トップページ >>グーグルアドセンス>>Googleアドセンスブログ

Googleアドセンスで、おすすめのブログとは?作り方・始め方も解説!

グーグルアドセンスにおすすめのブログ

Googleアドセンスで稼ぐ!収益化する上で1番おすすめのブログと、グーグルアドセンスブログの作り方・始め方を解説!

 

「無料ブログでも審査に通るの?」「どんな内容をテーマにブログを書くべき?」「ブログ以外で出来る?」など初心者の素朴な疑問を解決!

アドセンスブログで1番おすすめは?Wordpress?

初心者の方が、これからGoogleアドセンスをブログに掲載して広告収入で収益化する際に1番最初に悩むのが、

  • どのブログを使えば良いのか?
  • アドセンスにおすすめのブログは?
  • アドセンスブログの始め方とは?
  • Googleアドセンスブログの作り方は?

という事です。

 

アドセンスでおすすめのブログ

Googleアドセンスで収益化する場合、Wordpressというブログシステムを使うのが1番おすすめです。

Wordpressブログ

Wordpressブログは、

  • Googleアドセンスでも収益化は可能
  • 規約の変更で収益化が禁止にならない
  • アドセンス等の副業がしやすく
  • 育てたブログが消されるリスクもない
  • ブログサービスが終了する事がない
  • ブログ自体を後々売却も可能

だからです。

なので、Googleアドセンスなど何らかの形でブログで収益化する場合は、Wordpressブログを使うのが1番おすすめです!

ブログアフィリエイトの調査

ブログアフィリエイトで使われるブログサービス

上記は、アドセンスではないですがアフィリエイトで収益化している人たちが利用しているブログサービスのアンケート結果です。

ご覧になってわかるように、今の時代は利用者の大半はWordpress:ワードプレスを利用してブログを作っているんです。

また、ブログというのは主に検索エンジンから集客するのが一般的ですが、そんな検索エンジンの最大手GoogleもWordpressブログをおすすめしています。

 

【漫画ブログでアドセンス収入の例】

漫画ブログアフィリエイト

上記は私が運営している漫画ブログの1つで、主に電子書籍サイトのアフィリエイトで収益化していますが、漫画ブログの中にはGoogleアドセンスも掲載して広告収入を得ています。

メインがアフィリエイトなので、あまり邪魔にならない程度で記事下の関連記事のような形でMultiplex広告を掲載。

アドセンスのMultiplex広告

ブログに掲載できるGoogleアドセンスの広告ユニットはいくつかありますが、アフィリエイトと併用する場合におすすめなのが上記のMultiplex広告です。

 

無料ブログでアドセンス?

無料ブログはおすすめしません!

一方で、アドセンスで稼ぐ際に「無料ブログは使えないのか」を知りたい人もいるでしょう。

実際、ブログでGoogleアドセンスを始める際に多くの初心者は

  • ライブドアブログや
  • はてなブログ
  • Jugemブログ
  • Seesaa:シーサーブログ
  • 楽天ブログ

など、いわゆる無料ブログで始めようとする方が多いです。

なぜなら、無料で始められるからです。

 

しかし、Googleアドセンスで収益化する場合、無料ブログは個人的にはおすすめしません

なぜなら、無料ブログは

  1. 無料プランだと独自ドメインが使えない
    (一部の無料ブログサービスを除いて)
  2. 無料プランはアドセンス広告が貼れない
  3. 別の広告が掲載されるケースが多い
  4. アドセンス等の収益化が禁止されるリスク
  5. ブログサービス自体が終了するリスク

があるので、Googleアドセンスで収益化を考えるなら初めから自分で全てをコントロールできるWordpressでブログを作り上げる方がおすすめなんです!

 

【アドセンス申請に必要なドメイン】

特に、無料ブログはGoogleアドセンスで収益化を行いたい場合、殆どの無料ブログは有料プランに変更して独自ドメインを利用してブログを始める必要があります。

そうじゃないと、Googleアドセンスの審査に通らないからです。

無料ブログのサブドメインはアドセンスに申請できない!

