※PRが含まれている場合があります
コアサーバーを実際に利用してみた私の口コミや、ネット上の悪い評判や良い評判も調べてみたわかった!コアサーバーのメリットや、デメリット、おすすめする人、お勧めしない人を解説します!
さらに、コアサーバーの料金、Wordpress(ワードプレス)機能、V1とV2プランの違い、障害は多いのかなども解説!
これからコアサーバーを利用しようかどうかと悩んでいる方の参考になれば幸いです。
コアサーバーの私の口コミ
基本情報 | 詳細 |
---|---|
販売会社 | GMOデジロック株式会社 |
料金(税込) | 月額312円〜 |
星評価 | 4.0 |
チャート評価 | ![]() |
公式サイト | https://www.coreserver.jp/ |
コアサーバーの特徴は何と言っても、サイトやWordpressブログ等の表示スピードを早めてくれるレンタルサーバーで非常にコストパフォーマンスが高いレンタルサーバーです。
とにかく、コアサーバーに設置したサイトやブログの表示を早めるための機能やサーバーの性能を高めるようにしています。
実際、コアサーバーに他社からWordpressブログを移行した人の中には「表示スピードが物凄い速くなった」と言う口コミもあります。
SEO対策で大事な要素の一つなので、表示スピードを高めたい人にはおすすめです。
ただ、レンタルサーバー初心者向きではなく、どちらかと言うと高性能な機能を求めている中・上級者向けのレンタルサーバーといえます。
もう少し詳しくコアサーバーで注目すべき特徴や、コアサーバーだからこそできることについて解説します。
WordPressの導入が簡単!
コアサーバーは、Wordpressのインストールも簡単です!
コアサーバーと契約する時と同時進行で、Wordpressの一緒にインストールできるからです。
上記の画面はコアサーバーの契約画面で、ドメインを選択するとWordpress同時インストールが利用できます。
コレを使えば、全くの初心者でもWordpress自体をすぐに始めることができるようになります!
ただ、コアサーバーを求めるような人は、ワードプレスのインストールぐらいは簡単にできるので、あまり関係ないですが…
WordPressの表示スピードが速い!
コアサーバーは、WordPressの表示スピードを高めるために
- LiteSpeed Webサーバーの導入
- HTTP/3に対応
- 10Gbps高速回線を利用
- メモリは、最大1TB
- 読み込み速度が14倍以上のストーレージを使用
- ページ表示、DB処理を安定し超高速にするCPUを採用
などなど。
コアサーバーが使用しているLitespeedというサーバー従来のApacheサーバーよりも高速化されます。
Apacheサーバーでも特に問題ないですが、Litespeedサーバーの方がWordpressブログに投稿した記事が素早く表示されたりWordpressの安定性や速度自体がApacheより84倍も性能が良くなるんです
とにかく、コアサーバーは、Wordpressブログやホームページを表示させるスピードを早める機能がかなり充実しているレンタルサーバーです。
実際、コアサーバーを使うことでWordpressの表示スピードをGoogle PageSpeedsで測ったところ多少ですが、スピードが早まった人が結構います。
V1とV2の違いは?
コアサーバーは、V1とV2という料金プランがあります。大きな違いは、速度の違いです。
V1よりもV2の方が、料金は多少高くなるものの、その分Wordpressの表示スピードやサーバーのレスポンスを早めてくれるメリットはあります。
なので、アフィリエイトブログとかWordpressでブログやサイト作成しGoogleなど検索エンジン集客がメインの方は、V2プラスのCore-Xか、Core-Yがおすすめです。
もちろん、V1の料金プランでも十分なスペックです。
例えば、SNSを活用したりしてブログ以外からの集客がメインの方であれば、V1ならコストパーフォマンスも非常に高くておすすめです。
V1の1番安い料金プランなら月額220円。しかも、めちゃくちゃ安い割に、かなり高性能。
実際、表示スピードが高いから検索エンジンで必ず上位表示できるわけではないので、V1から始めて後々、V2にアップグレートするのも問題ないです。
メールはGmail対応!
コアサーバーのメールは、到達率を高めるための機能、
- DKIM,
- DMARC
- SPF
にも対応しています。
なので、コアサーバーのメール機能を使えば、Gmailを含め様々なメールボックスに届く到達率は高くなります!
緊急時のサポート体制
コアサーバーは、料金プランによっては電話サポートも含まれていて安心です。
電話サポートが利用できないプランでも、ライブチャット機能は全プランに含まれているので緊急時にすぐに返答が欲しい時は便利です。
ただし、ライブチャットは時間指定はあります。
- 平日の10時〜12時
- 平日の13時〜17時
- 土日祝日はお休み
大規模サイトで土日休みも何かあった時に対応して欲しい場合は、1番高いCore-Zという料金プランを利用するのが1番おすすめです。
実はアダルト可能?
ネット上では、コアサーバーはアダルトコンテンツも掲載可能なレンタルサーバーとして認知している人がいますが、実はそうではありません!
コアサーバーでは、アダルトサイトの運営は基本的に禁止されています。
利用規約や料金表にも明確に記載されており、アダルトコンテンツを含むサイトの運営は利用規約違反となります。
メリットは?
