トップページ >>ブログ>>ブログの始め方

無料で作れる!ブログの始め方・作り方を初心者向けに徹底解説!

WordPressブログを、スマホで開設する手順も分かりやすく解説!

スマホで作れる!Wordpressブログの始め方と、無料でもできる!ブログの作り方

初心者でもスマホで無料で開設できるブログの始め方を解説!

 

さらに、アフィリエイト等で収益化したい人向けにおすすめのWordpressブログの始め方や、作り方も図解で徹底解説!

無料で作れる!Wordpressブログの始め方

まず最初に、無料で作れる!Wordpressブログの始め方・作り方を解説していきます。

無料で作るブログの始め方だと、大抵は無料ブログサービスを利用した作り方を解説しているブログが大半です。

しかし、私が推奨するのは無料でもWordpressで作るブログの始め方・作り方です。

 

もちろん、無料ブログサービスでもブログは作れますが、ブログはWordpressで作るほうが資産価値が高くなります。

また、アフィリエイト等で収益化したい場合はWordpressが1番人気のブログなんです!

アフィリエイトブログの作り方に関する調査

ブログアフィリエイトで使われるブログサービス

【引用元:特定非営利活動法人アフィリエイトマーケティング協会】

 

事実、特定非営利活動法人アフィリエイトマーケティング協会の調査によると、利用してるアフィリエイトブログサービスの第1位は、Wordpressブログが人気ランキング1位です。

他にも、Wordpressを使えば、無料ブログサービスよりもデザイン性も高く魅力的なアフィリエイトブログを作り上げる事が出来るから!

 

無料で作る!ブログの始め方

さて、そんなWordpressブログを無料開設するには、具体的にどうすればよいのか?

無料でWordpress型のブログを作る場合、初心者に1番おすすめなのはシンブログという無料ブログサービスを使うことです。

実はシンブログは、後々説明しますが、私のアフィリエイトブログで利用しているエックスサーバーの関連会社が提供する無料ブログサービスです!

 

なので、後々本格的なブログに移行する際、エックスサーバーが提供している機能や性能に似ている部分が多々あるので、後々、Xseverに引っ越しを行うのもスムーズにできます。

 

無料!シンブログの始め方・作り方

無料でWordpressブログが作れるシンブログ

そんなシンブログを使った無料で作る!Wordpressブログの始め方は非常に簡単です!

上記の公式サイトから【今すぐブログを始める*(無料)】をクリックします。

無料!シンブログの始め方その2

次に、シンブログのアカウントを作成する為の

  1. メールアドレスと
  2. パスワードを入力し
  3. 利用規約に同意するにチェック

を入れて進めていきます。

無料!シンブログの始め方・作り方その3

そうすると、入力したメールアドレスに認証コードが送られてきますので、その認証コードを次に開いたページにある【確認コード】に入力してください。

無料!シンブログの始め方・作り方その4

あとは、入力内容等を確認して申し込みを完了します。

これで一応、シンブログのアカウント自体は完了しますし、ここまで特に費用は掛かりませんので無料でできます。

無料!シンブログの始め方・作り方その5

次に、シンブログのアカウント登録が完了したら、【ブログを作成する】をクリックしてシンブログにてWordpressブログを作成していきます!

無料!シンブログの始め方その6

この画面から、実際にあなたが作り上げたい

  1. ブログのドメイン(URL):例 https://kaigainet.wpxblog.jp
  2. 公開設定:公開にチェック
  3. 利用規約にチェック

シンブログでは、ドメインも無料です。

これは、シンブログの初期ドメインと呼ばれるもので、.wpxblog.jpから作られるドメイン。

そのまま初期ドメインを利用してブログを始める事も可能ですし、次に表示される下記の画面の「ドメイン」欄から「ドメイン取得」で新しい独自ドメインを設定する事もできます。

無料!シンブログの始め方その7

後は、手順に従って進めていくと上記のようなシンアカウントの管理画面が表示され、そこに設定したブログの名前が表示されます。

無料!シンブログの始め方その8

その後、上記のように画面が切り替わります。

  • 「ブログを書く」
  • 「Wordpress管理画面」

のどちらかを押せば、あなたのWordpressブログの管理画面が開きます!