【参照元:Googleアドセンスのヘルプページ】

 

一応、無料ブログでも無料ブログサービスのドメインの一部を活用した無料のサブドメインは提供されます。

例えば、Seesaaブログという無料ブログサービスならexapmle.seesaa.netというサブドメインです。

ただ、このような殆どの無料ブログサービスのサブドメインだと、Googleアドセンスには登録できないので注意してください。

Googleアドセンスはサブドメインは基本ホスト元のみ

なので、無料ブログでGoogleアドセンスの広告収入を得て収益化を行いたい場合、一部の無料ブログサービスを除いて殆どは有料プランに変更して独自ドメインを利用してブログを始める必要があります。

また、Googleアドセンスに関しては、そもそもアドセンスで収益化できる・できない無料ブログサービスもがあります。

なのでGoogleアドセンスブログを始める際に、無料ブログは個人的にはおすすめしません。

それでも、無料ブログを使ってGoogleアドセンスを始めたい人は下記の無料ブログがおすすめです。

無料ブログ名 主な特徴 おすすめ度
はてなブログ 有料版のみアドセンス掲載可能 ★★★☆☆
ライブドアブログ 無料版でも可能。ただしスマホは有料版 ★★☆☆☆
Seesaaブログ 無料版でも可能。ただしスマホは有料版 ★★☆☆☆
Jugemブログ 有料版のみアドセンス掲載可能。安い! ★★★☆☆
エキサイトブログ 無料版でも利用化!ただし20%の手数料 ★★☆☆☆
忍者ブログ アドセンスじゃなく忍者adMaxがおすすめ ★★☆☆☆
FC2ブログ 無料でも可能だが規約違反になる可能性! ★☆☆☆☆
Blogger 無料版で独自ドメインなしでアドセンス可! ★★★★☆
シンブログ 有料版のみ他広告が消せてアドセンス可 ★★★☆☆

などなど。

 

【アドセンスで1番おすすめの無料ブログ】

Blogger

上記の無料ブログ比較表をご覧になればわかるように、無料ブログでGoogleアドセンスを始めるならGoogleが提供している無料ブログサービスのBlogger:ブロガーが1番おすすめです。

なぜなら、Bloggerであれば

  • 独自ドメインなしでも
  • お金を払わずとも無料版で
  • Googleアドセンスが出来る

からです!

先ほども解説したように、殆どの無料ブログは有料プランに変更して独自ドメインを取得しGoogleアドセンスに申請する必要があります。

しかし、Bloogerという無料ブログなら有料版とか独自ドメインとか関係なく無料でブログを開設したブログでもGoogleアドセンスを掲載できます。

もちろん、ブログの内容など審査はありますが、独自ドメインがなくても申請できるのはBloggerのみ。

Bloggerなら無料ブログだけど、アドセンス申請可能

しかも、BloggerならBloggerの管理画面からGoogleアドセンスと簡単に連携できるのも大きなメリットです!

ただし、それでも私がGoogleアドセンスで収益化する上ではWordpress:ワードプレスブログをおすすめするのは、万が一のリスクを考えているからです。

それは、ブログサービスの終了リスクです。

近年、無料ブログサービスはSNSに押され結構な数の無料ブログサービスが終了しています。

サービス自体が終了してしまうと、せっかくアドセンスで収益化が出来てもブログ自体がなくなってしまうので、そのようなリスクを考えると最初からWordpressブログを使うのが1番おすすめです!

 

Wordpressで作る!アドセンスブログの作り方

ここまで、グーグルアドセンスでおすすめのブログサービスについて解説してきましたが、ここからは具体的に私が1番おすすめしている”Wordpressを使ったGoogleアドセンス・ブログの始め方・作り方”を解説していきます。

 

アドセンスブログの作り方

アドセンスで稼ぐWordpressブログの作り方・始め方の基本的な手順は

  • レンタルサーバーを借りて
  • ドメインを取得して
  • Wordpressでブログを立ち上げる

という手順となります。

初心者の方にもわかりやすく、それぞれ詳しく図解入りで解説していきます!

