ConoHaWing: コノハウィングとロリポップを比較!
※PRが含まれている場合があります

今回は、人気のレンタルサーバー【lolipop:ロリポップ】と【ConoHa Wing:コノハウィング】を機能面、使い勝手、料金プラン、Wordpressの速さ等で徹底比較。

両サービスの良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。

そして、ロリポップ(lolipop)と、コノハウィング(ConoHa Wing)を利用して検証した結果、それぞれのサーバーがどんな人におすすめなのかを解説!

これからどちらのサービスを利用するべきか迷っている方の参考になれば幸いです。

ロリポップとConoHaWingを3つの項目で比較!

以下の3つの項目で、ロリポップ(lolipop)と、コノハウィング(ConoHa Wing)を比較してみました。知りたい項目をクリックすると、その比較項目に一気に飛べるようになっています。

比較項目比較結果
1:機能面で比較サーバー自体の機能面を比較してみました
2:Wordpressを比較WordPressの機能を比較してみました
3:料金を比較それぞれの料金プランを比較してみました

ConoHaWingとロリポップの機能面を比較!

まず最初にロリポップ(lolipop)と、コノハウィング(ConoHaWing)の機能面と、両者の共通点について解説させていただきます。

まず一般的なレンタルサーバーの機能を、どちらもおすすめで1番リーズナブルなプラン:ロリポップの場合はライトプラン、ConoHa Wingの場合は、ベーシックプランを比較した結果が以下となります↓

ロリポップConoHa Wing
ディスク容量350GB300GB
転送量課金特になし特になし
メモリ非公開8GB
VCPU非公開6コア
無料SSLありあり
サイト数/メール数無制限無制限
自動バックアップありあり
独自ドメイン利用可能200まで無制限

 

上記の比較表は一部の機能を比較していますが、レンタルサーバーの機能で比較する際に見るべきポイントだけを挙げています。

比較表で比較してみると、容量はロリポップの方が50GBぐらい大きいですが、メモリやVCPUが非公開で不透明。

また、ロリポップは独自ドメインが設定できる数に200と制限があります。

ちなみに、この2つはレンタルサーバーは、同じIT大手のGMOという会社が提供していますが、GMO自体は様々なレンタルサーバーサービスを提供しており、それぞれターゲット層や立ち位置が違います。

WordPressの機能を比較

次に、Wordpressの機能についてロリポップ(lolipop)と、コノハウィング(ConoHa Wing)を比較していきます。

比較ポイントは、Wordpressブログを運営する際に

  • インストールは簡単か?
  • 別サーバーからの引っ越しは?
  • 表示スピードは?

どうなのかを調べてみました。

WordPressのインストール

どのレンタルサーバーを見ても「Wordpressが簡単にインストールできる!」と書いてありますが、実際は少し違います!

本当に簡単にWordpressを簡単インストールできるレンタルサーバーは、実は契約時にWordpressが同時にインストールできる機能を提供しています。

実際、コノハウィングはWordpressのインストールがロリポップよりも、より簡単にできる機能があります。

conohaWingのWordpressインストール

ConoHa Wingは、契約時にWordpressが簡単にインストールできる【かんたんセットアップ】が用意されているので初心者にも安心です。

一方で、ロリポップの場合は、このような機能はなく契約後にロリポップの管理画面にログインしてからWordpresをインストールして行う方法となります。

ロリポップのWordpressインストール

もちろん、この方法でも慣れてしまえば簡単なんですが、初めてレンタルサーバーを利用する人には若干ハードルが高く、契約時に同時にWordpresssが立ち上げられるConoHaWinの方が楽です。

何気にわかりにくいですが、ロリポップと、コノハウィング(ConoHa Wing)のWordpressインストール機能には違いがあったんです!

移行は簡単?

それから、別のレンタルサーバーからブログを移行(お引っ越し)したい場合は、ConoHa Wingもロリポップも非常に簡単にできます

ConoHa Wingの移行はエックスサーバーよりも便利

ただ、この時もConoHaWingの契約時に同時に移行もできるのがロリポップよりも優れているポイント!