コアサーバーのメリットは
- 中・上級者向けの高機能が多い
- 表示スピードが速い
- 料金も比較的安い
- コスパが良い
- WordPressのインストールも簡単
- 緊急時はライブチャッも可能
- MySQLは無制限で作成可能
- バックアップ機能もある
- 全体的にサポートは手厚い
- メールはDKIM, DMARC, SPFにも対応
- 30日間の無料お試し期間あり
(クレジットカードの登録なし)
デメリットは?
コアサーバーのデメリットは
- サーバーの障害がある
- 初期ドメインがない
- 電話サポートは一部プランのみ
- 初心者には若干、利用が難しい
- 中・上級者向けの機能が多い
などなど。
コアサーバーの良い評判や口コミをまとめみた!
ここからはコアサーバーを利用している人たちの評判や口コミも調査してみました。
コアサーバーに関しては、良い口コミやレビューを書いている人たちもいますが、中には中立的な口コミや悪い評判も多少ありました。
そこで、コアサーバーの良い評判や口コミを5件、中立~悪い評判や口コミを3件をご紹介します。
コアサーバーの良い口コミや評判
いろんなレンタルサーバーでバックアップ機能があるがWordPress単位でデータベースまでバックアップでき、レストアもワンクリックでできるのはコアサーバーだけだろうね。私見たくちょくちょくテストして壊す人間にはありがたい
引用元:X.com(@3gXOCZbTceqOyW4)
わーどぷれちゅ入れる。 とはいえあれなんですよね。藺草はコアサーバーを使ってるんですがこのサーバーはなんとワンクリックでわーどぷれちゅをさくっと入れてくれる。 もしかしたらFTPでファイルをドーンしてもいいのかもしれん(要調査)
引用元:X.com(@foolleaf193)
ひさびさしなくても良いことしてWordPressのブログ1つ壊した。初めてコアサーバーのバックアップ機能の復元した。データベースも一緒にバックアップされているので苦もなく戻った。複数あるWordPressから個別に戻せるのは便利 テストでWordPressのバージョン上げて前バージョンに戻るかもテスト 成功
引用元:X.com(@3gXOCZbTceqOyW4)
RedisもOPcacheも入れられるレンタルサーバーなかなかないと思う。 コアサーバー自由度すごすぎる。 そして早い。 そして安い。 そして性能も高い。(他サーバーよりSSD容量が多い) 本当に使わない理由がない。
引用元:X.com(@wasabii_blog)
コアキーパーver1.1.2.2になったおかげで激重クラシックサーバーが普通に歩けるように… ありがとうありがとう
引用元:X.com(@badinerie_so )
コアサーバーの悪い口コミや評判
CORESERVERに関しては良い評判も多く、あまり悪い事を書いている人は少ないですが、中には中立的な意見や悪い口コミもありました。
手間取っていたコアサーバー利用HPの無料SSL化完了。 ほとんど使ったことのないサーバーだったのでサポートに問い合わせないと絶対自己解決できなかった。 wwwありなしが絡んでMainとSub切り替えるとかそんな情報ググっても出てこなかったなあ。
引用元:X.com(@nakamulikeweb)
おいおい、コアサーバーからレンタルしてWordPressを設置してあったサイトが動かなくなってるよ。 コロナ禍でお休みしてた友達の店用だけど再開したのでアクセスしようとしたらエラーだよ。 どうも去年からダメになっていたみたいでお金だけ取られてた感じ。 別のトラブルも去年から未解決だしなあ。
引用元:X.com(@kuro_wolf)
そろそろコアサーバー使うのやめるかなあ。SSHする度にIPアドレスの接続許可操作が必要な上、開放まで数分待たされるのがダルすぎる。
引用元:X.com(@hosbisoh)
口コミや評判のまとめ
コアサーバーに関しては、サイトやWordpressブログ等の表示スピードを高めてくれる良い評判はありますが、サーバーの障害に対する悪い口コミや、一部機能に対しての不平不満もありました。
賛否両論と言った感じです。
あとは、コアサーバーは、どちらかと言うと中・上級者向けのレンタルサーバーとだと思います。
ある程度、レンタルサーバーの知識や経験がある人には、喜ばれる高性能な機能があって良いのですが初心者にはチンプンカンプンな不必要な機能も多いです。
ただ、料金的にはコストパフォーマンスは高いですし、サーバー自体の性能やサイトやブログ運営において必要な機能は問題なく全て入っています。
また、30日間はクレジットカードの登録をせずとも無料で利用できるので、コアサーバーを検討している人にはありがたいです。
コアサーバーをおすすめする人
コアサーバーは
- 中・上級者向け
- WordPressブログを運営している人
- 表示スピードをあげたい人
- Webメディアを運営している人
- 中小企業のホームページを運営したい人
- サイトやブログ集客を高めたい人
- 高機能なサーバーを求めている人
- アフィリエイトサイトを運営したい人
には、おすすめできるレンタルサーバーです。
コアサーバーをおすすめしない人
コアサーバーは
- 10ページもない簡単なホームページを運営したい人
- 1ページのLPやセールスレターを作りたい人
- 趣味のサイトやブログを作りたい人や
- 多機能なサーバーを求めてない人
- レンタルサーバー初心者
- WordPressを使わない人
には、あまりおすすめしません。
コアサーバーの会社情報
会社情報 | |
---|---|
販売会社名 | GMOデジロック株式会社 / GMO DigiRock, Inc. |
住所 | 〒530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーB 23階 |
問い合わせ | メール |
公式サイト | https://www.coreserver.jp/ |