 

1:レンタルサーバーの申込み

Wordpressブログを載せるレンタルサーバー

Wordpress自体は無料で利用できますが、実際にWordpressで作ったブログを置くネット上のスペースを借りて運用する必要があり毎月の費用が掛かります。

それが、Wordpresを簡単インストールできるレンタルサーバーです。

レンタルサーバーは、分かりやすく解説するとネット上の賃貸オフィスのようなサービス。

有料で毎月500円〜1000円程度の費用が掛かります。

 

そして、このレンタルサーバーで借りたネット上のスペースに、Wordpressで作ったブログを載せるわけです。

ワードプレス・ブログをネット上に載せておくレンタルサーバーを選ぶ際は

  • Wordpresがインストールが簡単
  • Wordpresの表示スピードが速い
  • サーバーの速度も速い
  • セキュリティ対策が万全
  • その他、サービスも充実

などなど、いくつかの条件があります。

また、どのレンタルサーバーでもWordpressブログが簡単にインストールが出来る機能がありますが、より簡単にWordpressブログを始める事ができるレンタルサーバーは限られてきます。

おすすめ度 レンタルサーバー
エックスサーバー
シンレンタルサーバー
コノハウィング
カラフルボックス
ラッコサーバー
mixhost

レンタルサーバーは他にも様々な会社が提供していますが、上記のレンタルサーバーなら契約と同時進行でワードプレスブログを立ち上げる機能を提供しているので、初心者でも5分以内にWordpressブログを立ち上げる事が可能でになります。

パソコンでも作れますが、スマホだけでも出来ます!

例えば、私が利用しているレンタルサーバーの1つ【Xserver:エックスサーバー】を使ったWordpressブログの始め方は非常に簡単です!

エックスサーバーの公式サイト

Xserverの公式サイトをスマホで開いて【10日無料で試してみる】のボタンをクリックします。

お申し込みフォームが開いたら、

  • Xserverレンタルサーバーと
  • XserverBusinessの

2つから選択を求められます。

初心者であれば【Xserverレンタルサーバー】を選択してください。

エックスサーバーの公式サイト

この時に、エックスサーバーはキャンペーンによって値段が変わります。

エックスサーバーの場合、毎月のようにキャンペーンが開催されており半額の割引になったり、キャッシュバックになる時があります。

【新規お申込み】をクリックして進めます。

 

2:ドメインやWordpressの設定

そうすると、エックスサーバーのお申込みフォームで、申し込みに関する情報を入力するフォームが表示されます。

エックスサーバーの申し込み

【サーバーIDの入力】

まず、サーバーIDでは、あなたのブログの内容が決まっていれば、その内容を表すようなアルファベットの文字を入力します。

例えば、FXでおすすめの証券会社を紹介するアフィリエイトブログを作りたいなら【fx-start】などを入力。

 

レンタルサーバーによっては通常ドメイン以外にも、初期ドメイン:URLが提供されます。

この初期ドメインは、レンタルサーバーのサブドメインでWordpressブログに適用することもできて集客において有利になる可能性も。

エックスサーバーの場合は、【.xsrv.jp】が初期ドメインなので、仮に「fx-start」で入力すると【fx-start.xsrv.jp】が初期ドメインに。

 

今回、この契約で同時進行で立ち上げるWordpressブログでは利用できませんが、2つ目のWordpressブログ開設時に使えます。

 

【プランの選択】

次に、プランに関しては初心者であれば、1番安い【スタンダードプラン】で十分です。

実際、私もスタンダードプランで、Wordpressブログを立ち上げ+運用しています。

 

【Wordpressクイックスタートにチェック】

この申し込みフォームで1番大事なのが、Wordpressクイックスタートという項目です。

この項目にある【利用する】にチェックを入れるとWordpressブログがXserverと契約と同時にインストールされます。

なので、初心者でも5分〜10分程度でスマホを使いワードプレスブログを立ち上げる事が可能なんです!

 

【契約期間の選択】

Wordpressクイックスタートの利用するをチェックを入れて、Wordpress情報を入力する前にレンタルサーバーの契約期間を選択します。

基本的には、

  • 3ヵ月
  • 6ヵ月
  • 12ヵ月
  • 24ヵ月
  • 36ヵ月

から選択可能。

3ヵ月で選択する方が後々変更がしやすいメリットはあります。

ただ、12ヵ月以上で契約するとキャンペーンの割引やキャッシュバックが適用されたり、ドメインが無料になったりする特典があるのでおすすめです。

 

もう一つ、エックスサーバーなどレンタルサーバーの場合、支払いが自動更新を推奨されますが、初心者は最初は自動更新はあえてしない方がよいです。

仮に12ヵ月で契約して、1年後までちゃんとWordpressブログを継続しているなら、その後に自動更新に変更する方が良いと思います。

 

