シンレンタルサーバーを実際に使ったり、評判や口コミを調べてみてわかった!おすすめする人・しない人!
※PRが含まれている場合があります

シンレンタルサーバーを実際に試してみた私の口コミや、ネット上の良い評判から悪い評判を調べてみたわかった!シンレンタルサーバーのメリットや、デメリットと、おすすめする人、お勧めしない人を解説!

また、すでに他のレンタルサーバーを利用しているのにも関わらず、なぜ私がシンレンタルサーバーも利用しているのかも解説します!

これからシンレンタルサーバーを利用しようかどうかと悩んでる方の参考になれば幸いです。

 

シンレンタルサーバーとは?

レンタルサーバーは様々な会社がサービスを提供していますが、その中でも比較的

  • 料金もリーズナブルで
  • 機能性・耐久性も良く
  • セキュリティーもしっかりしてる

レンタルサーバーといえば、エックスサーバー(Xserver)です。

そんなエックスサーバーが新しく始めたレンタルサーバーこそが、シンレンタルサーバー。(元々はWPXレンタルサーバーという名前)

エックスサーバーのシンレンタルサーバー(WPX)

基本情報詳細
販売会社シンクラウド株式会社
料金(税込)月額539円〜
星評価5.0
公式サイトhttps://www.shin-server.jp/

シンレンタルサーバーと、エックスサーバーは機能的にはほぼ同じですがシンレンタルサーバーはWordpressに特化したレンタルサーバーです。

とにかく、Wordpressブログを始めたい人向けのワードプレス専門レンタルサーバーと言っても過言ではありません。

シンレンタルサーバーがこだわっている点は、

  • 高速化技術
  • 高速な処理能力
  • 高速なサーバー環境
  • 表示データの最適化
  • 障害耐性

を兼備し、WordPressブログの表示スピードを上げようとしている点です。

そうする事で、Google等の検索エンジン集客に少しでも有利になるようにしているレンタルサーバーなんです。

    シンレンタルサーバーの私の口コミ

    シンレンタルサーバーに関しては、実際に私も利用してWordpressブログを運営しました。

    そこで、まずは、実際に利用してみた私がシンレンタルサーバーのメリット・デメリットを含めた正直なレビュー口コミを紹介します。

    シンレンタルサーバーのWordpress!

    シンレンタルサーバーのWordpressは、エックスサーバーと90%は同じ機能です。

    エックスサーバーの機能はほぼ同じのシンレンタルサーバー

    なので、シンレンタルサーバのWordpressも

    1. 簡単にインストールが可能
    2. 他社からの引っ越しも簡単
    3. 逆に他社への引っ越しも簡単
    4. 痒い所に手が届く機能が満載
    5. SEO対策に効果的な機能も多い

    と、他のレンタルサーバーよりも優れていることを感じます。

    WordPressの始め方は簡単!

    シンレンタルサーバーを使ってWordpressを始めるには以下の2つの始め方があります。

    1. WordPress簡単インストール機能
    2. クイックスタート機能

    の2つがあります。

    1番目の簡単インストールは、簡単にWordpressがインストールできる機能で他のレンタルサーバーでも同じ機能はあります。

    しかし、2番目のクイックスタートは、さらに簡単な方法です。

    「Wordpress??」って聞いた時点でチンプンカンプンな初心者でも、シンレンタルサーバーを申し込む時点でWordpressも同時に作れてしまう画期的な機能なんです。

    詳しくは、それぞれのやり方を下記でも解説していますので興味がある方は参考にしてみてください。

    WordPressブログの始め方
    1番目の簡単インストールは、簡単にWordpressがインストールできる機能で他のレンタルサーバーでも同じような機能はあります。

    基本的には、シンレンタルサーバーで契約した後に、Wordpressをわざわざダウンロードせずともシンレンタルサーバーの管理画面から簡単にインストールできる機能です。

    手順は以下の通り

    1. サーバーパネルにログイン
    2. 「Wordpress簡単インストール」をクリック
      シンレンタルサーバーのWordpress簡単インストール
    3. 「Wordpressインストール」をクリック
      シンレンタルサーバーのWordpressインストール
    4. ブログのURL、ブログ名、ユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力
    5. 自動でデーターベースを生成するを選択し
    6. 確認画面を進む
      シンレンタルサーバーのWordpressブログの始め方解説!
    7. WordPressのインストールが完了

    あとは、ご自身のブログのURL後に「/wp-login.php」を入力すればWordpressブログの管理画面にログインすることができます。

    初心者にとっても非常に簡単です!

