※PRが含まれている場合があります
mixhostを実際に利用している私の口コミや、ネット上の良い評判から悪い評判を調べてみたわかった!ミックスホストのレンタルサーバーのメリット・デメリット、おすすめする人、お勧めしない人とは?
さらに、ミックスホストのWordpressのインストールは簡単?クイックスタートとは?障害は多い?料金は高い?解約は簡単なのかも解説!
また、すでに他のレンタルサーバーを利用しているのにも関わらず、なぜ私がmixhostも利用しているのかも解説します!
これからmixhost(ミックスホスト)を利用しようかどうかと悩んでいる方の参考になれば幸いです。
mixhost:ミックスホストを利用した私の口コミレビューと評価
基本情報 | 詳細 |
---|---|
販売会社 | アズポケット株式会社 |
料金(税込) | 月額968円〜 |
星評価 | 3.5 |
公式サイト | https://mixhost.jp |
まずは、実際にミックスホストを利用している私の口コミレビューと、mixhostの評価について解説させて頂きます。
mixhostのレンタルサーバー自体は、Wordpressの表示スピードを高める機能が多い高性能なレンタルサーバーです。
高性能なレンタルサーバーには備わっている
- 無料のSSL化機能
- 自動バックアップ機能
- メール機能
- WordPress機能
は、もちろん提供されています。
さらに、レンタルサーバー業界の中では、ユニークなサーバーサービスを提供しており他のレンタルサーバーとの差別化が明確になっているレンタルサーバーです。
それが
- アダルトOKなレンタルサーバー
の2つのサービスを提供している点です。
私の場合は、実は、この海外向けのレンタルサーバーを利用しています。なぜなら、私はアメリカを中心に英語圏の海外ネットビジネスも展開しているからです。
mixhostぐらいしか現時点では、海外向けのレンタルサーバーは提供してないので、そういう意味では特定のユーザーには、非常にメリットが多いレンタルサーバーだと言えます。
ただ、デメリットも何気に多いレンタルサーバーで最近は悪い評判もよく聞ききますし、ネット上でも悪い口コミレビューを書いている人の投稿をXあたりで見かけます。
利用者の評価は、良かったり・悪かったり人それぞれ全然違いますが、私個人的にはレンタルサーバー自体の評価は悪くないと思います。
特に、料金が高いところは気になりますが、値段が高い分、それ相当の機能の提供+他にはないサービスが受けられるレンタルサーバーだと思いました。
ここから、さらに詳しく解説します。
アダルトOKレンタルサーバーとして有名なmixhost
多くのレンタルサーバーではアダルトに関する情報を載せるのは禁止している事が多いですが「mixhostはアダルトOK」として知られています。
mixhost(ミックスホスト)側が、アダルトレンタルサーバーを売りにしているぐらいです。
なので「mixhost=アダルトレンタルサーバー」のイメージが強い人もいるぐらい、その界隈でアフィリエイトを生業にしている人には有名です。
ただ最近は、他のレンタルサーバーも「アダルトOK」にしている会社も増えているため、以前よりは、「ミックスホスト=アダルトレンタルサーバー」のイメージは少し薄れてきています。
そのせいか、最近mixhostは、さらに大容量で大量同時アクセスにも耐えられる超高性能なアダルトレンタルサーバーのサービスも提供し始めました!
これは、アダルトレンタルサーバーを探している人には、かなり良いですよ!
なぜなら、アダルト系は画像や動画コンテンツは他だとアップロードできないので、かなり容量が必要ですしアクセスが増えた時に耐えられる性能がないとダメだからです。
今回ミックスホストが新しく提供し始めた「専用アダルトレンタルサーバー」は通常のアダルトレンタルサーバーよりも何十倍も優れたアダルトレンタルサーバーです。
その分、値段も毎月18,000円とかなりお高めですが、必要としている人にとっては値段は安いと思いますし他にはないスペックや容量となっていますよ!
海外向けレンタルサーバーもおすすめ!
