですが途中からは、ASPのアフィリエイトを行うことも考えてみてください!

 

初心者向けにおすすめの記事

ネットビジネス初心者のイメージ画像

【初心者向け】資産型ネットビジネス始め方

step1.html【おすすめ

アフィリエイトサイトのイメージ画像

アフィリエイトというネットビジネスとは?

step2.html

資産構築型アフィリエイトのイメージ画像

自由を手にする資産型アフィリエイト入門!

step3.html