先ほど紹介した「高単価で儲かる!ニッチなアフィリエイトジャンル」の中に、どうしても自分が興味を持って取り組めるジャンルがない場合は、自分の得意・趣味・経験等を活かしたジャンルでブログを作るのが良いです。
アフィリエイト広告の種類は?
今回ご紹介した儲かる・稼げるアフィリエイトジャンルの広告以外にも、アフィリエイト広告の種類は様々あり基本的には、どんな種類のジャンルでもアフィリエイトできます。
それこそ、
- お葬式
- レジの決済サービス
- ゴディバのチョコ
- ホットヨガ
など、意外な商品やサービスも実はアフィリエイトできたりします。
もちろん、アフィリエイトで人気で案件も多いジャンルの種類は決まっていますが、アフィリエイトできる広告ジャンルの種類は、特に決まっているわけじゃありません。
基本的にはどんなジャンルでもアフィリエイトできる案件はあったりします。
なので、今回ご紹介したジャンルの中で、どうしても自分が興味を持って取り組めるジャンルがない場合は、自分の得意・趣味・経験等を活かしたジャンルでブログを作るのが良いです。
- 書きたいジャンル
- 書けるジャンル
- 自分の経験や特技を生かせるジャンル
- 興味があるジャンル
を考えてみて下さい。
例えば、あなたが海外ドラマが好きで毎週のように見ているなら、おすすめの海外ドラマを紹介するブログを作り上げるわけです。
ただし、自分の特技・趣味・経験を活かしてアフィリエイトジャンルを選ぶ場合も、いくつか条件をクリアーする必要があります。
その1:検索需要は?
どんなジャンルを選ぶにしろ、まず最初に確認しないといけないのは、そのジャンルに市場があるかどうかを調べる必要があります。
その時の判断材料をとして活用するのが、検索需要です。
この時に利用するのが、ラッコキーワードなど特定の言葉が月にどのぐらい検索されてるのか、を示してくれるツールです。

これらの検索需要を探る事が出来る検索キーワードツールを使って、一定の検索数が月にどのぐらいあるかどうかをリサーチする必要があります。
なぜなら、アフィリエイトで稼ぐブログというのは、基本的にはGoogleやYahooと言って検索エンジンに、あなたが書いた記事を登録してアクセスを集めるからです。
その際に、検索されてる言葉(キーワード)自体の検索数が少なければ、「稼げる・稼げない」 は関係なく、そもそもアクセスが集まらないって理解した方が良いです。
その2:ハードルの低い案件
まず、ジャンルを選ぶ際に、どんなアフィリエイト案件を扱って稼ぐかを決めます。
その際に、初心者は有料の商品やサービスを紹介して稼ぐジャンルは極力避けた方が良い。
なぜなら、ハードルが高いからです。
無料の場合なら、訪問者の心理的に「無料ならやってみようかな〜」という感情になるので、アフィリエイト報酬が発生するハードルが低くなるわけです。
私もいまだに、無料のアフィリエイト案件を紹介して稼いでいますが、やはり有料のモノを紹介するよりは楽です!
正直、普通に紹介するだけでも稼げるのが無料案件の特徴です。
では、具体的に無料のアフィリエイト案件ってどんなモノがあるのか?
代表的なのが
- 資料請求系
- アンケートの回答
- 無料動画のメルマガやLINE登録系
- 無料相談系
- 無料診断系
- 無料トライアル
などなど。
例えば、資格獲得ジャンルで考えてみます!
資格獲得のための勉強法を紹介しつつ、U-can等の講座を受けていたことや、実際に受けたことで得られたメリット等を紹介。
「まずは資料請求してみてください!」と資料が得られるサイトをアフィリエイトリンクで紹介するうけです。

この時、すでに、あなたの記事が価値あるコンテンツを提供していれば訪問者の信頼は高まってるはず。
ですので、紹介した資料を請求してくれる確率も高いですし、なおかつ資料請求であれば無料ですから有料に比べて訪問者の心理的ハードルが低いので報酬が発生しやすわけです!

資料請求以外にも、今の時代であれば、下記のようなVOD(ネット動画)のアフィリエイト案件は、30日間無料トライアルでもアフィリエイト報酬が発生します!


例えば、HuluやAmazonプライムのみで観られるお笑い番組やドラマに関する事をブログを書いてアクセスを集めると。
そして、Hulu、dtv、Amazonプライム等のネット動画配信サービスのアフィリエイト案件を紹介するわけです。
独自の視点でhuluしか見れない番組を紹介してるなら加入する確率は高まりますよね?
とにかく、無料案件は色々ありますが基本的に訪問者の心理的ハードルが低いアフィリエイトのジャンルから選ぶのは成果を出すためのコツでもあります! |