mixhostは、海外レンタルサーバーというサービスも提供しています。
海外レンタルサーバーに関しては他のレンタルサーバーでは提供していないため、
- 海外向けにアフィリエイトブログを運営したい
- 海外向けにネットビジネスを展開したい
- 海外向けにネットショップを運営したい
など、mixhostは海外ネットビジネスを展開する人に1番おすすめできるレンタルサーバーです。
例えば、私も日本語の翻訳サービスや、日本語の教材を海外の人向けにネットを通じて販売する海外向けのネットビジネスを展開しています。
そのため、レンタルサーバーはmixhost:ミックスホストを利用しています。
私のように海外向けにネットビジネスを行う場合は、やはり海外(主な相手国)にサーバーが置いてあるレンタルサーバーを利用した方が
- 海外からアクセスしてる人に対して表示速度が上がる
- 海外のGoogleで上位表示させる上でプラスになる
という特徴があります。
特にアメリカをメインに海外ネットビジネスを展開したい場合は、mixhostの海外レンタルサーバーはかなりおすすめです。
なぜなら、mixhostの海外レンタルサーバーのサーバーはアメリカ西海岸(サンノゼ)に設置されているからです。
私の海外ネットビジネスは、世界中から注文が入りますが、それでも割合としてはアメリカが多いので、ミックスホストのレンタルサーバーを利用しているんです!
WordPressのインストールは簡単!
ミックスホストの通常のやり方でWordpressをインストトールするやり方は、正直、初心者にはハードルが高いです。
ただ、mixhostのクイックスタート機能を使えば、初心者でもめちゃくちゃ簡単にWordpressのインストールができるようになります。
mixhostのレンタルサーバー契約後、wordpressをインストールするには
- Softaculousでインストール
- WP Toolkitでインストール
- クイックスタートでインストール
- お問合せからインストール
という4つの方法が存在します。
- mixhostでWordpressをインストール
- 1番目・2番目のインストール方法は、従来のWordpressのインストール方法でレンタルサーバー業界の中ではこれまで1番簡単なインストール方法でした。
例えば、SOFTACULOUSを使ってWordpressをインストールする場合は、mixhostと契約後にレンタルサーバーの管理画面にログイン。
SOFTACULOUSの中からWordpressを選択してインストールはできます。
もう一つの、WP Toolkitも同じでmixhostと契約後にレンタルサーバーの管理画面にログインしWP Toolkitをメニューから選択。
そして、Wordpressをインストールします。
ただ、SOFTACULOUSもWP Toolkitを使ったインストール方法は、これだけでは完了しません。
他にも、いくつかの設定を行う必要があり、これらのやり方ですと
- 手間がかかるし
- 多少の知識が必要
なので、Wordpressブログ等の知識や経験がない初心者にとってはハードルが高いです。
そこで、最近ではもっと簡単にWordpressブログがインストールできる方法がレンタルサーバーによってはあります。
それが、3番目と4番目のやり方です。
- クイックスタート
- お問合せでインストール
- mixhostのクイックスタートとは?
- 3番目のクイックスタートの始め方はwordpressをインストールする方法の中で1番簡単なやり方です。
そして、クイックスタートはmixhostと契約をする際にWordpressクイックスタートの箇所に「利用する」にチェックを入れれば超〜簡単にWordpressをインストールできます。
SOFTACULOUSもWP Toolkitに比べると、全く手間暇がかからないので初心者でも簡単にWordpressがインストールできちゃうんです!
テンプレートが利用できるプランmixhostのWordpressが超簡単にインストールできるクイックスタートは、簡単テンプレートも利用できます。
ただし、1番安いスタンダードプランでは利用できません!
契約時にプレミアムプラン以上で契約すれば、今簡単テンプレートを利用できるようになります。
そして、クイックスタートを利用すると2つのタイプのWordpressが作れます。
アフィリエイトブログを作るなら「ブログ版」でOKです。
もし、会社のホームページとかお店のホームページを作りたい場合は、「企業店舗紹介版」を選択しましょう!
mixhostのクイックスタートは、契約時に「利用しない」を選択し契約してしまうと、後から利用できなくなります。
なので、もしもmixhostのクイックスタートを忘れた場合は、4番目のお問合せからインストールする方法を選択しましょう!
- お問い合わせでインストール?
- mixhostは、かなり親切です。
というのは、お問合せフォームからWordpressインストールに必要な
- ドメイン(例:www.kaigainet.com)
- ブログのタイトル
- WordPressのログインに必要なユーザー名
- WordPressのログインに必要なパスワード
- メールアドレス
を送信すれば、mixhost側がWordpressインストールしてくれます!
これはWordpressサポートサービスで、他のレンタルサーバー会社なら別途費用がかかりそうなサービスを、ミックスホストは無料でサポートしてくれます!
ただし、この時もスタンダードプランですと設定代行サービスがついてないので、必ず、プレミアムプラン以上を選択しましょう!
