※PRが含まれている場合があります

料金が安い!おすすめの格安レンタルサーバー6選をご紹介します。
私、レンタルサーバーの案内人が、料金が安いだけではなくWordpressも使えて機能も悪くないレンタルサーバーを比較し導き出したおすすすめの格安レンタルサーバーをお伝えします。
どのレンタルサーバーを利用すれば、少しでも料金が抑えられるのか迷っている方の手助けになれば幸いです
料金が安い!格安レンタルサーバーを徹底比較!
料金が安い!格安レンタルサーバーを選ぶ上で比較すべきポイントは、大まかに分けると以下の3つとなります。
どれも料金自体は安いことが全体なので、それ以外の部分で何を比較すべきかを解説しています。
- WordPress:ワードプレスの機能
- ドメイン:利用できるドメイン数
- 安全面:セキュリティ対策
そして上記の3つの項目をもとにそれぞれの格安レンタルサーバーを比較した表が以下となります。
以下の比較表は、右側にスクロールができますので、比較ポイントをご覧下さい!
星評価 | WordPress | ドメイン | セキュリティ | 料金 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() ロリポップ | 4.0 | 良い 1番安いプランは Wordpressなし | 初期ドメインは使えない 独自ドメインが2つ無料 (12ヶ月契約の場合) | WAF機能 バックアップ 監視機能あり | 1番おすすめの 格安プランは 月264円 |
![]() カラフルボックス | 4.0 | 非常に良い 全プラン利用可能 | 初期ドメインは普通 独自ドメインが1つ無料 (12ヶ月契約の場合) | WAF機能 バックアップ 監視機能あり | 1番おすすめの 格安プランは 月484円 |
![]() さくらのレンタルサーバー | 4.0 | 良い 1番安いプランは Wordpressなし | 初期ドメインがSEOに強い しかも複数利用可能 独自ドメインは有料 | WAF機能 バックアップ 監視機能あり | 1番おすすめの 格安プランは 月500円 |
![]() コアサーバー | 4.0 | 良い 全プラン利用可能 | 初期ドメインの提供なし V2プラン以上なら 独自ドメインが1個無料 | WAF機能 バックアップ 監視機能あり | 1番おすすめの 格安プランは 月312円 |
![]() スターレンタルサーバー | 2.5 | 普通 全プラン利用可能 | 初期ドメインの提供なし プランよっては 独自ドメインが1個無料 | バックアップのみ セキュリティ面で 懸念あり | 1番おすすめの 格安プランは 月253円 |
![]() リトルサーバー | 2.5 | 普通 1番安いプランは Wordpressなし | 初期ドメインの提供なし 独自ドメインも有料 | バックアップのみ セキュリティ面で 懸念あり | 1番おすすめの 格安プランは 月312円 |
正直言うと、レンタルサーバーは料金だけで比較し安いだけでレンタルサーバーを選んでしまうと失敗します。
と言うのは、レンタルサーバーは「安かろう悪かろう」なので料金が安いサービスを選択すると、あなたが必要な機能がなかったり、使えなかったりするからです。
また、セキュリティー対策など安全面や、万が一も考慮しながら選ぶ必要もあります。
そんな料金が安い!格安レンタルサーバーを選ぶ際には3つのポイントがあります。
WordPressが使えるか?
選ぶ際のポイント1つ目は、WordPressが使える料金プランかどうかを確認する事です。
WordPressでブログやホームページを作りたい人で格安なレンタルサーバーを探している場合は、十分に気をつける必要があります。
なぜなら「料金が安いプラン」だけでレンタルサーバーを選んでしまうと、レンタルサーバーの中には、Wordpressやデーターベースが使えない料金プランもあるからです。
今の時代、レンタルサーバーはWordpress機能も兼ね備わっていますが、それは料金プラン次第!
安い料金プランだと
- 「メールだけ」とか、
- 「Wordpressはなし」
の格安料金プランだったりるので、機能面を十分チェックする必要があります。
独自ドメインの利用可能数
選ぶ際のポイント2つ目は、独自ドメインの利用可能数です。
格安のレンタルサーバーや、レンタルサーバーの料金が安いプランによっては、独自ドメインの利用可能数に制限があります。
もし複数のサイトやWordperssブログを運営したい場合は、料金が安いけどどのぐらいの独自ドメインが設定できるかどうかも確認しておくべきです!
