今回は、アフィリエイトブログでも人気ランキング第2位におすすめしているブログサービスの【はてなブログ】について解説します。
はてなでアフィリエイト禁止?
まず最初に、はてなブログは、アフィリエイトが禁止されてないか?って気になってる方も多いはず。
大丈夫です!
はてなブログは、アフィリエイトで収益化する事は禁止していません!
しかし、過去にアフィリエイトが禁止になった事があるので、はてなブログはアフィリエイトを禁止する可能性も、0(ゼロ)ではありません。
なので、後々、はてなブログでアフィリエイトが禁止になっても対応できるやり方も解説させていただきます。
始め方・リンクの貼り方は?
さて、ここからは、はてなブログを使ったアフィリエイトの始め方や、3種類のアフィリエイトリンクの貼り方を解説します。
基本的に、はてなブログは公式的に
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
- iTuneアフィリエイト
を推奨しており、上記アフィリエイトに関してはアフィリエイトリンクが簡単に設置できる機能も兼ね備えています。
Amazonや楽天アフィリエイト
例えば、Amazonアフィリエイトを行う場合
- AmazonアソシエイトのIDを取得
- 次に、はてなブログの管理画面からログインして【アカウント設定】を開き
- AmazonアフィリエイトリンクIDの「変更する」 を押しAmazonIDを入力

はてなブログで、楽天アフィリエイト?

その他、楽天アフィリエイトIDやiTuneアフィリエイトIDの設置のやり方も基本的には同じです。
楽天アフィリエイトなら、楽天アフィリエイトIDを取得し上記のはてなブログの画面に入力すれば設置完了です。
この時にAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトには事前に登録しておく必要があります。
あとは、はてなブログは記事を書いていく際に、紹介したい商品があれば簡単にAmazonや楽天アフィリエイトリンクが設置できます。
図解!アフィリエイトリンクの貼り方
今回は、はてなブログで投稿した記事内にAmazonアフィリエイトリンクを貼るやり方も下記に説明しておきます。
- はてなブログ記事投稿から「+」ボタンをクリックしAmazonタブをオンに

- 紹介したい商品名やジャンル名で検索

- 表示された商品から選択し「選択した商品を張り付け」をクリック
- そうすると、記事投稿画面にあなたのAmazonアフィリエイトが掲載
ちなみに、アフィリエイトで収益化する場合は、
- はてなブログの記事の文章内や
- 記事を読み終えた後(記事下)
にアフィリエイトリンクを設置するのが効果的です。
ASPアフィリエイトの貼り方
一方、Amazonや楽天アフィリエイト、iTune以外のASPのアフィリエイトリンクは、どのような貼り方ができるのかを解説します。
ASPのアフィリエイトリンクは、はてなブログでは公式には認められていませんがアフィリエイトリンクの設置は可能です。
可能ですが、Amazonや楽天アフィリエイトに比べると初心者には少し難易度が高くなります。
ASPとは? |
ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダーの略で、楽天やAmazon以外の商品を紹介する場合に利用するアフィリエイト仲介サイトです。
詳しくは↓
おすすめのASP+満足度ランキング |
例えば、大手ASPのa8ネットで有料のネット動画配信サービスをアフィリエイトするとします。
その場合のやり方は
- a8ネットのアフィリエイト管理画面からアフィリエイトリンクコードを取得
- はてなブログの記事投稿画面の【HTML編集】にアフィリエイトコードを貼る

- 掲載されたアフィリエイトリンクを確認

バナー広告のアフィリエイトリンクではんく、文章(テキスト)のアフィリエイトリンクならもう少し簡単です。
簡単ですが、Amazonや楽天等に比べると、コードの取得とHTML編集が初心者の方には少し難しく感じる事が多いです。
ただ、はてなブログだけじゃなくアフィリエイトで大きな収益を生み出すならASPのアフィリエイトがおすすめです。
なので初心者が、はてなブログで収益化アップをリスクなく行うなら
最初に稼ぐ事に慣れる事。
そして、ブログ運営になれてからASPアフィリエイトを始めるのがおすすめです。
スマホを使った始め方・貼り方
はてなブログは、パソコンだけじゃなくスマホでも簡単にアフィリエイトを始めることが可能です。
なので、はてなブログをスマホで始める手順も図解で解説させて頂きます。
その1:はてなブログの開設

はてなブログの公式サイトを開いて「無料ではじめる」もしくは「新規登録」をクリック

次に、「はてなIDを作成」を押してはてなのIDを作成します。

はてな自体のユーザー登録は、
もしくは、純粋にメールアドレスを入力して作成することが可能です。
他にも入力する情報はありますが、普通の会員登録と特に大きな違いはありません。
その2:はてなブログの管理画面にログイン

はてなIDを作成したら、はてなブログの公式サイトからログインすれば、あなたの管理画面にスマホからでも見ることができます。
その3:はてなブログで記事を投稿

そして、この管理画面にて
など、様々なブログ管理を行っていきます。

記事投稿は上記のように空白の部分に、記事の内容を投稿していきます。
その4:はてなブログでアフィリエイトの設定
ただ、まだアフィリエイトリンクは貼る事ができませんので、先ほどパソコン画面でも説明したように事前にアフィリエイトリンクを設定することをおすすめします。

アフィリエイトリンクの設定は、左上のメニューバーから「アカウント設定」をクリックして上記の画面を開きます。
*これは記事の管理ではないので注意してください。

あとは、収益化と表示される個所に
- AmazonアソシエイトIDや
- 楽天アフィリエイトID
を入力できる箇所が表示されます。

先ほども開設しましたが、この時に事前にAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトには登録しておく必要があります。
登録することで、それぞれのアフィリエイトIDが発行されるので、そのIDをこのはてなブログのアカウント設定画面に入力すればよいんです。
その5:アフィリエイトリンクの貼り方
あとは、記事の投稿画面に簡単にアフィリエイトリンクが挿入できるようになります。


今回は、Amazonアソシエイトのアフィリエイトリンクの貼り方ですが、楽天アフィリエイトやiTuneアフィリエイトもやり方は同じです。
ぜひ、参考にしてみてください! |