【ドメインの契約内容】

Wordpressブログにはレンタルサーバーと、もう1つブログのURL(ドメイン)も必要です。

例えば、「https://www.kaigainet.com」のようなアルファベット表記がURL(ドメイン)です。

このURL(ドメイン)は、ブログのアドレスで住所のようなモノで必ず必要になります。

 

Wordpressのクイックスタートで使うのは、このドメインとなりますので、仮にペットフードを紹介するアフィリエイトブログを作りたいなら【petfood】と入力。

後は、ドメインの種類(.com, .net, .infoなど)を選択すれば大丈夫です。

 

先ほどのサーバーIDを使った初期ドメインを使うのもよいですが、エックスサーバーの場合は、契約が12ヵ月以上だと、ブログのURL(ドメイン)が2つ永久無料で取得できます。

なので、エックスサーバーを使えばWordpressブログに掛かる費用は毎月のレンタルサーバー代だけで済みます。

また、12ヵ月以上で契約すれば

  • 初期ドメイン
  • 特典の永久無料ドメイン1
  • 特典の永久無料ドメイン2

3つまで複数のブログを、ドメイン代を追加で支払わずに運営することが出来るんです!

先ほどの初期ドメインは、別にもう一つWordpressを開設する際に使うのがおすすめ!

 

【Wordpress情報の入力】

Wordpress情報には、

  • ブログ名:後々変更可能なので仮でもOK
  • ユーザー名:ログインする際に使用
  • パスワード:ログインする際に使用
  • メールアドレス
  • テーマを選択:デザイン・テンプレート

を入力します。

とりあえず、ユーザー名とパスワードさえ決めておけば、ブログ名は後々変更も出来るのでWordpressブログの立ち上げには問題なし。

テーマに関しては、ブログの大枠のデザインを決めるテンプレートになります。

テーマのテンプレートは、有料・無料版がありますが、この申し込みフォームでは無料の【Cocoon:コクーン】を選択すればOKです。

 

これで一通りの申し込み内容が入力したら、【Xserverアカウント登録に進む】をクリックして、レンタルサーバー自体の契約を完了します。

あとは、エックスサーバーから登録したメールアドレスに連絡が来ます。

 

3:Wordpressの管理画面にログイン

Wordpressブログ自体は、大体24時間以内に立ち上がります。

管理画面のログイン画面は、【ドメイン契約内容】で決めた、あなたのブログのURL(ドメイン)の後に「/wp-login.php」と入力。

例えば、あなたのURLが仮に「www.petfood.com」なら「www.petfood.com/wp-login.php」と入力します。

そうすると、下記のようなWordpressブログのログイン画面が表示されますよ!

Wordpressログイン

後は、スマホでWordpressブログのログイン画面を開いて契約時に決めたユーザー名とパスワードを入力するだけ。

ブログの管理画面にログインしたら、「+」ボタンを押すだけで記事更新もスマホだけで出来るようになります

アフィリエイトブログの管理画面

スマホでワードプレスブログを運営するやり方は:

  1. スマホでブログ管理画面にログイン
  2. +ボタンを押して
  3. Wordpressで記事を投稿する

だけです。

そうすると下記のような記事をブログに載せる事が出来るようになります

Wordpressブログの記事をスマホで見た場合

以上で、基本的なWordpressブログの開設・立ち上げは完了です。

既に、Wordpressブログの内容が決まっていれば、初心者でもスマホだけで5分〜10程度でもWordpressブログ自体は立ち上げる事が出来ますので、ぜひチャレンジしてみてください!

 

アドセンスブログで収益化する方法
Googleアドセンスで稼ぐ1番おすすめのブログサービスはWordpressというのは理解できたと思いますが、それだけじゃダメです!

次に、初心者の方が知っておくべき事はグーグルアドセンスの審査に合格する事が出来るブログを知る事です。

 

日記ブログは審査に落ちる?

Googleアドセンスは、アドセンスの審査に通るブログの作り方を知る事も大事なポイントです。

その上で、アドセンスアカウントを作成し審査に通せば、グーグルアドセンスは1週間以内に始める事も可能です。

 

初心者の方の多くは、最初にGoogleアドセンスのアカウントを作成する事が多いです。

そして、アドセンスの審査に受かりにくいブログで審査を受けようとします。

これじゃ審査落ちる可能性が高くなります。

 

よくネットで「Googleアドセンスの審査は通りにくい!」って書いてある情報を見かけますが、そうじゃありません。

アドセンス側、広告主側の立場に立って、考えてみてください。

普通に何の価値も生み出さないようなブログに広告を載せたいなんて思いませんよね?