また、レンタルサーバーのサブドメインを利用した初期ドメインを提供してくれるレンタルサーバーもあります。
中には、この初期ドメインがSEO対策に多少ですが有利になる場合もあります。
機能・性能面や安全性は?
選ぶ際のポイント3つ目は、レンタルサーバー自体の性能や機能、そしてセキュリティ対策等の安全面です。
格安のレンタルサーバーの中には、メールだけしか使えないサービスもあったり、容量がめちゃくちゃ少なかったり、セキュリティ面で懸念がある場合もあります。
利用目的にもよりますが、Wordpressを使ってサイトやブログを運営したい人であれば、ある程度の性能や機能、セキュリティ対策が担保されたレンタルサーバーを選ぶべきです!
実際、私は過去に自分が運営していたWordpressブログのプラグインファイルが格納されているファイルに、悪意のあるファイルを埋め込まれてしまい大変な思いをしました。
その時に利用していたレンタルサーバーは決して格安ではなかったですが、常に監視をしていてくれて、すぐに対応策も教えてくれたお陰で1週間程度で元通りに戻りました。
正直言うと、セキュリティ面では100%安全はないですが、なるべくなら
- WAF機能
- 監視機能
- そして、バックアップ機能
この3つのセキュリティ対策機能を最低でも提供してくれる格安レンタルサーバーを選択するのがポイントです!
安い!格安レンタルサーバーおすすめ6選
ここからは上記の格安レンタルサーバー6選を、実際に私が利用して良かった順(ランキング形式)で、ご紹介していきます。
1位:ロリポップ
基本情報 | 詳細 |
---|---|
販売会社 | GMOペパボ株式会社 |
料金(税込) | 月額99円から |
星評価 | 4.0 |
「ロリポップ」は、総合ランキングでは1番順位が低いですが、料金の安さと機能面・セキュリティ面などコスパを考えた上では1番おすすめできるレンタルサーバーです。
ロリポップは、若干、Wordpressの面でデメリットはあるもののWordpress自体は簡単にインストールできるし他社からの引っ越しも簡単!かつ、Wordpress自体の機能もかなり良いです。
また、セキュリティ対策もWAF機能、監視機能、バックアップ機能も兼ね備わっているレンタルサーバーです。だたし、バックアップは安いプランだと有料です。

ロリポップ・サーバーは、私も以前に利用していたレンタルサーバーだったんです。
最初の頃は、レンタルサーバーを料金の安さだけで選んでいたからです。ロリポップは料金が安くて、機能も性能もかなり良い方ですが、多少デメリットもあります。
ただ、ロリポップだけを使い続けるなら問題ないです。
ロリポップの口コミや評判
ロリポップはサポートの雰囲気から個人ユーザー応援してますって伝わるのがいいし長い目で見てるとこういうの意外と重要になるってのが個人的な体感としてあるから
引用元:X.com(@yunaster)
ロリポップサーバー(WordPress)のLiteSpeed Cache使ったらPageSpeed Insightsサイト表示スコアが劇的にアップ。あとはWebフォント読み込みを調整すればほぼ100点満点になりそう。サーバーによって色々設定が変わるのでSEO対策はサーバー選びから慎重に。あとはテーマが変わるとどのくらい変わるかをテスト。
引用元:X.com(@soranoshirabe)
完全に手前味噌なんですけど、ロリポップ!レンタルサーバーほんとに速くて、グラフ見ていただければ一目瞭然でほんとにほんとにめっちゃ速いんですよ 私定期的に速度調査してるんですけど、嘘偽りなくユーザーさんと全く同じ環境で、他社同一価格帯のものと比較して、明らかな速さが記録されるんです
引用元:X.com(@ayano_feb7)
私はロリポップでブログを2つ運営しています。ロリポップの中の人というのもありますが、表示速度の速さ、安定性、WordPressでブログを始めるまで瞬発力、それらに対する価格など、手前味噌で恐縮ですが総合的にとてもお勧めできるレンタルサーバーだと思っています。
引用元:X.com(@hayashida_syo)
