法人向けにおすすめのレンタルサーバー
※PRが含まれている場合があります

運営者:富田運営者:富田

会社のホームページや、顧客情報を扱う大規模サイトを運営する法人や、中小企業向けにおすすめのレンタルサーバーを徹底比較!個人向けのレンタルサーバーとの違いとは?

実際にレンタルサーバーやVPSサービスを15年以上利用してきた当サイト運営者が厳選した法人・中小企業向けのレンタルサーバーのおすすめをご紹介させて頂きます。

法人向けレンタルサーバーの選び方

B-to-B向けの会社ホームページなどを運営する中小企業や法人の場合は、顧客情報などを扱う為、個人事業主レベルのレンタルサーバーと違い選び方には慎重に選び必要があります。

「格安だから」「料金が安いから」という理由で価格だけを比較して選ぶのは、絶対に避けてください!

法人向けのレンタルサーバーの選び方!
  1. 安定度:障害の少なさやサーバーの安定度
  2. 安全性:セキュリティーの高さ
  3. サポート:万が一の時への対応など

    法人でレンタルサーバーを選ぶ際には上記の3つのポイントを考慮した上で、検討しているレンタルサーバーを比較して選ぶのがおすすめの選び方です。

    もう少し詳しく解説させて頂きます。

    1:サーバーの安定度

    レンタルサーバー

    法人の担当者の方がレンタルサーバーを選ぶ際のポイント1つ目は、サーバーの安定度です。

    大規模サイトを運営していると、時に大量のアクセスが発生する場合があります。その際に、レンタルするサーバーが耐えられる耐久性を兼ね備わっているかどうかを見極める事が大事です。

    特に顧客情報などを管理・運営する中小企業であれば

    • 共有サーバーではなく専用サーバー
    • ハイスペックなCPU等の機能を使用し
    • 安定性と高速性の高いWebサーバーシステム
    • 高速なネットワーク環境

    の法人向けのレンタルサーバーを選ぶべきです。

    また、データーセンターと呼ばれるサーバーの設置場所は、どのようなシステムで守られているのか、どこにあるのかも安全にサイトを運営する上では大事な要素となります。

    日本国内にデーターセンターが設置されている場合、地震など災害時の緊急時にも強いかどうかを把握する必要もあります。

    2:セキュリティなど安全性

    セキュリティ対策がしっかりしている!

    2つ目は、セキュリティ機能を確認する事です。

    外部からの侵入を防ぐために大抵のレンタルサーバーは

    • WAF(ファイアーウォール)の設定機能
    • WordPressの制限機能(例:ログイン回数)
    • 自動バックアップ機能
    • セキュリティーの高いSSL化機能
    • 二段認証機能

    などは標準装備していることが多いです。

    ただ、レンタルサーバーの中にはバックアップ機能が別途料金のオプションサービスだったり、WAFの設定がなかったりすることもあります。

    特に料金が安い格安のレンタルサーバーだと、セキュリティ面にお金を掛けれれないことがあるので、料金プランは安いだけで選ぶと痛い目にあいます。

    それなりの料金がかかるレンタルサーバーの方がセキュリティにお金をかけられるので、WAFやバックアップ機能以外にもWeb改ざん通知機能や、セコム等のセキュリティ会社と契約をして安全面を強化している事が多いです。

    3:万が一のサポート体制

    サポート体制

    3つ目は、レンタルサーバー側のサポート体制です。

    セキュリティを強化しているレンタルサーバーはありますが、100%安全なレンタルサーバーは残念ながら存在しません!

    大事なのは万が一のことがあった時に、レンタルサーバーの会社が直ぐに対応するかどうか、そして、どう顧客をサポートするのかを把握することです。

    実際、私自身も外部から侵入されて運営していたサイトに悪意のあるプログラムファイルを設置されて全く関係のないECサイトに変わってしまった経験もあります。

    その際は、レンタルサーバー側が直ぐに改ざんされた事を察知し連絡をもらい対応できましたので、数日はかかりましたが何とか元に戻す事が出来ました。

    法人向けにおすすめのレンタルサーバー3選

    ここからは上記の3つのポイントを考慮して全ての条件をクリアーした、法人におすすめのレンタルサーバー3つを厳選してご紹介していきます。

    Xserver Business:エックスサーバービジネス

    エックスサーバービジネス

    基本情報詳細
    販売会社エックスサーバー株式会社
    料金(税込)月額19,800円(専用サーバー)
    会社サイトwww.xserver.ne.jp
    星評価5.0