 

広告というのは、沢山の人が見る・使う・利用する媒体だからこそ出す価値があるんです。

  • 適当に書いた日記ブログとか、
  • トレンド情報ばかり書いてるブログ
  • 他のブログ記事をコピペしたブログ
  • ChatGPTなどAIに書かせて作ったブログ

こんなブログに対して、広告主は広告を出す価値がありません。

 

要は、グーグルアドセンスはあなたが稼ぐ事ばかりを考えるのではなく、広告を出す側の立場になって物事を考える事も大事なんです!

そうすると、あなた自身がどんなブログを作れば良いかが少し理解できると思います。

その上で、Googleアドセンスの審査に通りそうなブログを作る事が大事です!

 

ブログの内容やテーマは?

次に「初心者の方は、どんなタイプのブログを作ればアドセンスの審査に通りやすいか」を解説させて頂きます。

私がこれまでに初心者の方にアドバイスしてアドセンスの審査にすんなり通すことが出来たブログは以下の2つのタイプです。

  1. 趣味ブログ
  2. 口コミブログ

このいずれかのブログであれば、個人で初めてグーグルアドセンスを始める初心者の方でも比較的Googleアドセンスの審査に通りやすいです。

 

アドセンスで稼ぐ趣味ブログの例

まず、趣味ブログは名前の通りあなたの趣味に関するブログです。

趣味に関する内容であれば、記事も書きやすいですし他にはないオリジナル情報を提供する事が出来ます。

実際、私がアドバイスした初心者の方の趣味ブログはたった10記事しかないにも関わらずグーグルアドセンスの審査に通りました。

また、私が趣味で行ってるスポーツに関する趣味ブログも2日程度でアドセンスの審査に通った経験があります。

趣味ブログにアドセンスを載せた事例

 

アドセンスで稼ぐ口コミブログの例

趣味ブログ以外にも、口コミブログが初心者の方にはおすすめです。

口コミブログは、特定のジャンルに絞った商品やサービスに関するあなたの口コミという内容を書いたブログです。

漫画ブログアフィリエイト

例えば、私が運営している美容化粧品のトライアルセットの口コミを書いた美容系ブログや、先ほどお見せした電子書籍サイトの口コミを書いた漫画ブログはアドセンスの審査にすんなり通する事が出来ています。

同じように、私のオンラインスクールに参加した生徒さんが作成されたランニングシューズの口コミを書いたブログもGoogleアドセンスの審査にすんなり通り、今では毎月10万以上稼げるようになった方もいます。

ただ、口コミブログの場合、メインの収入源はグーグルアドセンスよりもアフィリエイトになる可能性高いです。

実際、私の漫画ブログもアドセンスからの収益はありますがメインはアフィリエイトです。

下記は漫画ブログを運営し始めてから6〜7ヵ月程度たった時のアフィリエイト報酬の状況です↓

まんがブログのアフィリエイト報酬

さらに、漫画ブログアフィリエイトの勢いはとまらず好調をキープ。

毎週欠かさずに漫画の記事数を増やしていき、現在私の漫画ブログは毎日1万円以上のアフィリエイト収入を生み出してくれるようになっています。

U-NEXTのアフィリエイト報酬

漫画ブログは私のブログの中の1つですが、毎月100万以上の収益が発生するぐらいの成長ブログになりつつあります。

とにかく、趣味ブログや口コミブログは、オリジナル記事が書きやすいので初心者の方でもGoogleアドセンスを始めやすいブログを作り上げる事が出来るのでおすすめです。

 

トレンドブログでアドセンスは?

ブログを使ってアドセンスで毎月5万〜10万円以上の広告収入を得るには、相当のアクセスがないと厳しいです。

もしくは、ジャンル次第です!