ロリポップサーバーってプランによってはphp_iniいじれないのね… SMTP経由で送信するプログラム組んだけど、今回は使い物にならなそう 経験値としてはいいけど、次組む時には忘れていそう…
引用元:X.com(@hana_bodycare)
レンタルサーバを移行したいんだけど、ロリポップはメールのドメインにサブドメインを使えないのね。安いけどこれはいけない。
引用元:X.com(@usugita_san)
2位:カラフルボックス:Colorful Box
基本情報 | 詳細 |
---|---|
販売会社 | 株式会社カラフルラボ |
料金(税込) | 月額484円〜 |
星評価 | 4.0 |
「カラフルボックス」も、料金が安く、プランも豊富、なおかつ無料で30日間以上も試すことが可能です。
また、カラフルボックス:Colorful Boxは、自動バックアップ機能やセキュリティーがしっかりしているレンタルサーバーです。
特に自動バックアップ機能は、地震の多い日本において東日本と西日本にサーバーを設置することで災害リスクを減らし安心&安全にサイトやブログ運営ができるようにしてくれます。

カラフルボックスは、私自身が利用して使ってみた感想としては、とにかく管理画面の使いやすさに関する評価が高かったです。
どうしても初めて触るレンタルサーバーの管理画面は慣れてないと最初は使いづらさを感じますが、カラフルボックスはカラフルな感じだし遊び心もある印象で、初心者でも使いやすいレンタルサーバーです。
また、他のレンタルサーバーにはない、カラフルボックス側のサポートスタッフが手助けしてくれるサービスも充実しているので、初心者には心強いレンタルサーバーだと思いました。
あとは、料金もかなり安い方です。
カラフルボックスの口コミや評判
今は下がってたり載せ替えてたりしてるところあるんですがアダルトクエリでカラフルボックスのサブドメが一時期強かったです。カラフルボックスがアダルト専用サーバーサービスみたいなのあってそれで評価されてたのかなと思ってます。代わりに今はfc2ブログで上がってるの見ます。
引用元:X.com (@web_hayato)
コケ太郎は、今週はカラフルボックスとABLENETという2つのレンタルサーバーを使ってみたコケ~ カラフルボックスは評判通りかなり速くて使いやすいコケ~ ABLENETも、知名度は高くないけど、スペックが高くて速くて、エックスサーバーよりも安くて、アフィリエイターにもおすすめコケ~
引用元:X.com (@davdav618)
出会い系アフィするならアダルトOKなレンタルサーバーと契約するようにしよう! ConoHaとか最近人気だからと言って契約しちゃうとBANされるから注意! 僕はmixhost使ってますが、カラフルボックスもおすすめ。 アダルト系要素があるブログは気をつけて
引用元:X.com (@youyu1111)
ランキングではなくおすすめを4i紹介しただけですよ。 特徴的に、安定性ならエックスサーバー、高速表示ならコノハウィング、低額プランなどプランの豊富さからカラフルボックス、安さならシン・レンタルサーバーって感じかと。 どれも十分な処理能力はあるので後は何を重視するかじゃないでしょうか?
引用元:X.com (@enmana1108)
カラフルボックスでWPとEC-CUBEのAPI連携しようと思うと他のサーバーじゃ引っかからない所でエラーとか追加認証出るな
引用元:X.com (@coneco_camera)
カラフルボックスはアダルトが使えるのがいいけど、設定がちょっと分かりづらい。シンサーバーの方が親切かも分からん
引用元:X.com (@asobinincom)
3位:さくらのレンタルサーバー
基本情報 | 詳細 |
---|---|
販売会社 | さくらインターネット株式会社 |
料金(税込) | 月額128円から |
星評価 | 4.0 |
「さくらレンタルサーバー」は、レンタルサーバー業界でも老舗の会社が提供しているサービスです。料金は、月額128円が1番安い格安プランですが、Wordpressが使えないのが難点です!