    「Xserver Business」は、当サイトで1番おすすめするレンタルサーバーの法人向けに特化したレンタルサーバーのサービスです。

    通常のエックスサーバーよりも法人向けなので、よりハイスペックな機能や性能となっているのがXserver Businessです。

    Xserver Business

    WAFの設定、自動バックアップ機能、SSL化、二段認証機能、Wordpressの制限機能等は標準装備。さらに、Web改ざん通知や、セコムと契約をして安全面を強化ししています。

    料金プランはいくつかありますが、1番おすすめは専用セーバーで運営ができる料金プランです。

    それなりの値段はしますが、共有サーバーと違い他の法人サイトからの影響は全く受けないので、より高い安定性とセキュリティーを確保することが可能です。

    専用サーバー

    大規模サイトを運営するなら、専用サーバーの方が絶対におすすめです。

    さらに、万が一が起きた時のサポートも素早く直ぐに知らせてくれて対応策も教えてくれます。

    \当サイト最もおすすめの法人向けレンタルサーバー/

     

    運営者:富田運営者:富田

    下記は私が運営しているWordpressブログに不正アクセスがあった際にエックスサーバー側から送信してきたメールです。

    エックスサーバーから送られきたメール

    エックスサーバーは常に何か不正なアクセスがないかあなたのサイトやブログを見守ってくれます。

    そして、不正なアクセスがあった場合は、上記のようにメールで知らせてくれて、対策方法までも教えてくれます。

    不正なデーターの削除などは少し大変ですが、それでも的確にどのファイルに、どんな悪いデーターが含まれてるかを教えてくれます。

    また、ファイルやデーターベースのバックアップ機能もあるので最悪なケースを回避できるようになります。

    エックスサーバービジネスの口コミや評判

    エックスサーバーからエックスサーバービジネスには簡単に移行できるようになったよ(3月から)

    引用元:X.com(@Koots2021)

    新規事業のHPを作った。 サーバーはエックスサーバービジネス、テーマはSWELLを使いましたが、確かに爆速ですね。

    引用元:X.com(@cohamizu1)

    XServerのビジネスプラン、体感できるほど速い。ほんとに速い。WPが速い。(静的サイトでは実感できる程の差は無いと思われる

    引用元:X.com(@yajimamikiya)

    カゴヤジャパン・メガクラウド

    カゴヤジャパンの目がクラウド

    基本情報詳細
    販売会社カゴヤ・ジャパン株式会社
    料金(税込)月額18,150円〜(専用サーバー)
    会社サイトhttps://www.kagoya.jp
    星評価4.0

    「カゴヤ・ジャパン」はレンタルサーバー、メールサーバー、クラウド、VPSなど、どちらかと言うと企業を対象にサービスを提供している会社です。

    カゴヤのレンタルサーバーのサービスはいくつかありますが、その中でもレンタルサーバー×メガクラウドの専用サーバーを使ったプランが法人にはおすすめです。

    また、カゴヤジャパンの場合、一般的なWebサイト運営だけではなく様々なビジネス用途で利用が可能です。

    例えば、カゴヤジャパンのレンタルサーバーは、Gitを利用できるオプションを提供しています。

    カゴヤのGit機能

    Gitは、ソースコードや変更履歴を管理するための分散型バージョン管理システムです。これにより、複数人のチームでも安心してプログラミング開発作業ができます。

    かなり専門的な機能なので、一部の方向けの対象サービスですが、カゴヤジャパンはこのように様々なビジネス用途で使えるレンタルサーバーでもあるんです!

     

    ただ、カゴヤジャパンは過去に不正アクセスによる顧客情報が流出したという疑いもかけられたことがあります。

    逆に、そのような過去を払拭するため現在は、データーセンターの強化に取り組みサポート体制も万全にしようとする取り組みを行なっています。

    特に、データーセンターのセキュリティ面にはお金をかけて対策をしているので安定性はもちろん、セキュリティの高い運営が可能になります。

    運営者:富田運営者:富田

    カゴヤジャパンに関しては、実際に私もメガクラウドではないですが、別のレンタルサーバーのサービスを利用したことがあります。

    以前、サーバー設置型のX(旧Twitter)の自動フォローアップソフトが流行っていた頃に、そのソフトを利用するためにカゴヤジャパンを利用しました。

    カゴヤジャパンを利用した理由は、サーバーの安定度が高いと思ったからです。

    実際、そのソフトは他のサーバーだと結構負担が大きくて障害が度々起こることが口コミを見てわかっていましたが、カゴヤジャパンで私が利用した時は全く問題はありませんでした

    それなりの料金を払っていたというのもあります。

    カゴヤジャパンを利用していた時のメール

    当時は、初期費用が17,850円+月額7,350円と、レンタルサーバー代としてはかなり高いですが、スペックや安定度を考えた上でカゴヤジャパンのサービスを選択。

    小規模サイトや、簡単な会社ホームページ、アフィリエイトブログ運営でWordpressを使うぐらいならカゴヤジャパンは正直、料金が高いです。

    ただ、大規模サイトや大量アクセスが見込めるサイトを運営する法人であれば、それなりの料金を支払って安定したサーバーを利用する方がおすすめです!

