mixhostの始め方や申し込み方法

レンタルサーバーを利用したことがない初心者向けに、mixhostの始め方や申し込み方法を図解でわかりやすく徹底解説!

ちなみに、mixhostを利用するメリットやデメリットは色々ありますので、まずはmixhostを利用してわかった!ミックスホストの良い所・悪い所を包み隠さずに暴露!の記事も併せてご覧ください。※↑クリックできますよ

mixhostの申し込み方法

mixhost:ミックスホストの申し込み方法は難しくありません。

mixhostの公式サイト

まずは、mixhostの公式サイトを開きます。

PCサイトの場合は、どのページにもヘッダー上部に「お申し込み」ボタンが設置されてます。

ページ内にもありますが、迷ったら上部から「お申し込み」をクリックしてください。

スマホの場合は?

mixhostの申し込み:スマホ

mixhostのレンタルサーバーは、スマホからも申し込みは可能です。

手順はパソコンで行うやり方と同じですが、PCサイトのようにヘッダー部分に「お申しみ」ボタンは表示されません。

なので、ページにないにある「今すぐお申込み」ボタンをクリックします。

迷ったらmixhostのトップページを開けば上記のように「今すぐお申込み」ボタンを見つけることができます。

「お申し込み」ボタンを押すと、mixhostのお申し込みページが開きます。

お申し込みページでは

  • レンタルサーバーの種類とプランを選択
  • 契約期間を選択
  • ドメインを選択
  • WordPressのインストール方法を選択
  • プロモーションコードの入力
  • 個人情報の入力
  • 支払い方法の選択
  • メール通信の配信の選択

を行なっていきます。

それぞれ詳しく下記にて解説していますので参考にしてみてください。

レンタルサーバーの種類とプランを選択

mixhostの種類とプランを選択

このページでは、まず最初にmixhostが提供するレンタルサーバーの種類を選択します。

5種類のサーバーから選択

mixhostでは

  • レンタルサーバー
  • アダルトレンタルサーバー
  • 専用クラウドサーバー(主に法人向け)
  • 専用アダルトサーバー(より高性能)
  • 海外レンタルサーバー

がありますので、ご自身で必要なレンタルサーバーを選びます。

例えば、Wordpress等をインストールしてアフィリエイトブログ等を運営するのであれば、一般的なレンタルサーバーを選択します。

料金プランは4つ

次に、mixhostの料金プランを選択します。

mixhostには、種レンタルサーバーの種類によって選択できる料金プランは変わります。

最もオーソドックスで人気のレンタルサーバーを選択すると下記の4つのプランが表示されます。

  1. ライト
  2. スタンダード
  3. プレミアム
  4. ビジネス

以前までは、3種類ですが料金が比較的安いライトプランも最近から追加されました。

プランの違いは、料金もそうですが、ディスク容量や性能部分に違いがありますがWordpress等をインストールしてアフィリエイトブログ等を運営するのであれば、最初はライトからでも問題ありません。

契約期間を選択

mixhostの契約期間

次に、契約期間を選択します。基本的には契約期間が長いと、その分割引率が高くなります。

さらに、後々クーポンコードを入力すると、よりお得に契約することが可能になります。

おすすめの契約期間は12ヶ月払いです。

なぜなら、12ヶ月以上であれば後々解説するクーポンで割引が適用される最低契約期間だからです。

ドメインを入力

mixhostのドメインの選択

契約期間を選択したら、次はドメインの入力です。

mixhostでは、

  • 新規ドメインを取得
  • 他社管理のドメインを移管
  • 所有するドメインを使用する

の3つから選択します。

もし、ドメインを持ってない方であれば1番最初の「新規ドメインを取得」のタブをクリックして、ご自身のブログやサイトに関連したドメイン(URL)を入力します。

例えば、kaigainet.com

mixhostのドメインの選択

ドメインが取得可能であれば、期間と登録費用が表示されます。

また、Whois情報公開代行といってドメインを所有している人の情報を公開するか否かを選択するオプションが表示されます。

これは無料ですので、カートに入れるをクリックしておくのがおすすめです。

そうする事で、mixhost側の情報があなたの個人情報の代わりに表示されるようになるからです。

mixhostのドメイン

mixhostは、ミックスホスト側でドメインの販売や管理を行うのではなくお名前.comという別のドメイン会社の代理店としてドメインを管理しています。

そのため、ドメインを解約したい場合は若干分かりづらい感じがあります。

また、他社のレンタルサーバーと違い独自ドメインが無料で提供されるようなキャンペーンもないのがデメリットです。

WordPressのインストール

mixhostの簡単テンプレートはおすすめ!

WordPressの情報入力部分では、Wordpressのインストール方法を最初に選択します。

mixhostでは、

  • 利用しない
  • WordPressクイックスタート
  • WordPress簡単テンプレート
  • WordPressらくらく引っ越し

からWordpressのインストール方法を選択できます。

はじめてレンタルサーバーを使う方で、Wordpressを使いたい方は「Wordpressクイックスタート」もしくは「Wordpress簡単テンプレート」を選択すると簡単にWordpressが使えるようになります。

初心者の方であれば、mixhostの簡単テンプレートが1番おすすめのWordpressインストール方法です。

mixhostのワードプレスのインストール!

この機能を使えば、テンプレートも同時にインストールされるのでWordpessブログの見栄えも良くなった状態で始められるからです。

テンプレートは、mixhostオリジナルのテンプレートで悪くないですよ!

mixhostのテンプレート

mixhostのテンプレート

仮に、どちらかを選択すると、契約と同時にWordpressのインストールを行うことになるので、画面上にWordpressの入力情報を求められます。

  • ユーザー名:ログイン用
  • パスワード:ログイン用
  • ブログのタイトル(後々変更可能)

などなど。

とりあえず、ユーザー名とパスワードさえ書いておけば大丈夫です。

この2つは、Wordpressの管理画面にログインする際に必要なので、しっかりと紙や、メメ帳に控えておきましょう。

プロモーションの追加

プロモーションの追加では、mixhostのクーポンコードを入力します。

mixhostのクーポン

上記のようなクーポンは、スマホの場合はmixhostに初めてアクセスする際にポップアップで表示されます。

表示されたら、「クーポンコードをコピー」というボタンを押せば、コピーされます。

mixhostのクーポンコードは公式サイトの横側に表示!

PCサイト上のクーポンコード

パソコンでアクセスする場合は、このクーポンコードが公式サイトの右横に小さく表示されているので見つけるのが若干難しいです。

あとは、このプロモーションの追加部分に貼り付けると、そのクーポンの割引等を受けることができます。

クーポン

ただし、クーポンによって条件は変わりますのでよく読んでお使いください。

会員情報の入力

mixhostの会員情報

その後、「お申し込み」ボタンを押して次のページに進めていくと、会員情報(個人情報)の入力を行います。

会員情報の入力では、一般的な個人情報を求められます。

  • 名前
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

など。

あとは、アカウト用のパスワードも入力します。

これは、Wordpressのパスワードではなくmixhostのレンタルサーバーのアカウント用のパスワードです。

mixhostの支払い方法

mixhostの支払い方法

mixhostの支払い方法は、

  1. クレジットカード
  2. 銀行振り込み
  3. Paypal

の3種類あります。

おすすめとしては、クレジットカードです。

レンタルサーバーの場合は、月額料金がかかるので毎回銀行振込をしているのは大変です。

PayPalでも良いですが、クレジットカードの方がポイントも貯まるので総合的にはクレジットカードが1番おすすめののお支払い方法です!

あとは、そのまま進めていくだけで、mixhostの申し込みが完了します。