無料!シンブログの始め方その9

また、ブログのテーマもシンブログ側で用意されているので管理画面からテーマ設定を選ぶと、それらのテーマ(Wordpressブログ用テンプレート)も使えるので非常に便利です。

シンブログで作り上げたWordpressブログのテーマ

 

シンブログの管理画面にログイン

シンブログは、公式サイトのトップページから三本線をクリックしてログイン画面を開くことが可能です。

シンブログのログイン

途中からシンブログの始め方

シンブログのログイン画面

そして、シンブログのアカウントにログインすると、先ほど開いた管理画面が開きます。

そこには、自分が作成したブログの一覧表が表示されますので、再び開始したいWordpressブログの管理画面を開けば、記事を投稿していただけますよ。

無料!シンブログの始め方その8

 

シンブログのデメリット!

このように【シンブログ】を使えば初心者でもスマホだけで無料でWordpressブログが作れるようになります!

ただ、無料サービスというのは、やはり全てが無料というわけじゃなく

  • 機能・性能が低い
  • 広告の表示がある
  • 出来る事が制限されてる
  • 容量が少ない
  • セキュリティ面も懸念が多い
  • ブログの表示スピードも少し遅い
  • サポートもない
  • 万が一の時に保証がない

など、お金を払って作る本格的なWordpressブログと比較するとデメリットが結構あるのも事実です!

シンブログなど無料ブログだと広告が表示されます!

特に、Wordpressブログを使って収益化を考えてないなら問題ないですが、アフィリエイト等で収入を生み出したい場合はブログの広告表示は問題です!

また、安全面や万が一(例:シンブログのサービス終了)のリスクもあるので、長い目で見るとやはりお金を払って途中からでも有料ブログに変更するほうが絶対にお勧めです!

もしくは、シンブログPROという有料バージョンもあります。

ありますが、シンブログPROを使うなら正直、後々解説するレンタルサーバーを使って有料のWordpressブログを立ち上げるほうがコスパもよくなりますよ!

詳しいやり方は、さらに下にスクロールすると図解で解説してあります。

 

無料のブログは練習用!

なので、「無料で作れる!ブログの始め方」と言っても…あくまでも練習用で使うのがおすすめです。

一応、無料で作るブログの始め方は「シンブログ」を推奨しましたが、それ以外の無料ブログの始め方は、別ページにも書いてあるので参考にしてみてください。

おすすめ度 無料ブログ名 特徴
はてなブログの始め方 集客機能が豊富!
アメブロの始め方 独自の収益化システム
ライブドアブログの始め方 アダルトも可能!
Seesaaブログの始め方 無料だけで機能豊富!
Jugemブログの始め方 老舗のブログサービス
エキサイトブログの始め方 コンテンツ販売も可能!
楽天ブログの始め方 楽天ユーザーなら1番!
FC2ブログの始め方 アダルトも可能!
Bloggerの始め方 Googleの無料ブログ
シンブログの始め方 Wordpressの無料ブログ
gooブログの始め方 老舗のブログサービス
忍者ブログの始め方 若干、他よりは劣る
noteブログの始め方 コンテンツ販売の王道

 

逆に、Wordpresブログを本格的に運用したい人は、私のようにレンタルサーバーに毎月お金を支払って運営する方が絶対におすすめ

特に、Wordpressブログは長い目で見たらあなたのネット上の資産になるからです。

そんなネット上の資産を作り上げるには、有料のレンタルサーバーの方が安心&安全に運営ができるって事です!

そして、実は「無料ほど高いものはない」って事も覚えておきましょう!

 

初心者向け!Wordpresブログの始め方

これからは、そんな本格的なブログを開設したい人向けに、有料レンタルサーバーを利用したWordpressブログの始め方を、分かりやすく図解で解説させて頂きます。

スマホだけでも10分以内に、ワードプレスブログを立ち上げる事が出来るWordpressブログの始め方を解説します!