基本的には、アフィリエイトで単価が高く儲かるジャンルは、グーグルアドセンスでも広告の単価が高く同じように稼ぎやすい・儲かるジャンルです。

ただし、そのようなジャンルはライバルも強敵も多いので、個人ブログで記事を書いても内容が相当良くないと、アドセンスで毎月5万〜10万以上稼ぐのは結構至難の業です。

 

じゃ、初心者がアドセンスで毎月10万以上稼ぐ上で最も現実的な方法は、トレンドブログです!

トレンドブログとは、ブログにトレンド(流行)の記事を書いて一気に膨大なアクセス集めて収益化をするのがトレンドブログです。

例えば、2024年にマクドナルドで高校生が襲われた悲惨な事件がありますが、このような殺人事件が起きると世間は犯人の素性を調べたりする人が結構います。

トレンドブログのネタ元

そうすると、容疑者の名前で検索して、

  • どんな人物だったのか?
  • どんな顔をしているのか?
  • 過去の犯行履歴は?
  • 動機は?
  • 親族・妻はいるのか?

などの情報を求める人がいるので、それを記事として書いているんです。

トレンドブログのキーワード

これらの検索キーワードは、事件が起きてテレビ番組などで放送されると一気に検索されるようになります。

なので、直ぐに記事にしてトレンドブログにアップした人は、膨大なアクセスを生み出せるようになるわけです。

実際にGoogleで上記に表示された言葉で検索するとトレンドブログアフィリエイトで稼いでいると思われる人のブログの実例や見本が表示されます。

例えば、「容疑者名+生い立ち」などの検索キーワードに対する記事自体の書き方は、その犯人の生い立ちを

  • テレビ番組を見たり
  • 新聞サイトで調べたり
  • X(Twitter)の投稿を見たり

して間接的に引用した言葉をそのまま載せていることが多いです。

トレンドブログアフィリエイトの記事の見本や実例

上記ブログには、ブログ内やブログの記事下、アンカーテキストとしてGoogleアドセンスの広告が掲載されています。

トレンドブログ・アフィリエイトのメリットは、トレンドの記事なので一気に膨大なアクセスを生み出せることです。

アクセスがあれば、一応、Googleアドセンス等のクリック課金型広告を載せておけば収益を生み出すことは可能です。

それこそ、やり方次第ではトレンドブログとアドセンスで毎月10万〜30万以上を個人ブログでも稼ぐことが可能ですが、問題はトレンドブログだと今の時代アドセンスの審査に通りにくいということです。

 

ブログ以外でアドセンスは?

最後に、ブログ以外でGoogleアドセンスを掲載して広告収入で収益化ができるのかどうかをお伝えします。

Youtube

基本的に、Googleアドセンスは

  • ブログ、もしくは
  • Youtube
  • Youtubeショート

のみで収益化が可能です!

残念ながら、Xやインスタ、TikTokなどのSNS媒体ではアドセンスは禁止されています。

 

もしブログの運営があまり好きではない方は、YoutubeやYoutubeショートも考えてみるとよいでしょう。

初心者であれば、可能性が高いのはYoutubeショートです。

ただし、Youtubeにアドセンスを掲載する際も審査は相当厳しいですし、申請できるようになるまでの条件のハードルは高いです。

  • チャンネル登録者は1000人以上
  • ショート動画の再生回数は1000万
  • 2段階認証や規約の同意など

と、正直言うと簡単な条件ではありません!

ショート動画で収益化する条件(YouTubeショート)

まず、チャンネル登録者1000人もそうですが、再生回数1000万もショート動画がバズらない限り簡単には突破できません。

ショート動画は、Youtubeに普通の長編動画を投稿するよりかは再生回数は稼げます!

ただし、10万回〜100万回再生されるようなショート動画になるには

  • ショート動画の人気ジャンル
  • 独自のコンテンツ

を投稿する事が大事です!

後は、同ジャンルで既にバズっている動画を参考にして100%ではないですが、真似たショート動画を投稿するのがおすすめです。

 

ネットビジネス初心者の方へ↓

ネットビジネスで自由を手にした男性のイメージ画像

【初心者向け】資産型ネットビジネス始め方

step1.html【おすすめ

アフィリエイトサイトのイメージ画像

資産型ネットビジネス1番はアフィリエイト

step2.html

資産構築型アフィリエイトのイメージ画像

毎月100万以上稼ぐ資産型アフィリエイト

step3.html

 

ネットビジネスで稼ぐ為の秘訣を解説した無料メール講座

→ 今すぐコチラをクリック!