エックスサーバーのクイックスタート機能を使った超簡単なワードプレスブログの始め方や、Wordpressをインストールしてホームページを立ち上げる方法を解説!
さらに、ワードプレスの料金や、複数設定、削除する方法についても解説!
ちなみに、エックスサーバーに関しては私も長年利用しているレンタルサーバーです。
Xserverを利用するメリットは沢山ありますがデメリットもあるので、まずはエックスサーバーを利用してわかった!Xserverの良い所・悪い所を包み隠さずに暴露!の記事も併せてご覧ください。※↑クリックできますよ
エックスサーバーを使った!ワードプレスブログの始め方
今や、多くのWebメディアやアフィリエイトブログ、そして会社のホームページまでがWordpressを使って作られている時代。
なので、大体どのレンタルサーバーも簡単にWordpressをインストールできる機能があります。もちろん、レンタルサーバーの中にはワードプレスのインストールが難しいというか複雑なレンタルサーバーもあります。
Xserver(エックスサーバー)は、レンタルサーバーの中でも超簡単にワードプレスブログも、Wordpress式のホームページも簡単にインストールできて立ち上げることができるレンタルサーバーの1つです。
ここからは、そんなエックスサーバーでワードプレスブログや、Wordpressを使ったホームページの始め方・作り方を初心者向けに図解解説させていただきます。
エックスサーバーを使ってWordpressブログを立ち上げるには以下の2つの方法があります。
- クイックスタート機能
- 簡単インストール機能
それぞれ詳しく図解で解説させて頂きます。
2番目の簡単インストールは、簡単にWordpressがインストールできる機能で他のレンタルサーバーでも同じような機能はあります。
しかし、1番目のクイックスタートはさらに簡単な方法です。基本的には、エックスサーバーに契約する際にクイックスタートを利用するにチェックするだけ。
下記にて詳しく解説させて頂きます。
クイックスタートを使ったWordpressの始め方
WordPressの始め方が全然分からない初心者でも、エックスサーバーを申し込む時点でワードプレスも一緒に作れてしまう画期的な機能です。
これは超〜初心者でも、ほぼ問題なくワードプレスをインストールできます。
具体的に何をするかと言うと、エックスサーバーでまずは申し込みページに移動します。
- エックスサーバーの公式サイトを開き
- 「お申し込み」をクリック
- 初めてご利用のお客様から
- 「すぐにスタート!新規お申し込み」をクリック
そうすると申し込み内容を入力するエックスサーバーの申し込みページが表示されます。
あとは、申し込み内容を入力する画面途中にWordpressクイックスタート(任意)と書かれた箇所にある「利用する」にチェックを入れるだけです!
それ以外に下の方にスクロールすると、Wordpresssブログの立ち上げの際に必要な
- ブログ名
- ユーザーID
- パスワード
- メールアドレス
を入力する画面があるので、そこでご自身が覚えておけるユーザーID等を入力します。
上記の情報は、ワードプレスブログにログインする際に必要になるので、決めたら必ず覚えておきましょう!
ブログ名は後々、Wordpressブログの管理画面で変更が可能です。
このように、エックスサーバーはクイックスタート機能を使えば、初心者でも非常に簡単にワードプレスでブログやホームページを立ち上げることができるんです。
これはWordpressに詳しくない人や初心者には大きなメリットです。
テーマはどれを選択するべき?
簡単インストールや、クイックスタートでワードプレスを始める際に、テーマの選択も出てきます。
このテーマとは、ワードプレスのテンプレートで分かりやすく言うと枠組みのデザインとなります。
WordPressのディフォルトのテーマを選ぶと、どうしても味気ないシンプルなデザインのワードプレスに仕上がります。
なので、上記のテーマから選ぶのであれば
- Cocoon:コクーン
- Xwrite:エックスライト
- Swell:スウェル
あたりがおすすめです。
個人的におすすめとしては、プロが作成したデザインもこだわっているエックスサーバーで提供している別の有料のテンプレートを選ぶことです。
クイックスタートのデメリット
ただ、このエックスサーバーのクイックスタートにはデメリットもあります。
それが、エックスサーバーの契約の際、10日間無料のお試しが利用できないことです。
今後、クイックスタートでWordpressを作成しても10日間無料で作成できる機能は利用できる可能性もありますが、現時点ではクイックスタートで契約すると直ぐに契約開始となります。
既に、エックスサーバーを1択で考えているなら問題ありません。
しかし、他のレンタルサーバーと比較したり、一度エックスサーバーのコントロールパネルや機能をチェックしてから契約したい人は、クイックスタートを使うのはおすすめしません。
その場合は、エックスサーバーにワードプレスをインストールできる、下記の方法で契約しましょう。
簡単インストールの使い方
2番目の簡単インストールも、初心者でも簡単にワードプレスがインストールできる機能ですが、クイックスタートに比べるとWordpressのインストールまでの手順が多くなります。
それでもエックスサーバーの簡単インストール機能は本当に初心者でも簡単に使うことができますし、後々、複数のブログやホームペーを1つのアカウントで運用したい場合は絶対に覚えておく必要があります。
基本的には、エックスサーバーで契約した後に、Wordpressをわざわざダウンロードせずともエックスサーバーの管理画面から簡単にインストールできる機能です。
手順は以下の通り
- サーバーパネルにログイン
- 「Wordpress簡単インストール」をクリック
- 「Wordpressインストール」をクリック
- ブログのURL、ブログ名、ユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力
- 自動でデーターベースを生成するを選択し
- 確認画面を進む
- WordPressのインストールが完了
エックスサーバーの簡単インストール機能を使ってもワードプレスがインストールできない場合、既にプログラムがインストールされている可能性が高いです。
その場合は、初期化が必要になります。
ワードプレスの管理画面は?
あとは、ご自身のブログのURL後に「/wp-login.php」を入力すればWordpressブログの管理画面にログインすることができます。
初心者にとっても非常に簡単です!
エックスサーバーは契約をすると、サーバーの管理画面にログインすることができます。
このログインは、Wordpressのログインとは全く別ですので注意して下さい。
意外と、ワードプレスをインストールしたけどログインできない人は、エックスサーバーのサーバー管理画面にログインするようのユーザー名やパスワードを入力していることが多いです。
ワードプレスでログインできない人は、ワードプレスをインストール際にご自身で決めたユーザー名とパスワードでログインすれば問題解決します!
ワードプレスの料金は?
ちなみに、エックスサーバーでワードプレスをインストールする際、上記2つのツールを利用する際に料金は別途かかることはありません。
WordPress自体は無料で使うことができます。
解約や削除はできる?
また、エックスサーバーでインストールしたワードプレスブログやホームページは
- 削除も
- 解約も
できます。
ただ、ワードプレスを削除する際に気をつけるべき点があります。
それが、ワードプレスのデーターベース等も削除することです。
これを行わずにワードプレスだけを削除してしまうと、セキュリティー面で少し危うくなります。
もし、ワードプレスを削除して直ぐに解約するなら問題ないですが、契約したアカウントを使い続けて別のワードプレスをインストールする場合は、データーベースの削除も忘れずに行いましょう!