なので、さくらのレンタルサーバーで1番おすすめの格安プランは月額500円からとなっています。
今回紹介した格安レンタルサーバーの中では1番高くなっていますが、それでも月額500円は安い方です。
実際「料金が安いのは良い」「Wordpressの表示が速くなる」「使える初期ドメインが多い」という口コミが多いです。
さらに、さくらのレンタルサーバーは個人ブログで作るぐらいのブログに有利なる初期ドメインが複数利用できるのも大きなメリットです!

さくらのレンタルサーバーは、私が特定の商品やサービスの口コミブログを量産した際に利用していました。
特定の1つの商品や1つのサービスの口コミブログを量産した際に、新規ドメインよりもSEO対策で効果的なさくらのレンタルサーバーの初期ドメインが複数利用できるからです。
通常、他のレンタルサーバーだと、初期ドメインは1契約につき1つのみ。
ただ、さくらのレンタルサーバーは、1契約につき20個以上の初期ドメインを活用できるのが大きな強みです。
さくらのレンタルサーバーの口コミや評判
さくらレンタルサーバーでSSDサーバーに移行しました! 表示速度が格段に違いますね、 WordPressも気持ちサクサク動いて快適になりました^_^
引用元:X.com(@architrick_net)
さくらレンタルサーバーで動いてるWordpressが早くなった気がする
引用元:X.com(@architrick_net)
多分、ラスボスが使ってる「さくらインターネットのスタンダードプラン(独自ドメイン・認証付け)」が一番ランニングコストは安いと思うwww だって、年1万円だしw それでも、アイデア次第で色んなことができるってのが伝わったら良いなと思います! MySQLも使えます!!
引用元:X.com(@architrick_net)
さくらインターネットはレンタルサーバーとメールの設定や管理が使いやすいんだよねー。速度面での評価は低めだったけど、悪いわけでもないしずっとここで使ってる。
引用元:X.com(@architrick_net)
さくらレンタルサーバーに置いたプログラムからメール送信する時のSPFレコードの設定がわからん。何も間違っている様に見えないけど gmail に弾かれる。なんだこれ。
引用元:X.com(@architrick_net)
さくらレンタルサーバーの WEBメールは テキスト表示のみで HTML表示に対応していない 読みたい時は Outlook を使うか オンラインツールで HTMLタグを表示するのが便利です
引用元:X.com(@Yamanishi_kenji)
4位:コアサーバー
基本情報 | 詳細 |
---|---|
販売会社 | GMO DigiRock, Inc. |
料金(税込) | 月額312円から |
星評価 | 3.5 |
「コアサーバー」は料金が安いのにコストパフォーマンスが非常に高い格安レンタルサーバーです。
サーバー自体の性能やサイトやブログ運営において必要な機能は問題なく全て入っていますし、サイトやWordpressブログ等の表示スピードを早めてくれるレンタルサーバーです。
実際、コアサーバーに他社からWordpressブログを移行した人の中には「表示スピードが物凄い速くなった」と言う口コミもあります。
表示スピードはSEO対策で大事な要素の一つなので、格安レンタルサーバーを使いたいけどWordpressも使えて検索エンジン集客もしたい人にはおすすめです。
もちろん、独自ドメインも利用できますし複数サイトの運営もできます!
しかも、文字だけですが実はアダルトもOKなので、その界隈の人にもおすすめの格安レンタルサーバーです。
また、30日間はクレジットカードの登録をせずとも無料で利用できるので試しやすいです!

