エックスサーバーの解約できない?

エックスサーバーにすでに契約されてる方はもちろん。

これからXserverの契約を考えてるけど、借りた後に気に入らない場合「解約は簡単にできない?」「返金されるのか?」「解約料金等はかかるのか?」「再契約は可能なの」「退会との違い」などなど、気になると思います。

そこで今回は、エックスサーバーの解約に関することを解説させていただきます。

ちなみに、エックスサーバーに関しては私も長年利用しているレンタルサーバーです。

Xserverを利用するメリットは沢山ありますがデメリットもあるので、まずはエックスサーバーを利用してわかった!Xserverの良い所・悪い所を包み隠さずに暴露!の記事も併せてご覧ください。※↑クリックできますよ

エックスサーバーは解約できない?

まず、Xserver:エックスサーバーの解約ができない事はありませんし、解約方法もそこまで手間がかかりません。

契約しても簡単に解約し退会することが可能です。

ただ知らないと、どうやって解約すれば良いのか迷ってしまうので、具体的なやり方を図解を用いて解説します。

解約方法は簡単!

基本的な解約手順は

  1. Xserverアカウントにログインし
  2. 解約したいサーバーIDを選び
  3. 右端のクイックメニューから
  4. 契約情報をクリックし
  5. 「解約する」をクリックし
  6. 解約続きに進みます

エックスサーバーの解約手順

解約手続きで1番分かりにくいのが、エックスサーバーの管理画面にある右端のクイックメニューから契約情報に移動するときです。

あとは、契約情報を表示したら「解約する」ボタンが下記のように表示されます。

エックスサーバーの解約手順その2

もしくは、エックスサーバーの公式サイトを開き「サポート」のタブからマニュアルを開き「解約」で検索すると、より詳しい解説をご覧になれます。

解約したのに請求される人へ!

また、Xserver:エックスサーバーを含めレンタルサーバーは大概、料金の支払いが自動更新になってることが多いです。

この自動更新が原因で、解約したのに請求される人も中にはいます。

その場合、エックスサーバーから自動更新の通知は届きますが、自ら自動更新を解約しないと期日になると自動で契約が更新されてしまいます。

自動更新の解約方法は、

  1. エックスサーバーを開き
  2. Xserverアカウントにログインし
  3. 右端のアカウントメニューから
  4. 自動更新を選択
  5. 自動更新サイクルを「設定しない」に変更

こちらも図解で見ると分かりやいと思います↓

エックスサーバー の自動更新の解約方法

基本的に、Xserver:エックスサーバーは最初の契約時に自動支払いを勧められるし毎月支払いが面倒になるので自動更新を設定されてる方が多いです。

ですので、自動更新設定は必ずチェックして見てください!

解約すると返金される?

次に、Xserver:エックスサーバーを解約後の返金について解説します。

エックスサーバーに限らず、大体どのレンタルサーバーも解約しても返金はされません

例えば、毎月1日に契約の場合、次の月の1日までが契約期間なので解約前の月に解約手続きを行わないと次の月には解約できません。

また、エックスサーバーは期間で契約していますので、その期間で途中解約しても残りの日数を日割りにして返金されることはありません

解約で料金はかかる?

解約自体に追加料金等はかかりません。

いわゆる解約料という料金はかかりませんが、先ほども解説したようにエックスサーバー の場合、期間で契約していますので、その期間で途中解約しても残りの日数の料金は掛かります

日割りにして返金されることはありません。

解約するとブログやドメインは、どうなる?

さて、ここからは実際にエックスサーバーを解約してからどうなるのかについて解説します。まず、エックスサーバーにインストールしたWordpressブログですが、解約すればブログも削除されてしまいます。

そう消えて無くなります。

基本的に、インストールしたWordpressブログは借りていたエックスサーバーのレンタルスペース内に導入されているので解約すれば、ブログも消えて無くなります。

「ブログだけ何とかならないかな〜」って思ってる人は、残念ですが無理です。

ブログを残したい場合は、継続してXserver:エックスサーバーを契約し続ける必要があります。

 

一方で、ドメイン自体はXserverの初期ドメイン以外の独自ドメインなら残ります

初期ドメインは、レンタルサーバーと紐づいているので削除されてしまいますが、Xドメインや他のドメイン管理会社で管理していれば、ドメイン自体は残ります。

退会後、再契約は可能?

ちなみに、エックスサーバーを解約しても再契約自体は可能です。

ただし、Xserverアカウントを削除してしまうとデーターベースも削除されるので、以前運営していたWordpressブログを復活させることはできません!

解約退会前に!Wordpressのバックアップデーターを取る方法

どうしてもWordpressブログを復活できるようにしておきたい場合は、Wordpressブログのバックアップデーターを残しておきましょう。

おすすめは、BackWPupというプラグインをインストールして事前にバックアップデーターをダウンロードしておきましょう。

あとは、エックスサーバーはバックアップ機能もあるので安心です。

まとめ

毎月払いのレンタルサーバーともなると、「実際に契約したとに解約できないの?」と不安になる方も多いと思います。

しかし、よっぽど怪しいレンタルサーバーじゃない限り

  • 解約できないことはない
  • 解約手続きも覚えれば簡単
  • 解約料等の追加費用はない

ので安心してください。

 

また、Xserverであれば10日間は無料お試しができるので、その間に気に入らない場合は料金を支払いをしなければ特に費用がかかることはありません。

エックスサーバーの10日間無料お試しは、いつでも行っていますよ。