 

Wordpressブログの始め方

超初心者でもスマホだけで開設出来る!Wordpressブログの始め方は

  1. レンタルサーバーの申し込み
  2. Wordpressやドメインの設定
  3. 管理画面にログイン

というのが、基本的なWordpressブログの立ち上げの手順となります。

Wordpressブログが出来上がったら、管理画面にログインしてWordpressブログに記事の投稿を行っていきます。

 

1:レンタルサーバーの申込み

Wordpress自体は無料で利用できますが、実際にWordpressで作ったブログを置くネット上のスペースを借りて運用する必要があり毎月の費用が掛かります。

それが、Wordpresを簡単インストールできるレンタルサーバーです。

Wordpressブログを載せるレンタルサーバー

レンタルサーバーは、分かりやすく解説するとネット上の賃貸オフィスのようなサービス。

有料で毎月500円〜1000円程度の費用が掛かります。

そして、このレンタルサーバーで借りたネット上のスペースに、Wordpressで作ったブログを載せるわけです。

 

ワードプレス・ブログをネット上に載せておくレンタルサーバーを選ぶ際は

  • Wordpresがインストールが簡単
  • Wordpresの表示スピードが速い
  • サーバーの速度も速い
  • セキュリティ対策が万全
  • その他、サービスも充実

などなど、いくつかの条件があります。

また、どのレンタルサーバーでもWordpressブログが簡単にインストールが出来る機能がありますが、より簡単にWordpressブログを始める事ができるレンタルサーバーは限られてきます。

おすすめ度 レンタルサーバー
エックスサーバー
シンレンタルサーバー
コノハウィング
カラフルボックス
ラッコサーバー
mixhost

レンタルサーバーは他にも様々な会社が提供していますが、上記のレンタルサーバーなら契約と同時進行でワードプレスブログを立ち上げる機能を提供しているので、初心者でも5分以内にWordpressブログを立ち上げる事が可能でになります。

しかも、スマホだけでも出来ます!

例えば、私が利用しているレンタルサーバーの1つ【Xserver:エックスサーバー】を使ったWordpressブログの始め方は非常に簡単です!

エックスサーバーの公式サイト

Xserverの公式サイトをスマホで開いて【10日無料で試してみる】のボタンをクリックします。

お申し込みフォームが開いたら、

  • Xserverレンタルサーバーと
  • XserverBusinessの

2つから選択を求められます。

初心者であれば【Xserverレンタルサーバー】を選択してください。

エックスサーバーの公式サイト

この時に、エックスサーバーはキャンペーンによって値段が変わります。

エックスサーバーの場合、毎月のようにキャンペーンが開催されており半額の割引になったり、キャッシュバックになる時があります。

【新規お申込み】をクリックして進めます。

 

2:ドメインやWordpressの設定

そうすると、エックスサーバーのお申込みフォームで、申し込みに関する情報を入力するフォームが表示されます。

エックスサーバーの申し込み

【サーバーIDの入力】

まず、サーバーIDでは、あなたのブログの内容が決まっていれば、その内容を表すようなアルファベットの文字を入力します。

例えば、FXでおすすめの証券会社を紹介するアフィリエイトブログを作りたいなら【fx-start】などを入力。

 

レンタルサーバーによっては通常ドメイン以外にも、初期ドメイン:URLが提供されます。

この初期ドメインは、レンタルサーバーのサブドメインでWordpressブログに適用することもできて集客において有利になる可能性も。

エックスサーバーの場合は、【.xsrv.jp】が初期ドメインなので、仮に「fx-start」で入力すると【fx-start.xsrv.jp】が初期ドメインに。

 

今回、この契約で同時進行で立ち上げるWordpressブログでは利用できませんが、2つ目のWordpressブログ開設時に使えます。

 

【プランの選択】

次に、プランに関しては初心者であれば、1番安い【スタンダードプラン】で十分です。

実際、私もスタンダードプランで、Wordpressブログを立ち上げ+運用しています。

 

【Wordpressクイックスタートにチェック】

この申し込みフォームで1番大事なのが、Wordpressクイックスタートという項目です。

この項目にある【利用する】にチェックを入れるとWordpressブログがXserverと契約と同時にインストールされます。

なので、初心者でも5分〜10分程度でスマホを使いワードプレスブログを立ち上げる事が可能なんです!