コアサーバーに関しては、サイトやWordpressブログ等の表示スピードを高めてくれる良い評判はありますが、サーバーの障害に対する悪い口コミや、一部機能に対しての不平不満もありました。
賛否両論と言った感じです。
ただ、料金的にはコストパフォーマンスは高いですし、サーバー自体の性能やサイトやブログ運営において必要な機能は問題なく全て入っています。
また、30日間はクレジットカードの登録をせずとも無料で利用できるので、コアサーバーを検討している人にはありがたいです。
コアサーバーの口コミや評判
いろんなレンタルサーバーでバックアップ機能があるがWordPress単位でデータベースまでバックアップでき、レストアもワンクリックでできるのはコアサーバーだけだろうね。私見たくちょくちょくテストして壊す人間にはありがたい
引用元:X.com(@3gXOCZbTceqOyW4)
わーどぷれちゅ入れる。 とはいえあれなんですよね。藺草はコアサーバーを使ってるんですがこのサーバーはなんとワンクリックでわーどぷれちゅをさくっと入れてくれる。 もしかしたらFTPでファイルをドーンしてもいいのかもしれん(要調査)
引用元:X.com(@foolleaf193)
ひさびさしなくても良いことしてWordPressのブログ1つ壊した。初めてコアサーバーのバックアップ機能の復元した。データベースも一緒にバックアップされているので苦もなく戻った。複数あるWordPressから個別に戻せるのは便利 テストでWordPressのバージョン上げて前バージョンに戻るかもテスト 成功
引用元:X.com(@3gXOCZbTceqOyW4)
手間取っていたコアサーバー利用HPの無料SSL化完了。 ほとんど使ったことのないサーバーだったのでサポートに問い合わせないと絶対自己解決できなかった。 wwwありなしが絡んでMainとSub切り替えるとかそんな情報ググっても出てこなかったなあ。
引用元:X.com(@nakamulikeweb)
おいおい、コアサーバーからレンタルしてWordPressを設置してあったサイトが動かなくなってるよ。 コロナ禍でお休みしてた友達の店用だけど再開したのでアクセスしようとしたらエラーだよ。 どうも去年からダメになっていたみたいでお金だけ取られてた感じ。 別のトラブルも去年から未解決だしなあ。
引用元:X.com(@kuro_wolf)
そろそろコアサーバー使うのやめるかなあ。SSHする度にIPアドレスの接続許可操作が必要な上、開放まで数分待たされるのがダルすぎる。
引用元:X.com(@hosbisoh)
5位:スターレンタルサーバー
基本情報 | 詳細 |
---|---|
販売会社 | ネットオウル株式会社 |
料金(税込) | 月額138円から |
星評価 | 2.5 |
「スターレンタルサーバー」もコアサーバー同様に、Wordpressがキャッシュなしで最大8倍も高速にしてくれる格安のレンタルサーバーです。
高速化への取り組みを重視しているレンタルサーバーで、
- PHP高速化設定機能や
- 最新のサーバーマシン
などを搭載しています。
月額138円から始められる超格安の料金プランもありますが、Wordpressに対応している料金プランは月額220円からです。
それでも月額220円なので、料金はかなり安いです。
また、文字だけじゃなくアダルトコンテンツもOKな格安レンタルサーバーです。
さらに、スターレンタルサーバーは、スタードメインを使えばドメイン有料でレンタルサーバー無料を行なっている珍しいサービスも提供しています。

スターレンタルサーバーに関しては、「格安だけどWordpressもサクサク動くので良い」という評判や口コミは多かったです。
格安レンタルサーバー利用者からの評価は高いですし、利用者の満足度も高いです。
一方で、格安が故に、少しセキュリティーやメールの到達率に関しては不安があります。特に、セキュリティーを強化するWAF設定が標準装備されてないので、自分自身でWordpressにプラグイン等で強化する必要があります。
ただ、初心者だと意味不明な人も多いのでセキュリティ対策はスターサーバー側で対策をしてくれる方が正直親切だと思います。格安レンタルサーバーのデメリットも垣間見られます。
スターレンタルサーバーの口コミや評判
めちゃくちゃ気づくの遅いかもしれないけど、スターサーバー、Xserverのシステム導入したのか…傘下に入ったとかではないのか?
引用元:X.com(@slacknote)
最近、格安のレンタルサーバーをいろいろと試してるピヨ~ 使ってみて良かったのが、リトルサーバーとスターサーバー、ミニムあたりピヨ~ WordPressも頑張ってサクサク動いてくれるから、とりあえず格安でブログをはじめたい人におすすめピヨ~
引用元:X.com(@davdav618)
最近、個人サイトがよくトレンドになってますね。相互リンクでバナー貼りたいです!みんなサイト作りましょ…? 私のブログでもお世話になってるのですが、スターサーバーで激安ドメイン取得するのオススメです。レンタルスペースが無料でついてきて、wordpressも使えます!勿論広告もないですよ!