    クイックスタートを使った始め方
    2番目のクイックスタートはさらに簡単な方法です。

    WordPressの始め方が全然分からない初心者でも、シンレンタルサーバーを申し込む時点でWordpressも一緒に作れてしまう画期的な機能です。

    これは初心者には評判が凄ぶる良いです。

    具体的に何をするかと言うと、シンレンタルサーバーでまずは申し込みページに移動します。

    1. シンレンタルサーバーの公式サイトを開き
    2. 「お申し込み」をクリック
    3. 初めてご利用のお客様から
    4. 「すぐにスタート!新規お申し込み」をクリック

    そうすると申し込み内容を入力するシンレンタルサーバーの申し込みページが表示されます。

    シンレンタルサーバーのWordpressブログの始め方は超簡単!

    あとは、申し込み内容を入力する画面途中にWordpressクイックスタート(任意)と書かれた箇所にある「利用する」にチェックを入れるだけです!

    それ以外に下の方にスクロールすると、Wordpresssブログの立ち上げの際に必要な

    • ブログ名
    • ユーザーID
    • パスワード
    • メールアドレス

    を入力する画面があるので、そこでご自身が覚えておけるユーザーID等を入力します。

    Wordpressの情報を入力する画面

    これはWordpressブログにログインする際に必要になるので、決めたら必ず覚えておきましょう!

    ブログ名は後々、Wordpressブログの管理画面で変更が可能です。

    このように、シンレンタルサーバーはクイックスタート機能を使えば、初心者でも非常に簡単にWordpressを立ち上げることができるんです。

    これはWordpressに詳しくない人や初心者には大きなメリットです。

    WordPressの表示スピードが上がる?

    シンレンタルサーバーを使ってWordpressブログを運営する最大のメリットは表示スピードが向上することです。

    なぜ、Wordpressブログの表示スピードが大事かと言うと、これはGoogleがSEO対策を行う上で少しでも速くブログを表示させることが重要だと述べているからです。

    訪問者に少しでも速くページを表示させることができるブログは、検索ユーザーにストレスを与えることがなくユーザーが求めてる情報を提供してるページとGoogleから判断されます。

    そして、それがGoogleの検索結果にも反映されるわけです。

    Googleは、Page Speed Insightsというブログの表示スピードが無料で測れて改善ポイントも教えてくれるツールを無料提供してます。

    シンレンタルサーバーを使うとWordpressのスピードが速くなる!

    実際に上記のツールを利用して別のレンタルサーバーに載せていたWordpressブログをシンレンタルサーバーに引っ越しさせただけで、表示スピードはかなり改善されました。

    元々の点数が80点程度でしたが、93点までアップしたんです!

    これは正直言うと、少し疑っていたので結構驚きました。

    アダルトアフィリエイトが可能!

    私はアダルトアフィリエイトはしていませんが、シンレンタルサーバーは、あまり知られてないないですが、実はアダルトアフィリエイトが許容されているレンタルサーバーです!

    これはシンレンタルサーバーの公式サイトの

    • サポートページ
    • 利用規約

    の両方にちゃんと書かれています。

    エックスサーバーは、サーバードメインが強くSEO対策にも有利ですし、レンタルサーバーの機能もセキュリティー対策もしっかりしていて料金もリーズナブル。

    なので、アダルトアフィリエイトを実践されてる方も利用したい方は多いですが、エックスサーバーはアダルトアフィリエイト禁止です!

    そういう方は、シンレンタルサーバーを代わりとして利用すれば良いです。

    意外と使える!初期ドメイン

    シンレンタルサーバーには、無料で利用できる初期ドメイン(サーバードメイン)があり、昨今この初期ドメインはドメインパワーが強くSEO(検索エンジン最適化)に有利に働く傾向があります。

    シンレンタルサーバーのサーバードメイン

    シンレンタルサーバーの場合は、末尾がwpx.jpです。

    シンレンタルサーバーの初期ドメイン(wpx.jp)を調べると、ドメインパワーのDRが61と強いです。

    シンレンタルサーバーのサーバードメインのドメインパワー

    Googleの検索結果に上位表示させる事を目的としたWordpressブログやサイトを運営するなら、実は、この初期ドメインを利用するのは非常におすすめです。

    料金はお手頃価格!

    シンレンタルサーバーの料金は、エックスサーバーよりも安く他のレンタルサーバーと比較しても安いです。

    料金自体はプランによって大きく変わりますが、1番安いプランですと月に770円程度から。10日間のお試し期間もあります!

