アフィリエイトを始める際、紹介したい商品やサービスを選ぶ事が1番最初にやるべき事です。
その際に利用するのが、アフィリエイトサービスプロバイダー(通称ASP)と呼ばれるアフィリエイトの仲介サイトです。
そんな、アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)の中でも最大手で1番有名なのが、a8ネットです。
そんなa8ネットの登録方法は非常に簡単です!
スマホでもPCでも、タブレット端末からでもa8の公式サイトにアクセスさえできえば無料で会員登録ができます。
まずは、PCを使ったa8ネットの登録方法を図解解説させていただきます。
a8の登録方法(PC)
初心者で、ブログやインスタ等の運営をされてない場合、a8ネットの登録方法は、まず最初に登録に必要な仮のブログを作成することから始めます。
この時に利用するブログは、あくまでもa8ネットの登録用。
なので、無料ブログサービスのいずれかを利用してサクッと作成しちゃいます!
【a8ネットの登録用の仮ブログを作成】

今回は、無料ブログサービスの中でも比較的使いやすくアフィリエイトも禁止されてないライブドアブログでa8ネット登録用のブログを作成します。
ライブドアブログの公式サイトを開いて、「ブログを始める」をクリックします。

そうすると、上記の画面が表示されます。
再び「ブログをはじめる」ボタンを押します。

ここから、ライブドアブログのアカウントを作成する画面になるので
- Livedoor ID
- パスワードを2回
- メールアドレス
を入力してください。

不正防止の為の画像認証を求められるので表示されている文字を入力してください。

アカウント登録が終わると、入力したメールアドレスに認証メールが届くのでメール内にあるURLをクリックしてください。

ここからが、ライブドアブログの実際のブログの作成です。
を入力します。
例えば、上記のような感じで「ドッグフードの口コミ」というようなタイトルを入力。ブログのURLは、そのタイトルに合わせて「dogfood101」と入力し末尾を選択(blog.jp)。
とにかくわかりやすく、どんな商品を専門的に扱うのかを簡単に書いておけば大丈夫です。
あくまでもa8ネットの登録用の仮ブログなので、アフィリエイトでありがちなブログを作成します。
ちなみに、a8ネットの登録の際は、ここで決めたブログのURLが必要になります。

次に、念のため1記事程度はブログに投稿しておきます。
ブログの管理画面の右側にある「記事を書く」をクリックすると、上記のブログの投稿画面が開きます。
あとは、記事のタイトルと内容を書いていきます。

例えば、ドッグフードの口コミブログなら上記のような内容の記事を一つ追加すればOKです。
最後に、「投稿する」をクリックすれば記事の投稿が完了です。
投稿が完了したら、ブログのタイトルをクリックして実際に投稿されたブログをご覧になってみてください。

【図解!a8ネットの登録方法】

ブログが出来上がったら、PCでa8ネットの公式サイトをSafariやGoogleChromeを使って開きます。
Google検索にして「a8ネット」で検索すれば、公式サイトが上位に表示されていますのでクリックすれば上記サイトが開きます。

a8ネットの公式サイトを開いたら中央に「アフィリエイトを始めたい方:今すぐ会員登録(無料)」と書かれた赤いボタンがあるのでクリックします。

a8ネットの登録には、まず仮登録してメールアドレスを入力します。
一応確認のため、同じメールアドレスを再入力します。
利用規約もサクッと読んで【「メディア会員利用規約」及び「ファンブログ利用規約」並びに「個人情報取り扱いについて」を確認の上同意する】にチェックを入れて最後に仮登録を行ってください 。

メールアドレスが問題なければ上記のメールが、登録したメールアドレスに届きます。
a8ネットに登録できない?
この時に、初心者によくあるのがa8ネットのメールアドレスが登録できない問題です。
なぜ登録できないのかと言うと
- そもそもメールアドレスが間違っていて認証メールが届かない
- 携帯のメールアドレスやicloudのメアドで認証メールがと届かない
基本的には、上記の2つが問題であることが多いです。
なのでa8ネットに登録できない場合は、Googleの無料メールのGmailや、Yahooの無料メールを一つ作成してa8ネット登録用に利用すれば問題解決します。 |

そして、ここからがa8ネットの本登録です。
まずは、a8ネットの管理画面にログインする際に必要な
- ログインID
- パスワード
- パスワード(確認用)
- 区分:個人か法人か
- 氏名
- フリガナ
などを入力します。
ログインIDと、パスワードは後々a8ネットの会員サイト(あなた専用の管理画面)にログインする際に必要ですので、必ず、メモ等に書いておきましょう!
次に、メディア情報の入力を行います。

a8ネットの登録で1番大事なのが、このメディア情報です。
ここで先ほど作成したライブドアブログのドメインネーム(URL)や、ブログのタイトルを入力していきます。
例えば、先ほど作成したブログの場合なら
- 運営メディア:Webメディア
- サイト・アカウント名:ドッグフードの口コミブログ(例)
- サイトURL:dogfood101.blog.jp(例)
- サイトのカテゴリー:適切なジャンルを選択
というような感じで入力します。

メディア情報の入力が終わったら、アフィリエイト報酬を振り込んでもらうあなたの金融機関情報を入力します。
金融機関は
情報を入力するだけです。
残念ながら、海外の金融機関は登録できないので注意してください。

すべての入力が終わると、再度あなたのメールに「メディア登録完了のお知らせ」という題名のメールがa8ネットから届きます。
そこには、先ほど登録したログインIDとログインページの記載がありますがパスワードは記載されていません。

ちなみに、ログインページはa8ネットの公式サイトのトップページです。
ただし、ログインはアフィリエイター用と広告主の2つ用意されていますので、必ず左側の【メディア会員】からログインしてください。
a8の登録方法(スマホ)

さて、次にスマホでa8ネットに登録する方法についても図解解説します。
スマホでa8ネットに登録する場合も、事前に仮のブログを作成してからa8の公式サイトをSafariやChromeで開きます。
この時もGoogleで「a8ネット」と検索すれば、上位にa8ネットの公式サイト(上記サイト)へのリンクがが表示されます。
あとは、PCの時と同じように【アフィリエイトを始めたい方:今すぐ会員登録(無料)】と書かれた赤いボタンを押すだけ。

残りの作業については、実はPCサイトの登録の仕方と同じです。画面だけスマホサイズになっているだけで、残りの登録手順は
- メールアドレスを入力して仮登録
- 認証メールをクリックして
- ログイン情報等で本登録
- メディア情報の入力
- 金融機関情報の入力
- 登録完了のメールが届く
という流れです。

唯一違うのは、スマホでa8ネットにログインした管理画面です。
インスタやブログの登録方法
ちなみに、a8ネットに登録する際、すでに
で情報発信している方は、そのメディアを登録して審査を受けることも可能です。
インスタやYouTubeの場合は、選択媒体だけは【Webサイト・ブログ】を選択。
あとは
- サイト名:インスタの名前や、YouTubeチャンネルの名前
- サイトURL:インスタのURLか、YouTubeのURL
を入力する以外は、ブログの登録と同じです。 |