引用元:X.com(@tofu56)
スターサーバー使っています。オールSSDで速い! WAFの無料設定がないので、WAF機能のある セキュリティプラグインが必須です。
引用元:X.com(@bistarai785)
個人サイト、FFFTPでアップロードしてるんだけどマジで最近接続が、悪い! スターサーバーの古いプランだからSSH対応していなくて最近の便利そうなやつに乗り換えもできず。まあそのうちサーバー変えるつもりだから良いんだけど、実際何で調子が悪いんだろう。
引用元:X.com(@Pyouko_Tobuchiy)
スターサーバーがスターレンタルサーバーにアップデートしてる。Xserverがサポートしてるって点も素晴らしいですね。スターサーバーの営業マン素晴らしい
引用元:X.com(@appsflyers)
6位:リトルサーバー
基本情報 | 詳細 |
---|---|
販売会社 | 株式会社リトルネットワーク |
料金(税込) | 月額150円から |
星評価 | 2.5 |
「リトルサーバー」は、個人事業主や零細企業が運営するホームページやブログ程度なら十分な機能も提供してくれる格安のレンタルサーバーです。
1番安い料金プランだと、月額150円から始められますし1番高い料金プランでも月額430円程度なので、とにかく料金が驚異的に安いレンタルサーバーです。
なのに、Wordpressが利用できて高速化機能もある、バックアップ機能も付いている、などなどコストパフォーマンスに優れている格安レンタルサーバーです。

リトルサーバーに関しては、料金はとにかく安くコストパフォーマンスが高いので全体的な評判や口コミは良いです。
レンタルサーバー業界で月額150円で、
- WordPressが使えて
- SSL化も無料
- データーベースの利用も可能
- バックアップ機能もある
というのは、かなり珍しいです。
ただ、格安が故に、原因不明のサーバーダウンが起きたり、外部からの攻撃を受けた時のセキュリティ面に対しては懸念があります。
リトルサーバーの口コミや評判
個人サイトはリトルサーバーがビビるほど安いから値段見てビビってほしい 文章表現ならR18載せてもオッケーなのありがたい(さくらやロリポップはR18ダメなので)
引用元:X.com(@mokuzu_umi)
とりあえずリトルサーバーのサーバー代1年分(2400円)支払い完了 月額200円はありがたい
引用元:X.com(@TKG_Nitro )
個人的には有料の方が広告出ない&成人向け置けて安心と思うしリトルサーバーはその中でも多分すごい安い方なのでちょっとやってみたい!みたいな方にとてもおすすめ…
引用元:X.com(@__s_r12)
長らくサイトの方ご迷惑おかけしております。 引っ越したものの、またCGI全停止中です。 リトルサーバーのサポートは親切に対応はして頂いているのですが、原因不明という事で、返金するから他社に移転してください的な流れになってます; しかしもう引っ越す気力は無いです; う~ん・・・困ったね;
引用元:X.com(@oekakiartnet)
リトルサーバー、月額料金を毎月支払うのではなく、初回契約の時点で年間契約分の料金をまとめて支払う形式っぽいね。他のサーバーもそうかもしれないけど。自創作サイトの移転はもう少しお金の都合がついてからにしよう
引用元:X.com(@neko33wan5)
個人的にはリトルサーバー良いなと思ったけど容量少ないんだよなぁ…
引用元:X.com(@TKG_Nitro)
迷ったら「ロリポップ」がおすすめ!その理由とは?
ここまで、料金が安い格安おすすめのレンタルサーバーをご紹介してきました。どれも格安だけど比較的性能が良いレンタルサーバーです。
ただ、正直どれを利用しようか迷ってしまった方も多いと思います。
もし、あなたも迷ってしまったら格安だけで選ぶならコスパを考えると「ロリポップ」が1番おすすめです。
なぜなら、ロリポップは
- WordPress機能も優れいているし
- 格安だけどサーバー自体の安定性
- セキュリティー対策も問題なし
- ドメインは独自ドメインが2つ無料
だからです。
以上のことから、当サイトでは格安だけで選ぶなら「ロリポップ」が最もおすすめです。
以下のリンク先から公式サイトに飛びますので、気になった方はクリックしてチェックしてみてください。
\当サイト最もおすすめのレンタルサーバー/