ただし、mixhostの場合クイックスタートを利用する場合は、2番目に料金が高いプレミアムプラン以上でないと利用できませんので注意が必要です!
mixhostは、料金が高い?
mixhostは、正直に言いますが、料金は他のレンタルサーバーと比べると高いです。
他のレンタルサーバーの松竹梅のプランにして分かりやすく比較するとこんな感じ↓
mixhost | ロリポップ | Xserver | さくらサーバー | |
---|---|---|---|---|
最安値プラン(松) | 月額1980円 | 月額220円 | 月額1,100円 | 月額128円 |
中間の料金プラン(竹) | 月額2980円 | 月額440円 | 月額2,640円 | 月額425円 |
高い料金プラン(梅) | 月額4,980円 | 月額550円 | 月額5,280円 | 月額900円 |
正直、松竹のプランでもあまり安くないです。
むしろ高い部類で、結構強気な値段設定という印象です。
また、mixhost(ミックスホスト)が提供している
- 2倍速の高速サーバー
- 高速化サーバー
というメリットを享受するには1番高いビジネスプランを利用する必要があります。
ただ値段が高い分、それ相当の機能の提供+他にはないサービスが受けられるレンタルサーバーです。
正直、レンタルサーバーは料金だけで選択すると失敗しますので、本当に必要なサービスを受けられるレンタルサーバーなら料金は関係ありません!
ミックスホストは解約しにくい?
mixhostは契約後に、マイページと呼ばれるレンタルサーバーの管理画面が設けられます。
基本的には、このページにログインして契約したレンタルサーバーのプランを選択。
その後に表示される左側のメニューから解約申請を押すだけです!
実際は、結構簡単ですよ。
メール機能はDKIM等が自動設定
メールは、なりすましを防ぐ機能やSPFレコードや、DKIM設定がないとGmail等には最近メールが届かなくなっています。
こmixhostには、これらのメール機能もちゃんと含まれており自動的に設定が行われるので何も心配する必要はありません!
中には、手動で設定を行う必要があるレンタルサーバーもありますが、ミックスホストはSPF, DKIM設定が自動で行われます。
ただ、メール配信の制限があるのは若干デメリットだと感じました。
初期ドメイン(mixhostのサブドメイン)は?
初期ドメインとは、レンタルサーバーを利用する際に提供されるレンタルサーバーのサブドメインのようなドメインです。
実は、この初期ドメインを利用してブログやサイトを作ると、Googleの検索結果に上位表示されやすくなる可能性が高まることが多々あります。
これはドメインパワーと言って、ドメインの強さを表している数字があるんですがmixhostの場合は、この初期ドメインの提供自体がありません!
mixhostのメリット
mixhostのメリットは
- アダルトOKなレンタルサーバー
- 大容量・大量アクセスにも耐えられるアダルトサーバー
- 海外向けのレンタルサーバーとしてもおすすめ!
- WordPressのインストールは簡単!
- お問い合わせで、インストールのサポートもしてくれる
- WordPressの引っ越しも超簡単!
- WordPressの高速化機能がある!
- セキュリティ対策もバッチリ
- 複数サイトやブログの運営も可能
- 30日間は無料体験が可能
- サポートも非常に親切
- サイト作成ソフトの利用が可能
- 海外からの申し込みが可能
という点です。
mixhostのデメリット
mixhost(ミックスホスト)のデメリットは
- 料金が他と比較すると高い
(ただ、それ相当の機能は受けられる) - 初期ドメインがない
- 障害はたまに起きる
(けど、復旧は早い)
という点です。
mixhostの良い評判や口コミをまとめみた!