    *レンタルサーバープラン名料金(1年契約の場合)
    エックスサーバースタンダード月額990円
    ロリポップベーシック月額550円
    さくらレンタルサーバースタンダード月額425円
    ミックスホストスタンダード月額880円
    ConohaWINGベーシック月額941円
    シンレンタルサーバーベーシック月額880円~
    カラフルボックスプラン名月額484円

    ブログアフィリエイトで、レンタルサーバーを使いWordpressを導入するぐらいなら1番安いプランで十分です!

    キャッシュバック等のキャンペーン

    また、シンレンタルサーバーは頻繁にキャンペーンを実施しています。

    キャンペーンでよくあるのが

    • 12ヶ月以上の契約で料金が30%OFF
    • 12ヶ月以上の契約で料金が半額
    • 5年分一括先払いで半永久無料

    などなど。

    その中でも1番のおすすめのキャンペーンは、料金が半額になる

    • 50%OFFキャンペーンか
    • 半額キャッシュバックキャンペーン

    のどちらかです。

    ドメイン料金も永久無料

    さらに、シンレンタルサーバーはどのプランでも永久無料で利用できる2種類のドメインが取得できます。

    1. 新規の独自ドメイン
    2. 初期ドメイン

    どちらもシンレンタルサーバーを使っていれば永久無料で利用できます。

    また、永久ではないですが1年間だけは無料で利用できる新規の独自ドメインもあります。

    支払い方法も豊富!

    シンレンタルサーバーは支払い方法もいくつか用意されていますので便利です。

    シンレンタルサーバーの支払い方法手数料入金確認
    クレジットカード無料即時
    銀行振込有料入金日か翌営業日
    コンビニ支払い有料数時間程度

    上記がシンレンタルサーバーの支払い方法の一覧となります。

    更新料や解約料は?

    次に、シンレンタルサーバーの更新料や解約料金についてもきになる方がいると思いますので説明しておきます。

    基本的に、更新料というのは特にかかった事はありません。

    先ほども解説したように、シンレンタルサーバーは自動支払いに設定してあり、その都度更新されています。そして、その際に、何か追加で更新料を支払った経験はありません。

    解約料金についてですが、私の場合は、解約したことがないので何とも言えませんが、シンレンタルサーバーのホームページで調べても解約料がかかる事は書かれていません。

    解約料ではなく契約サービス期間であれば、契約した期間分の料金はかかる設定です。

    万が一、シンレンタルサーバーが気に入らなかった場合、解約も簡単にできますよ。

    解約方法の手順は?
    シンレンタルサーバーの解約はそこまで手間がかかりません。契約しても簡単に解約し退会することが可能です。

    ただ知らないと、どうやって解約すれば良いのか迷ってしまうので、具体的なやり方を図解を用いて解説します。

    基本的な解約手順は

    1. シンレンタルサーバーのアカウントにログインし
    2. 解約したいサーバーIDを選び
    3. 右端のクイックメニューから
    4. 契約情報をクリックし
    5. 「解約する」をクリックし
    6. 解約続きに進みます

    注意点としては、自動支払いです。

    シンレンタルサーバーを含めレンタルサーバーは大概、料金の支払いが自動更新になってることが多いです。

    その場合、シンレンタルサーバーから自動更新の通知は届きますが、自ら自動更新を解約しないと期日になると自動で契約が更新されてしまいます。

    自動更新の解約方法は、

    1. シンレンタルサーバーを開き
    2. シンレンタルサーバーのアカウントにログインし
    3. 右端のアカウントメニューから
    4. 自動更新を選択
    5. 自動更新サイクルを「設定しない」に変更

    基本的に、シンレンタルサーバーは最初の契約時に自動支払いを勧められるし毎月支払いが面倒になるので自動更新を設定されてる方が多いです。

    ですので、自動更新設定は必ずチェックして見てください!

    シンレンタルサーバーのメリット

    シンレンタルサーバーのメリットは色々ありますが、これまで解説してきたようにWordpressでブログやサイトを運営したい人は様々なメリットを享受できます。

    シンレンタルサーバーでWordpressを運営する場合は

    1. 簡単にインストールが可能
    2. 他社からの引っ越しも簡単
    3. 逆に他社への引っ越しも簡単
    4. 痒い所に手が届く機能が満載
    5. SEO対策に効果的な機能も多い
    6. 表示スピードが速くなる!
    7. このスペックの割に値段も安い!
    8. 初期ドメインのドメインパワーが強い
    9. アダルトコンテンツも利用可能!