この機能は他のレンタルサーバーにもない機能で、別のレンタルサーバーから引っ越ししたい場合は、1番簡単にできるレンタルサーバーです。

ロリポップの簡単移行機能

一方で、ロリポップはインストール時と同じように契約後に管理画面にログインしてからブログの移行を行います。

ConoHa Wingと比較すると工程が若干多いだけで、Wordpressブログの移行機能自体は非常に使いやすいですよ!

 

問題は、サイトやブログのドメインを変えた時に使うリダイレクト機能です。

リダイレクト機能とは、以前利用していたドメインから新しいドメインに自動的に転送する機能なんですが、この機能はConoHaWingの方が優れています。

「優れいている」というよりかは、簡単にできます。

ロリポップの転送リダイレクト機能

コノハウィングの場合、ドメインの転送は基本的に上記画面から新しいドメインを入力するだけ。

一方で、ロリポップの場合は、.htaccessというファイルにファイルマネージャーからアクセスして難しいコーディングをする必要があります。

例えば、下記のようなコードを.htaccessに入力↓

Redirect permanent /お客様が転送するディレクトリ/ ジャンプ先の新しいURL

ただし、.htaccessに関しては入力を間違えるとサーバー自体が大変なことになるので初心者には、相当難しいです。

なので、ロリポップでドメインを変える場合はエクスパートじゃない限り相当難しいことを覚悟しておく必要はあります。

表示スピードは速い?

今の時代、どのレンタルサーバーでもWordPressのブログの表示スピードを上げる機能は充実しています。

これはロリポップもconoHa Wingも同じように表示スピードを上げてくれる機能は提供していますが、ロリポップは、上位プランじゃないと表示スピードが少し劣るのが難点です。

ConoHaWingの場合は、すべてのプランにおいてWordpressの表示スピードを上げるWordPress高速化エンジン「WEXAL」を無償提供していますが、ロリポップはプラン次第。

正直言うと、ConoHaWingと同等の高速化機能を得るには、今回比較対象となったライトプランではなく、もう少し上位のハイスピードプランと契約する必要があります。

料金プランを比較!

最後に、ロリポップと、コノハウィング(ConoHa Wing)の料金の比較表をご用意しました。

ConoHa Wingとロリポップの違いは料金面にもあります。

ConoHa Wingの料金と、ロリポップの料金をそれぞれ12ヶ月間契約にし、分かりやすいように松竹梅の3つのプランに分けて比較してみました!

(割引キャンペーン適用あり)

プランロリポップConoHa Wing
495円941円
990円2,360円
2,365円4,719円

料金だけで比較すると、ロリポップの方が安いですが、ここまで解説してきた機能性や便利性を考えると、私ならコノハウィングの方を選びます。

あとは、コノハウィングの場合は、12ヶ月以上の契約だと

  • 独自ドメインが2個まで無料
  • 35%〜50%OFFになる
    (%の違いは月による)

キャンペーンも毎月のように開催しています。

なので、基本的な料金だけで比較するとロリポップの方が安いんですが、契約の仕方次第では、実はコノハウィングもかなり安くなってお得に契約できるんです!

ConoHaWingがおすすめな人

  • サーバー全体に高機能なサービスを求めている人
  • サーバー以外にメール等も高性能を求める人
  • 表示スピードをあげたい人
  • 大規模サイトを運営したい人
  • アフィリエイトサイトを運営したい人
  • WordPressを使いたい人
  • リモートワークで使いたい会社

などなど

 

ロリポップがおすすめな人

  • 料金をとことん抑えたい人
  • メール機能だけで使いたい人
  • WordPressブログを運営している人
  • 表示スピードをあげたい人
  • Webメディアを運営している人

などなど

 

まとめ

今回は、レンタルサーバーの中でも人気のロリポップ(lolipop)と、コノハウィング(ConoHa Wing)を3つの項目で比較してみましたが、参考になりましたでしょうか?

どちらのサービスが必要になるかは、求めている機能や状況によりますが今回説明した比較項目を参考に選んでいただければ幸いです。

どちらも素晴らしいサービスを提供しているのは間違い無いです。