 

【契約期間の選択】

Wordpressクイックスタートの利用するをチェックを入れて、Wordpress情報を入力する前にレンタルサーバーの契約期間を選択します。

基本的には、

  • 3ヵ月
  • 6ヵ月
  • 12ヵ月
  • 24ヵ月
  • 36ヵ月

から選択可能。

3ヵ月で選択する方が後々変更がしやすいメリットはあります。

ただ、12ヵ月以上で契約するとキャンペーンの割引やキャッシュバックが適用されたり、ドメインが無料になったりする特典があるのでおすすめです。

 

もう一つ、エックスサーバーなどレンタルサーバーの場合、支払いが自動更新を推奨されますが、初心者は最初は自動更新はあえてしない方がよいです。

仮に12ヵ月で契約して、1年後までちゃんとWordpressブログを継続しているなら、その後に自動更新に変更する方が良いと思います。

 

【ドメインの契約内容】

Wordpressブログにはレンタルサーバーと、もう1つブログのURL(ドメイン)も必要です。

例えば、「https://www.kaigainet.com」のようなアルファベット表記がURL(ドメイン)です。

このURL(ドメイン)は、ブログのアドレスで住所のようなモノで必ず必要になります。

 

Wordpressのクイックスタートで使うのは、このドメインとなりますので、仮にペットフードを紹介するアフィリエイトブログを作りたいなら【petfood】と入力。

後は、ドメインの種類(.com, .net, .infoなど)を選択すれば大丈夫です。

 

先ほどのサーバーIDを使った初期ドメインを使うのもよいですが、エックスサーバーの場合は、契約が12ヵ月以上だと、ブログのURL(ドメイン)が2つ永久無料で取得できます。

なので、エックスサーバーを使えばWordpressブログに掛かる費用は毎月のレンタルサーバー代だけで済みます。

また、12ヵ月以上で契約すれば

  • 初期ドメイン
  • 特典の永久無料ドメイン1
  • 特典の永久無料ドメイン2

3つまで複数のブログを、ドメイン代を追加で支払わずに運営することが出来るんです!

先ほどの初期ドメインは、別にもう一つWordpressを開設する際に使うのがおすすめ!

 

【Wordpress情報の入力】

Wordpress情報には、

  • ブログ名:後々変更可能なので仮でもOK
  • ユーザー名:ログインする際に使用
  • パスワード:ログインする際に使用
  • メールアドレス
  • テーマを選択:デザイン・テンプレート

を入力します。

とりあえず、ユーザー名とパスワードさえ決めておけば、ブログ名は後々変更も出来るのでWordpressブログの立ち上げには問題なし。

テーマに関しては、ブログの大枠のデザインを決めるテンプレートになります。

テーマのテンプレートは、有料・無料版がありますが、この申し込みフォームでは無料の【Cocoon:コクーン】を選択すればOKです。

 

これで一通りの申し込み内容が入力したら、【Xserverアカウント登録に進む】をクリックして、レンタルサーバー自体の契約を完了します。

あとは、エックスサーバーから登録したメールアドレスに連絡が来ます。

 

3:Wordpressの管理画面にログイン

Wordpressブログ自体は、大体24時間以内に立ち上がります。

管理画面のログイン画面は、【ドメイン契約内容】で決めた、あなたのブログのURL(ドメイン)の後に「/wp-login.php」と入力。

例えば、あなたのURLが仮に「www.petfood.com」なら「www.petfood.com/wp-login.php」と入力します。

そうすると、下記のようなWordpressブログのログイン画面が表示されますよ!

Wordpressログイン

後は、スマホでWordpressブログのログイン画面を開いて契約時に決めたユーザー名とパスワードを入力するだけ。

ブログの管理画面にログインしたら、「+」ボタンを押すだけで記事更新もスマホだけで出来るようになります

アフィリエイトブログの管理画面

スマホでワードプレスブログを運営するやり方は:

  1. スマホでブログ管理画面にログイン
  2. +ボタンを押して
  3. Wordpressで記事を投稿する

だけです。

そうすると下記のような記事をブログに載せる事が出来るようになります

Wordpressブログの記事をスマホで見た場合

以上で、基本的なWordpressブログの開設・立ち上げは完了です。

既に、Wordpressブログの内容が決まっていれば、初心者でもスマホだけで5分〜10程度でもWordpressブログ自体は立ち上げる事が出来ますので、ぜひチャレンジしてみてください!