    ので、とにかく他のレンタルサーバーよりも優れているのは間違い無いです。

    あとは何と言っても、アダルトコンテンツを載せても問題なく運営できる点もメリットになり得ます。

    特にアダルトアフィリエイトをしている人にとっては、高性能なレンタルサーバーでアダルトが禁止されてないレンタルサーバーが使えるのは大きなメリットです。

    シンレンタルサーバーのデメリット

    シンレンタルサーバーのデメリットは、メール機能にあります。

    シンレンタルサーバーのどの料金プランでも、

    • メールアカウントは無制限で作成可能
    • メーリングリストも利用可能
    • メルマガも発行可能

    です。

    ただ、メルマガに関してはシンレンタルサーバーのメルマガは送信メールの改ざん・なりすましを防ぐDKIMという機能がありません。(エックスサーバーはあります)

    なので多少ですが、シンレンタルサーバーのメルマガの方がエックスサーバーのメルマガよりも到達率が低くくなる可能性があります。

    メルマガに関しては別にレンタルサーバーの機能を使わない方も多いので、そういう方にはデメリットと感じないかもしれません。

    シンレンタルサーバーの評判や口コミ

    ここからは私以外にもシンレンタルサーバーを利用している人たちの評判や口コミも調査してみました。

    シンレンタルサーバーの良い評判5件

    wpxシンレンタルサーバーめっちゃ早い。エックスの1.5倍くらい早い。エックスの中でも古い方のサーバー使ってたみたいだったみたいだけど。エックスも新しい方のサーバーなら早いのかな?

    引用元:X.com(@hakusign)

    運営者:富田運営者:富田

    やはりシンレンタルサーバーの1番の売りは、速さです。また、Wordpressブログの表示スピードが速くなる所ですね。同じ会社で、ほぼ同じような性能を提供しているエックスサーバーよりも速いのは凄いです。

    未公開のサイトなんだけど3回目のサーバー移行完了 とりあえずシンレンタルサーバーは速い

    引用元:X.com(@yamaotakuro)

    運営者:富田運営者:富田

    この方も速さを強調していますが、多分、Wordpressで作ったブログやサイトの表示スピードが上がっただと思います。

    ロリポップ別に不満ないけどアダルトNGなの面倒そうだからシンレンタルサーバー(Xサーバーやんけ)に戻ろうかな。

    引用元:X.com(@ingaoh)

    運営者:富田運営者:富田

    シンレンタルサーバーはアダルト系のアフィリエイトをしている人たちからは評判が良いです。今までアダルトアフィリエイトだと、海外のサーバーや国内だと限られたレンタルサーバーのみでしたが、シンレンタルサーバーが登場して業界図が塗り替えられた気がします。

    シンレンタルサーバーはwpの表示速度が速いらしい。さっそく導入し、初期ドメインでサイトを作成。まだ3記事しか投稿してないしサーチコンソールにも登録してない。でももうアクセス来てるぞ!

    引用元:X.com(@meruru358)

    運営者:富田運営者:富田

    シンレンタルサーバーの良い評判は、とにかく速さに関することが多いです。サーバーレスポンスの速さやWordpressの表示すポードの速さをあげるならシンレンタルサーバーが超おすすめなのは、ネット上の口コミや評判を調べるとわかります。

    最近、wpx .jp系のサイトが強い印象。特定のジャンルでイッキに上がってきたし、けっこう抜かれてる。でも一喜一憂はしない。長期的な戦略でコツコツ積み上げていくことが大切。

    引用元:X.com(@ippey: 2023: 2023/12/04)

    運営者:富田運営者:富田

    シンレンタルサーバーの初期ドメインは、エックスサーバーの初期ドメインと同じぐらいSEOの効果は期待できます。

    アフィリエイトに精通している人は承知の事実。

    ブログのレンタルサーバーをXserverからシンレンタルサーバーに移行した。キャンペーン期間だったこともあり、月額利用料が¥1,000→¥400ぐらいまで下げられた。以降作業は少し面倒だったけど、サーバー、ドメイン、Wordpress、データベースの紐付きや全体像が理解でき良い勉強になった

    引用元:X.com(@SATOLOG3: 2024/01/27)

    運営者:富田運営者:富田

    Wordpressでブログを運営するならシンレンタルサーバーで運営した方が料金は確かに安くなります。あとは、あなたが必要な機能がシンレンタルサーバーにあるかどうかもポイント。

    シンレンタルサーバーの悪い口コミ評判

    シンレンタルサーバーに関しては良い評判も多いですが、中には中立的な口コミや悪い評判も多少ありました。

    レンタルサーバー業界では、まだ新しいレンタルサーバーなので、他と比較するとそこまで多くないですが…

    Xサーバーのブログのコントロールパネルをいじろうとしたらつながらなくなったので自分がポカやったかと思ったら、サーバー運営側のトラブルですね、きっと。 wpX(シンレンタルサーバー)もログインも公式サイトも駄目。 時々ダウンすることあったけどね・・・。

