
無料で使える!おすすめのレンタルサーバーを比較して紹介。さらに、広告なしでWordpress(ワードプレス)も使えたり、ホームページも掲載可能、機能性も悪くない無料レンタルサーバーとは? 独自ドメインや、メール機能も無料なのか、さらには有料レンタルサーバーとの違いも解説!
無料レンタルサーバーを選ぶ3つのポイント
無料のレンタルサーバーを選ぶ上で比較すべきポイントは、大まかに分けると以下の3つとなります。
どれも無料で使えても違いがありますので、無料で使えること以外に何を比較すべきかを解説しています。
- WordPress機能:ワードプレスは使用可能?
- 広告あり・なし:広告の表示は?
- サーバーの性能:セキュリティ対策やサーバー機能
そして上記の3つの項目をもとに、無料レンタルサーバーを比較した表が以下となります。
以下の比較表は、右側にスクロールができますので、比較ポイントをご覧下さい!
星評価 | WordPress | 広告なし・あり | サーバー機能 | |
---|---|---|---|---|
![]() スターレンタルサーバー | 4.0 | WordPress利用可 データーベース5個 | 広告なし | WAF機能 バックアップなし 容量5G 独自ドメイン5個 |
![]() シンフリサーバー | 4.0 | WordPress利用可 データベース5個 | 広告なし | WAF機能 バックアップあり 容量10G 独自ドメイン10個 |
![]() エクスリア (終了間近) | 2.5 | WordPress利用可 データベース1個 | 広告あり | WAF機能 バックアップあり 容量5G 独自ドメイン10個 |
正直言うと、レンタルサーバーは「無料だから」だけで、レンタルサーバーを選んでしまうと失敗します。
と言うのは、レンタルサーバーは「料金が無料」だけで選択すると、あなたが必要な機能がなかったり、使えなかったりするからです。
また、セキュリティー対策など安全面や、万が一も考慮しながら選ぶ必要もあります。
そんな無料レンタルサーバーを選ぶ際には3つのポイントがあります。
WordPressが使えるか?
選ぶ際のポイント1つ目は、無料だけどWordpressが使えるどうかを確認する事です。
WordPressでブログやホームページを作りたい人で無料のレンタルサーバーを探している場合は、十分に気をつける必要があります。
なぜなら「無料」だけでレンタルサーバーを選んでしまうと、Wordpressは使えても、SQLのデーターベースの数が非常に少ない場合もあるからです。
そうなると、運営できるブログやホームページはその数だけとなりますので、使用できるデーターベースの数は何気に重要です!
広告の表示
無料で使えるレンタルサーバーでブログやホームページを運営すると広告が大体的に表示される事が多いです。
例えば、このブログも仮に無料のレンタルサーバーで運営していたら下記のように広告が大々的に表示されてしまい結構邪魔になります。
そう、無料でレンタルサーバーはスペースを提供する代わりに、あなたのブログに広告を掲載してもらうことが条件にしていることがあるんです。
無料レンタルサーバーの収入源は、広告からの収益で成り立っている会社もあります。
ただ中には、広告が全く表示されない無料のレンタルサーバーもありますので、できれば広告が表示されない無料のレンタルサーバーを選択するのがポイントです!
どんなに性能が良くても収益化する事やビジネスでの使用を検討しているなら、広告なしが絶対におすすめです!
実は中には、広告なしの無料レンタルサーバーもあります!
サーバーの機能や性能等
無料のレンタルサーバーは、無料ですから有料のレンタルサーバーと比較すると
- 性能や機能は若干低い
- スペックや容量も低い
- セキュリティ面も多少懸念がある
- WordPressブログのスピードも遅い
- サポートもほとんどない
- 何かあった時の保証がない
事もあるので、本当は有料のレンタルサーバーの方がおすすめです!
有料レンタルサーバーとの違いは?
有料のレンタルサーバーなら
- 性能も機能性、容量も良いですし
- セキュリティ面の安全性が高い
- できる事が多い
- 何かあった時に対応してくれる
- いろんな意味で安心
なので、アフィリエイト等で収益化を考えている人や、会社のホームページを掲載したい人は絶対に有料のレンタルサーバーをおすすめします。
実際、このページでも紹介したエクスリアの無料レンタルサーバーは2025年で終了します。終了してしまった場合、事前にデーターを移動したりと色々と面倒なので、なんだかんだ言って1番は有料のレンタルサーバーが本当はおすすめです!
ちなみに、私が今まで利用してきて本当におすすめできるレンタルサーバーもチェックしてみて下さい。
レンタルサーバー選びの専門家が厳選した人気のレンタルサーバーの料金や性能・機能等の3つの項目で徹底比較した表を公開!さらに、おすすめレンタルサーバー8選をランキング形式で紹介!1番お勧めは?
独自ドメインは取得可能か?
無料のレンタルサーバーはサービスが終了してしまうと、ブログやホームページも消える可能性があります!