 

Wordpressブログ立ち上げ後の設定

先ほど説明したように、レンタルサーバーを借りてワードプレスブログを始める事は自体は、今の時代そこまで難しくありません。

ただ、Wordpressブログの管理画面にログインしてからは、下記の基本設定も行っておきましょう。

  1. SSL化したドメインネームに変更
  2. ブログの記事のURLを設定
  3. おすすめのプラグインの導入
  4. Cocoonにヘッダー画像を設定
  5. ウィジェットの設定

上記は、Wordpressブログで最低限やるべき基本的な設定となります。

 

SSL化したドメインに変更

Wordpressブログには、必ずブログ一つ一つにドメインネームが紐づけられます。そのドメインネームは、現在SSL化という安全なドメインでブログを表示させるのが当たり前の時代になっています。

Xserver等を使えば、先ほど解説したクイックスタートでWordpressブログを立ち上げれば途中でドメインネームも取得されており、なおかつSSL化されたドメインネームにも変更されています。

あとは、Wordpress側でもSSL化されたドメインに変える必要があります。

Wordpressブログの設定

Wordpressブログの管理画面から【設定】→【一般】をクリックします。

ブログのドメインネームをSSL化

そして一般設定の画面を開いたら下にスクロールして

  • Wordpressアドレス
  • サイトアドレス

と書かれた箇所にあなたのドメインネームが書かれている【http://】を【https://】に変えるだけでOKです。

あとは、さらに下にスクロールして【設定を変更】を押せば、安全なドメインネームでブログを表示させることが出来ます。

 

ブログ記事のURLを変更

次に、Wordpressブログの記事一つ一つのURLの表示設定を変更します。 ブログというのは、投稿した記事一つ一つにもドメインネームが派生したアドレスが作成されてきます。

例えば、https://www.kaigainet.com/kiji1.html

このブログ記事の表示設定はいくつかありますが、1番おすすめは投稿名で表示させることです。

やり方は簡単です【設定】→【パーマリンク】をクリックして、Wordpressブログの記事URLを変更します。

Wordpressブログのパーマリンクに変更

あとは、【投稿名】と書かれた箇所にチェックを入れるだけでOKです!

パーマリンクを投稿名に設定

 

おすすめのプラグインを導入

3番目は、Wordpressブログにプラグインと呼ばれるWordpress専用のソフトのようなモノを導入することです。

特定の機能を追加したい時に、Wordpressの標準機能にない場合は、このプラグインを使えばその機能を追加することが出来ます。

例えば、お問い合わせフォームはWordpressブログに標準機能として兼ね備わっていませんので、Contact Form7というプラグインを導入することで、あなたのブログにもお問い合わせフォームを設置することが出来ます。

 

プラグインの導入は、【プラグイン】→【新規プラグインを追加】をクリック。

Wordpressブログのプラグインを導入

プラグインを追加する画面が表示されたら、導入したいプラグインの名前を検索すれば表示されます。

新規プラグインを追加する方法

おすすめのプラグインとしては下記となりますので、これからWordpressブログを立ち上げる人は下記の一覧を参考に導入してください。

  • Contact form7
  • Classic Editor
  • Classic Widget
  • SiteGuard

これら英語を、そのまま上記の画面を開いて検索すればプラグインが表示されますので【インストール】しておきましょう!

 

Cocoonでヘッダー設定

Xserverのレンタルサーバーで契約してWordpressブログを立ち上げると、Cocoonという無料テーマを利用できます。

無料のデザインテンプレートですが、Cocoon:コクーンでも

  1. 豊富なデザインテンプレートがあり
  2. SEO(集客)にも多少有利
  3. アフィリエイトにも便利な機能
  4. 目次を作る機能や
  5. 文字を装飾する機能

があるので、十分といえば十分です。

私のアフィリエイトサイトやブログ、メルマガ資産の一部

私のWordpresを使ったアフィリエイトブログもCocoon:コクーン・テンプレートをテーマに設定しています。

Cocoon:コクーンテンプレートでも、ヘッダー画像をカスタマイズすることで、デザイン性を高めたり記事の見やすさを良く出来ています。

例えば、私がCocoon:コクーンテンプレートを導入したWordpressブログの1つに漫画を紹介するアフィリエイトブログがあります。

まんがブログ

このブログでは、Cocoon設定から【ヘッダー】を選択して、Canvaという無料でも使える文字画像作成サービスを使って作るロゴを設定しました。

そうすることで、他のブログと差別化を図ることが出来て、デザイン性に個性が出るからです。

正直、今の時代はスマホからアクセスする人が大半なので、このロゴだけ変えるだけでもブログの見た目を大きく変えることが出来るんです!