    引用元:X.com(@eu_sakuraex: 2022/04/11)

    運営者:富田運営者:富田

    私はあまり経験がないですが、障害が起きることはどのレンタルサーバーでもあります。問題は、その後の対応です。比較的、シンレンタルサーバーを運営するエックスサーバーは障害は直ぐに修正するので特に問題ないと思います。

    シンレンタルサーバーは快適と言ってる人多いけど、共有サーバープランでユーザーが少ないからだと思います。 リソース保証プランだと激重いという報告がありますので、必ず試用してから契約しましょう。 wpxとシンレンタルサーバーとエックスサーバーで一番無難なのはエックスサーバーだよね。

    引用元:X.com(@rentalserver110: 2023/06/15)

    運営者:富田運営者:富田

    この方のようにリソース管理で、エックスサーバーに戻す方もいますね。シンレンタルサーバーの上位版がエックスサーバーって感じですかね。

    シンレンタルサーバーと戦ってた! 画像をwebpに変換したかったんだけど、ホスティング会社に問い合わせてという画面がでたから問い合わせた。 結果 サポート対象外だから自分で調べて って言われた。 自分で解決したけどさ。運営母体がXサーバーだからいいかなと思ってたけど、有料なのに自分で調べてって言われたの初めてだわwww

    引用元:X.com(@rio_twrest: 2024/05/08)

    運営者:富田運営者:富田

    Wordpressの特定のプラグインに関する問題については、多分製作者じゃないと具体的なアドバイスができない可能性があります。

    なので、シンレンタルサーバーもうかつなアドバイスができないんでしょうね。

    口コミや評判のまとめ

    シンレンタルサーバーの評判や口コミに関しては「速い!」っていう良い口コミが多い。

    たしかに私もシンレンタルサーバーを利用してWordpressやサーバーレスポンスの速さを調査してみましたが、移管元のレンタルサーバーよりもスピードはアップしました。

    なので、シンレンタルサーバーの売りは「速さ」なのは間違い無いです。

     

    あとは、公式サイトには公表されていませんが実はアダルトコンテンツも禁止されてないのが何気に一部の層からは評価が高い気がします。

    悪い評判については、まだ新しいレンタルサーバーなので他社と比較しても少なかったですし私も、そこまでデメリットは感じません。

    運営者:富田運営者:富田

    シンレンタルサーバーと、エックスサーバーは機能的も管理画面も、ほぼ同じです。

    大きな違いは、シンレンタルサーバーはWordpressに特化したレンタルサーバーって事です。

    なので、Wordpress以外のCMSや、ホームページ作成ソフトでWebサイトを作ってる方にはおすすめしませんが、Wordpressを使ってるならシンレンタルサーバーも非常におすすめです。

    もちろん総合的にみると、エックスサーバーの方が性能は高いですが、エックスサーバーじゃできない事がシンレンタルサーバーだとできます。

    例えば、エックスサーバーはアダルトコンテンツの掲載は禁止されていますが、シンレンタルサーバーはOKです。

    あとは、エックスサーバー同様にシンレンタルサーバーの初期ドメインも何気に使えます。

    実際、ジャンルによりますが、シンレンタルサーバーの初期ドメインで上位表示させているアフィリエイトブログは頻繁に今も見かけます。

    どんな人におすすめ?

    シンレンタルサーバーは

    • WordPressでブログを運営をしたい人
    • WordPressでサイトを作りたい人
    • WordPressを使ってるブロガー
    • WordPressを使ってるアフィリエイター
    • WordPressを使ってるWebメディア運営者
    • アダルトコンテンツを掲載したい人

    です。

     

    おすすめしない人

    シンレンタルサーバーをおすすめしない人は

    • WordPressを使わない人
    • 簡易的なホームページを作りたい人
    • 趣味程度でサイトを作る人
    • 数ページの会社のホームページが必要な人
    • 1ページのランディングページだけ必要な人

    などなど、そこまでWebメディア運営に力を入れてない人です。

    シンレンタルサーバーの会社情報

    10日間は無料でお試し可能!

    会社情報
    販売会社名シンクラウド株式会社
    住所〒530-0001
    大阪市北区梅田2-2-22
    梅田阪神第2ビルディング 11F
    問い合わせメールや電話
    公式サイトhttps://www.shin-server.jp/