    あと、カゴヤジャパンを利用していた時に、一度だけHDDにエラーが生じた時があって、その時もカゴヤジャパン側がちゃんと監視して直ぐに対応してくれました

    カゴヤジャパンのサポート

    上記メールに対して私が返信してから1日も経たずに敏速に対応してくれた時には、その返信の速さには少し驚きました。

    他のレンタルサーバーも比較的、サポートはしっかりしている会社が多いですが、カゴヤジャパンのサポートや監視は24時間365日とかなり力を入れているのがわかります。

    カゴヤの口コミや評判

    365日メールサポートをされているのが何よりカゴヤジャパンさんの強みだなぁと感じました!!しかもPマーク取得済みだったり、耐震・免震構造、自家発電機能を備えた自社データセンターなど✨安心してデータを預ける事が出来ますね

    引用元:X.com(@Atariya4649)

    カゴヤジャパンのメールサーバーを使ってるんだけどこちらの状況を丁寧に丁寧に説明してるつもりでも絶対わけわかんない言葉になってたはずなのにトラブル完璧に解決してくれてサポートのお姉さんマジ神✨ カゴヤにしてて良かった

    引用元:X.com(@will14Alexander )

    会社のメールサーバー移行、新しい移行先は カゴヤジャパンという所を選んだのだけど、 サポートサイトも充実していて、ファンになりそう笑 何かしらサーバーの契約を考えている場合は、 候補にオススメです。後は実運用してみて、評判通り本当に障害が少ないかどうか.

    引用元:X.com(@Live_As_thewind)

    CPIレンタルサーバー

    CPIレンタルサーバー

    基本情報詳細
    販売会社株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
    料金(税込)月額52,910円から
    会社サイトhttps://www.cpi.ad.jp/
    星評価5.0

    「CPIレンタルサーバー」は、KDDIが提供している法人向けのレンタルサーバーです。大手企業、官公庁、外資系企業、中小企業など大規模サイトを作りたい方向けのレンタルサーバーサービスです。

    値段はレンタルサーバーの中でも相当高いですが、その分、安定度や信頼性の高いデーターセンターの設置場所などを確保しているので、大手の会社が大規模サイトを運営するならCPIがおすすめです。

    CPIは専用サーバーは2種類のタイプがありますが、サーバーの運用も全て行いたい会社ならroot権限付 専用サーバー、CPIに任せたい場合は、マネージド専用サーバーがおすすめです。

     

    CPIの口コミや評判

    今朝、CPIさんにサーバーの事で電話したけど、対応も知識も申し分なく良い気持ちでサポートしていただけた。昨日、ホームページビルダーサービスのサポートに電話した時は本当に残念すぎる対応だったのと比較すると、サービスって本当に大事だなーと感じました。

    引用元:X.com(@tagawamasateru)

    CPIサーバーさん、最近利用開始しましたが 対応などよき。

    引用元:X.com(@youki_web)

    CPIサーバーのスマートリリースってツールはもっと評価されても良いと思うんだよな。 テスト環境の構築にもバックアップにもめっちゃ便利な機能だから、いつも助かっている。

    引用元:X.com(@ryohei_z)

    迷ったら「Xsever Business」がおすすめ!

    エックスサーバービジネス

    ここまで、おすすめのレンタルサーバーをご紹介してきました。どれも法人向けにおすすめできるレンタルサーバーです。

    ただ、正直どれを利用しようか迷ってしまった方も多いと思います。

    もし、あなたも迷ってしまったら「エックスサーバーのXserver Business」が最もおすすめです。

    とにかく、エックスサーバー(Xserver)は安定度もセキュリティ面も全てにおいて非常に優れています。

    • WAF設定
    • 自動バックアップ機能
    • 万が一のサポート
    • SSL化機能
    • 二段認証機能
    • セコムとの連携

    などなど、色々と対策をしているからです。

    以上のことから、当サイトではXserver Businessが最もおすすめです。以下のリンク先から公式サイトに飛びますので、気になった方はクリックしてチェックしてみてください。

    \当サイト最もおすすめのレンタルサーバー/