Cocoon:コクーンを設定

やり方は簡単で、Wordpressの管理画面から【Cocoon設定】→【Cocoon設定】をクリックしCocoonの基本設定を行える画面を開きます。

Wordpressブログのヘッダー設定

Cocoon設定にある【ヘッダー】タブをクリックして下のほうにスクロールすると、下記のようにロゴ画像を設定できます。

ヘッダーロゴの追加方法

このような変更を行い漫画ブログを運営し始めてから6ヵ月程度たった時のアフィリエイト報酬の状況です↓

まんがブログのアフィリエイト報酬

現在、この漫画ブログは週に1〜2回ほどの記事追加で毎日1万円以上のアフィリエイト収入が入るようになりました。

U-NEXTのアフィリエイト報酬

 

コクーンなら目次や比較表も簡単!

Cocoonテンプレートを使うと、目次も自動的に作れます。

基本的に、ブログ記事の構成を作る際にHTMLで<h2>タグを使って作ると、設定した見出し2の文字が全て自動的に目次となります。

他にも、

  • カテゴリ
  • 吹き出しキャラクター
  • アイキャッチを使うサムネイル
  • 比較表
  • メニューバー

等の作り方も非常に簡単なので便利ですよ!

 

アフィリエイトボタン作成も可能

Cocoonテンプレートの場合、アフィリエイトリンクをブログに載せる際に下記のようなボタン型のアフィリエイトをリンクも簡単に作れます。

このようなアフィリエイトリンクが作成できる機能は用意されてない無料のテンプレートもありますが、Cocoonコクーン・テンプレートなら簡単に作成できるようになります。

 

ウィジェットの設定

ウィジェットというのは、ブログをパソコンで開いたときにサイドバーに表示されるコンテンツのことです。(スマホだと下に表示)

このサイドバーには

  • ブログのカテゴリー
    (メニューのような役割)
  • 人気記事ランキング
  • 検索
  • その他

を表示させるのが一般的です。

追加するには、Wordpressの管理画面から【外観】→【ウィジェット】をクリック

Wordpressブログにウィジェットを追加

その後、ウィジェットの画面から必要なウィジェットを選択します。今回は、カテゴリーのウィジェットを追加するとして、カテゴリーを選択したら【サイドバー】に追加すればOKです。

Wordpressブログにカテゴリーを追加

追加されたウィジェットは、下のほうにスクロールすると、サイドバーの欄に追加されています。

Wordpressブログのサイドバーに追加された状態

 

トップページの作り方

ブログに記事数が増えてきたら、トップページも変更しておくと良いです。

Wordpressブログのトップページの作り方は色々あって目的によって変わります。

ただ、今の時代は大半がスマホで閲覧する人が多いので、トップページもシンプルが良いです。

 

例えば、私が運営しているアフィリエイトブログの1つは下記のようなトップページです。

Wordpressブログ・トップページの作り方の事例

上記のWordpressブログのトップページの作り方は非常にシンプルで、

  1. カードタイプで記事一覧を表示
  2. ウィジェットで人気記事ランキングを表示
  3. フッターにカテゴリーや運営者情報
  4. サイドバーにタグや検索機能
  5. 冒頭のロゴやスライド画像を設定

しているだけです。

このトップページを作るのにかかった時間は5〜10分程度です。

Wordpressのトップページの作り方は、画像がポイント!

Wordpressブログのトップページは、テンプレートによってはブログのロゴ画像やスライド画像を用意すれば、それなりの見た目に変更可能。

そして、これまで投稿してきた記事をどのように表示させるかを設定するだけで、シンプルだけど見た目も良いWordpressブログのトップページを作り上げる事が可能です。

 

ネットビジネス初心者の方へ↓

ネットビジネスで自由を手にした男性のイメージ画像

【初心者向け】資産型ネットビジネス始め方

step1.html【おすすめ

アフィリエイトサイトのイメージ画像

資産型ネットビジネス1番はアフィリエイト

step2.html

資産構築型アフィリエイトのイメージ画像

毎月100万以上稼ぐ資産型アフィリエイト

step3.html

 

ネットビジネスで稼ぐ為の秘訣を解説した無料メール講座

→ 今すぐコチラをクリック!