なので、せっかく育て上げたWebメディアが一瞬でなくなる可能性もあるんです!
なので、どうしても無料レンタルサーバーを使いたいなら、最悪の事態を避けるために独自ドメインを取得できる無料レンタルサーバーを選ぶ事がポイント!
そうすれば、取得した独自ドメインと無料レンタルサーバーを紐づけてブログ運営し常にデーターのバックアップをしておけばもう一度復活させることが可能です。
無料レンタルサーバーのおすすめ3選
ここからは上記の無料レンタルサーバー3選を、実際に私が利用して良かった順(ランキング形式)で、ご紹介していきます。
1位:スターレンタルサーバー
基本情報 | 詳細 |
---|---|
販売会社 | ネットオウル株式会社 |
料金(税込) | 無料あり、月額253円〜 |
星評価 | 4.0 |
スターレンタルサーバーは、元々、スターサーバーという名で有料のレンタルサーバーサービスを提供していましたが、2024年12月から名前を変更。
さらに、提携しているXserver(エックスサーバー)のサポートによりシステム自体も一新。(私が利用しているエックスサーバーのシステムを採用)
また、無料のフリープランが一新!
元々、スターサーバーにも無料で使えるフリープランはありましたが、無料だとPCだと広告は表示されませんが、スマホだと広告が表示されたり機能が劣るし容量が非常に少なかったんです。
なので、以前の無料プランはどちらかと言うと有料プランのお試し用って感じでした。
しかし、今回スターレンタルサーバーとして提供し始めた無料のフリープランは違います!
- 高性能なサーバー機能
- PCもスマホも広告表示なし
- セキュリティ等もあり
- WordPressの使えて
- インストール・移行も簡単!
- 初期ドメインも使える!
(しかも、サブドメイン式)
などなど、無料なのに別のレンタルサーバーが提供している格安の有料プランと変わらないと言っても過言ではありません!
もちろん無料なので、メールが使えないWordpressの表示スピードが若干劣る、バックアップ機能がないなど、有料プランと比較すると多少できない事もありますが、それでも無料でこれだけの機能が提供できるのは凄いです!

私自身はスターレンタルサーバーと提携しているエックスサーバーを利用していますが、正直、スターレンタルサーバーはXserverの使い方と90%以上は同じです。
なのに無料のフリープランでも、あれだけの機能を提供しているのでちょっとしたホームページとか、規模感が小さいWordpressのアフィリエイトブログなどを作るには良いと思います。
もちろん、エックスサーバーと比較すると劣るところは多々ありますが、それでも無料なので悪く無いと思います。しかも、初期ドメインのSEO効果が気になる…と言う事で、今後試してみたいと思います
スターレンタルサーバーの口コミや評判
レンタルサーバーを無料で使うならおすすめはスターレンタルサーバーです。 広告なし ワードプレス使える 士業のホームページに必要な機能は揃っています
引用元:X.com
スターサーバーの有料プランからスターレンタルサーバーのドメイン特典サーバーに切り替えたけど、表示速度が雲泥の差。今まで金払ってたのはなんだったのか
引用元:X.com
使ってたスターフリーサーバーが死ぬらしいのでスターレンタルサーバーの無料版に引っ越ししてきた〜 広告つかないしCGIも使えるみたいだからてがろぐ設置できるよ
引用元:X.com
Netowlの新しいスターレンタルサーバーに完全無料でWordPressも使えるフリープランがあるみたいなので試してみた。 画面はエックスサーバーやシンフリーサーバーなどとソックリでなので、そのあたりに慣れている人には使いやすそう。 容量は3GB、ドメインとDBは5個ずつ設定できる。 メール機能は無い
引用元:X.com
昨日スターサーバーフリーからスターレンタルサーバーへのサーバ移行ができなくて「できない人はここ」ってクリック押したら「マニュアル対応しとくね」って出てきて今日の午前中に「やっといたで」って連絡来てたんだけど、ごめん、待ってられなくて昨日の間にシンサーバーで開いちゃったわ……
引用元:X.com
でもスターレンタルサーバーは数か月ごろに更新しないと凍結するらしい 凍結解除申請は出来るけど面倒なシステムだな… あれ?もしかしてFC2の方が使い勝手はいいのでは?
引用元:X.com
2位:シンフリーサーバー
基本情報 | 詳細 |
---|---|
販売会社 | シンクラウド株式会社 |
料金(税込) | 無料あり、有料あり |
星評価 | 4.0 |
「シンフリーサーバー」は、Wordpressも問題なく使えるし他にも有料サービス級の機能も無料で使えるレンタルサーバーの1つ。
しかも、無料なのに、広告なしでワードプレスブログや、ホームページを運営できます!