mixhost(ミックスホスト)を利用している人たちの評判や口コミも調査してみました。
mixhost(ミックスホスト)に関しては、良い口コミやレビューを書いている人たちもいますが、中には中立的な口コミや悪い評判も多少ありました。
そこで、mixhost(ミックスホスト)の良い評判や口コミを7件、中立~悪い評判や口コミを7件をご紹介します。
mixhostのXでの良い評判6件
【ブロガーの方に有益な情報】 mixhostやカラフルボックスなどの『LiteSpeedサーバー』を利用しているなら… 今すぐ『LiteSpeed Cache』というプラグインを導入するべき! このプラグインを導入するだけでもブログの表示速度が爆速になり、SEO的にも有利になりますよ
引用元:x.com (@neetkun_secret: 2023/08/03)
独自ドメインでエログを運営する時に重要なのがレンタルサーバー選びですが、エログは画像や動画など転送量が多く、海外のものや、月額費用が高いレンタルサーバーが多いです。そんな中、mixhostとシン・レンタルサーバーは転送量と月額費用のコスパが良く、日本製なのである程度安心です。
引用元:x.com (@yoake0101: 2023/08/27)
確かに…男性より女性の方が説得力ありますね アダルトアフィリだとサーバー選びが難しい 個人的にはmixhost一択のような気がする… 最近はどこまでがアダルトか線引きが難しい
引用元:x.com (@Nikaidosan_niko: 2023/09/23)
サーバーに mixhostを使用している人は 少な目なんですよね でも、恋愛系、夫婦関係、など 性的なことを取り扱う場合には アダルトOKサーバーの方が安心 ボクがビビりなのか? GMO系でもアダルトOKのサーバーが 確か最近でましたよね GMOはお腹いっぱいなので Mixhostでいきます
引用元:x.com (@casino_nezumi: 2024/03/15)
レンタルサーバーをシンレンタルサーバーとmixhostで大分悩んでいたけど、まさかのmixhostしか海外から申し込めなくて結局こっちになった… とはいえ昔使っていたから(仕事で!仕事だから!!)勝手知ったるですな
引用元:x.com (@hayatepug: 2024/12/29)
日本のサーバーといえば、Xサーバーが一番良いと思うのですが、 mixhostも良さそうと思いました。 mixhostは、Xサーバーと価格も大差ないし、 スペックも良いしアダルトOKなので、もしかしたらXサーバー以上かもしれないと思いました。
引用元:Yahoo知恵袋
mixhostの中立~悪い口コミや評判7件
mixhostに関しては良い評判もありますが、悪い口コミもありました!
mixhostのサーバー障害… 昨日昼頃の障害を 20時間以上経過してからの メールでお知らせって遅くね(笑) ってかmixhostは障害多過ぎ WordPressの表示速度は シン・レンタルサーバーと変わらんし 今どきは飛び抜けて早いってワケでもない ブログで高評価してるのあるけど ほぼアフィリエイトだし
引用元:x.com (@modern2next: 2024/05/20)
mixhost を使って運営しているサイトにて、先日よりX(旧 twitter)でサイトのURLを入れてもサムネイルが反映されなくなった。 Card validatorでも、タイムアウトエラーとなってしまう。 原因をmixhostに確認したら、セキュリティの関係で拒否されてしまっていようで、対応してくれたら直った。
引用元:x.com (@ken_oshigoto: 2024/05/17)
年内にmixhostやめて、ロリポップのエンタープライズあたりに移動しよう mixhost、普通にサーバー代が高い
引用元:x.com (@ken_oshigoto: 2024/04/08)
mixhostはXサーバーと並んで素晴らしいサーバーだと思います。 但し現在のmixhostは、独自ドメインがないと申し込めないシステムなのでお勧めじゃありませんね。
引用元:Yahoo知恵袋
mixhostの口コミや評判まとめ
正直ネット上の口コミや評判を調べると、mixhostに対してはサポートは悪くないとか、性能の良さに対する評価が高かったり、表示スピード等は高くなるというレビューはあります。
ただ一方で、mixhostは
- 料金が高い
- 障害がある
という悪く口コミもあります。
特に、料金に関しては他のレンタルサーバーが年々料金を下げつつある中、逆に高くしているのはかなり強金な印象を受けます。

mixhostは、レンタルサーバー業界の中では、ユニークなサーバーサービスを提供しており他のレンタルサーバーとの差別化が明確になっているレンタルサーバーです。
私の場合は、実は、mixhostの海外向けのレンタルサーバーを利用しています。なぜなら、私はアメリカを中心に英語圏の海外ネットビジネスも展開しているからです。
mixhostぐらいしか現時点では、海外向けのレンタルサーバーは提供してないので、そういう意味では特定のユーザーには、非常にメリットが多いレンタルサーバーだと言えます。
ただ、デメリットも何気に多いレンタルサーバーで最近は悪い評判もよく聞ききますし、ネット上でも悪い口コミレビューを書いている人の投稿をXあたりで見かけます。
利用者の評価は、良かったり・悪かったり人それぞれ全然違いますが、私個人的にはレンタルサーバー自体の評価は悪くないと思います。
料金が高いので、初心者向けではないです。
ただ、値段が高い分、特定のユーザーには、それ相当の機能の提供+他にはないサービスが受けられるレンタルサーバーです。
正直、レンタルサーバーは料金だけで選択すると失敗しますので、本当に必要なサービスを受けられるレンタルサーバーなら料金は関係ありません!
mixhostはどんな人におすすめ?
- アダルトコンテンツも掲載したい人
- 海外向けのサイトやブログを運営したい人
- WordPressブログを運営している人
- 表示スピードをあげたい人
- Webメディアを運営している人
mixhostをおすすめしない人
- 料金を安く済ませたい人
- あまり高機能なサービスを求めてない人
- 10ページもない簡単なホームページを運営したい人