シンフリーサーバーは、当サイトでもおすすめしているシンレンタルサーバーの無料バージョンなので、サーバー自体も非常に安定しています。
サーバーの容量も10GBだったり、利用できるデーターベースや設定できる独自ドメイン数も無料レンタルサーバーでは1番良いのですが、2つだけスターレンタルサーバーに劣ることがあります。
一つが、初期ドメインです。
スターレンタルサーバーは、初期ドメインが67.4。
それに対して、シンフリーサーバーの初期ドメインは63と若干低いです。
さらに言うと、スターレンタルサーバーの初期ドメインは、スターレンタルサーバーのサブドメインなのでSEO効果は高いと推測できます(現在、テスト中!)
シンフリサーバーは、サブドメインじゃなく形式がcloudfree.jpなので、公式サイトの「xfree.ne.jp」とは形式が違います。
初期ドメインは、無料で提供されるレンタルサーバーのサーバードメインです。昨今、この初期ドメインを使ってWordpressでブログやホームページを運営して情報発信すると、SEOの効果が多少期待できる事もあります。
後は、シンフリーサーバーは人気のせいか無料申し込みの受付が停止される事がしばしばあります。
停止になると、申し込みができる可能性はありますが、正直いつになるかは不透明ですので、その2つを考慮して今回は2位にさせて頂きました。

シンフリーサーバーに関しては、無料なのに有料レベルの高機能サービスを提供しているレンタルサーバーなので評判はかなり良いです。
また、性能や機能・容量だけで比較すると1番です。ただ、初期ドメインや申し込みが出来なくなる事があるので、その辺を考慮して2位となつています。
あと、シンフリーサーバーは無料版でも有料・上位版と比較しても機能面だけなら同レベルぐらいです。
ただ、有料版だと
- 容量が多い
- WordPressの表示が早い
- サーバースペックは高い
- サポートも付いている
などなど、それなりのサービスは受けられるのは有料版との大きな違いです。
シンフリーサーバーの口コミや評判
最近仕事でもプライベートでもめちゃくちゃ活用している無料サーバー「シン・クラウド for Free」のココがすごい。
・完全無料
・広告なし
・独自ドメイン利用可
・ドメインの発行も無料
・SSL証明割り当ても無料
・オールSSDで動作サクサク
・複数持ちも可能で、追加も簡単
・PHP、MySQL対応
・WordPress使用可能
・使いやすいUI/UX
・簡単に内部ファイルの編集も可以前のXFREEから数段使いやすくなって、簡単なwebサイトを公開したり、色々なサービスをテストでデプロイするならもうこれだけで良い気がする。
引用元:X.com
WordPressも使える動的サーバーはシンフリーサーバー(無料)というのですね。 数年前に取得したXfreeアカウント、全然使ってなかったら消えていました。 全く違う場所のアカウントからシンフリーサーバーに登録しようとしてもできず・・・ こりゃ待つしかなさそうですね。
引用元:X.com
Xfreeが来年7月末でサービス終了するみたいなのでさくらのメールボックスに移行 以前はxdomainでドメイン取得すると制限多いながらも無料でメールサーバー契約できてて今まで重宝してたのですが後継サービスのシンフリーサーバーの無料プランにはメールはない模様 いろいろ調べてたら半日潰れました
引用元:X.com
XServerスタティックがリリースされて 色々載せてたけど シンフリーサーバーが有料級の機能が 無料で驚いてる
引用元:X.com
私はcloudfree(シンフリーサーバー=旧Xfreeサーバー)でサイト運用してるんですけど、 ドメインをCloudFlareに移管したいなって思ってNSを変更しようと思ったらcloudfree指定のNSしか許されなくて、 変えたらどうなるかな~エラーなるかな~って変更してDNS情報をdig使って照会したら、規定NSをTTL=17657で上書きされてて横転した話がしたい。 Cloudflareへの移管は諦めてGMOと仲良くしていきますね^^;
引用元:X.com
ロリポップ更新時期、サーバー代値上げでクソ高いので、ムームードメインで最安ドメイン購入・設定、からのシンフリーサーバーに移転。最低でも1年間は無料で使える。
引用元:X.com
迷ったら「スターレンタルサーバー」がおすすめ!その理由とは?
ここまで、無料で使えるおすすめのレンタルサーバーをご紹介してきました。どれも無料だけど比較的性能が良いレンタルサーバーです。
ただ、正直どれを利用しようか迷ってしまった方も多いと思います。
もし、あなたも迷ってしまったら無料だけで選ぶならコスパを考えると今は「スターレンタルサーバー」が1番おすすめです。
なぜなら、スターレンタルサーバーは
- 私も利用するエックスサーバーと機能が似ており
- WordPress機能も優れいているし
- 格安だけどサーバーの性能も良いし
- 何といっても無料プランがある
- しかも広告の表示なし
だからです。
以上のことから、当サイトでは格安だけで選ぶなら「スターレンタルサーバー」が最もおすすめです。
以下のリンク先から公式サイトに飛びますので、気になった方はクリックしてチェックしてみてください。
\当サイト最もおすすめのレンタルサーバー/