トップページ >>アフィリエイト>>書評ブログ

書評ブログの書き方と、収益化する方法を解説!

アフィリエイトで稼ぐ、1番おすすめの方法は?

本を読みながら書評ブログの記事を書くなら、ブログに書くことがない人でも出来る!

富田貴典

書評ブログアフィリエイトで収益化するおすすめの方法や、著作権に触れず面白い記事の書き方・始め方を解説!

 

さらに、読まれない・稼げない書評ブログと稼げる書評ブログの違いとは?


書評ブログとは?稼げる?収益化は?

本を読む人におすすめの書評ブログ。書評ブログとは、主に本や小説を読んで、その本や小説の

  • 感想
  • あらすじ
  • 考察
  • ネタバレ

に関する記事をメインに投稿したブログの事です。

この場合、ブログに書くことがない人でも本を読めば、その良し悪しに関わらず書評は書けるので、ほぼ100%ブログのネタに困る事はありません。

また、書評ブログは

  • 読めば100%ネタが作れる
  • 楽しみながら記事が書ける
  • 面白いからブログが継続可能
  • 好きな分野で挑戦できる
  • そして収益化しやすい
  • さらに、高報酬も得られる

という理由が初心者にもおすすめする理由です。

書評ブログは、ブログを始めたばかりの人でも収益化するやり方がシンプルなので挑戦しやすい事でも知られています。

 

書評ブログで収益化

基本的に、書評ブログで収益化する方法は

  • アフィリエイト
  • グーグルアドセンス

この2つがメインです。

特に、アフィリエイトに関して言うと書評ブログなら簡単に記事かできる上に、アフィリエイトリンクも貼りやすいので、初心者でも挑戦しやすいのが特徴です。

書評ブログは、アフィリエイトしやすい

例えば、書評ブログを立ち上げて本や小説の記事を書いてアクセスが集まったら、後は、Amazonや楽天アフィリエイトに登録します。

その際、それぞれ審査がありますが、書評ブログなら審査に比較的通りやすくアフィリエイトリンクも貼りやすいです。

それ以上に、Amazonや楽天なら利用している人も多いのでブログ運営者のあなたも収益化するイメージがわきやすくなります。

 

おすすめのアフィリエイト?

書評ブログは電子書籍のアフィリエイトなら原価が掛からない分、アフィリエイト報酬が高めに設定されています。

例えば、Amazonだと普通の紙の本ならアフィリエイト報酬が2%程度ですが、これが電子書籍のアフィリエイトになると報酬は一気に8%まで向上します。

 

さらに、小説の場合、Amazonや楽天以外の電子書籍サイトでも購入できます。

このような電子書籍サイトのアフィリエイトは、さらに報酬が高いんです!!

例えば、小説も購入できるコミックシーモアなら1件1000円以上の報酬が得られる電子書籍サイトもあるんです。

コミックシーモア

また、本や小説は特に読まないし活字が苦手という人なら漫画でもOKです。

そう書評ではなく漫画の書評ブログです。

実際、私もビジネス書以外はあまり読まないし昔から活字を読むのは苦手です。

 

なので、私の場合は、小説や本の代わりに人気の漫画を読んで書評記事を書いた漫画ブログを運営しているんです。

実は、小説や本よりも漫画の書評ブログの方が

  • 何気に需要があるし
  • アフィリエイト報酬が高く
  • 収益を伸ばし稼げる

書評ブログに仕上げる事が出来ます。

下記は漫画ブログを運営し始めてから6〜7ヵ月程度たった時のアフィリエイト報酬の状況です↓

まんがブログのアフィリエイト報酬

さらに、漫画ブログアフィリエイトの勢いはとまらず好調をキープ。

毎週欠かさずに漫画の記事数を増やしていき、現在私の漫画ブログは毎日1万円以上のアフィリエイト収入を生み出してくれるようになっています。

U-NEXTのアフィリエイト報酬

漫画ブログは私のブログの中の1つですが、毎月100万以上の収益が発生するぐらいの成長ブログになりつつあります。

詳しくはコチラ


稼げる!書評ブログ記事の書き方

最後に、この記事を見て書評ブログにチャレンジしてみたいと思った人に、書評ブログの記事の書き方や注意点について解説します!

 

まず、書評ブログを立ち上げても読まれない記事では意味がありません!

あなたの書評ブログを見つけた人が「面白い!」「タイトルを見て続きを読んでみたい」と思ってもらえるような書評ブログを書く必要があります。

また、なるべくなら人気の本や小説、漫画を紹介する方が需要が多い分、あなたの書評ブログも読まれる確率が高くなります!

Amazonランキング

その為には、Amazonや楽天、電子書籍サイトの売れ筋人気ランキングをチェック!

そして、紹介するモノが決まったら、その特定の本や小説、または漫画の名前でGoogleやYahoo検索している人が、どんな言葉を組み合わせて検索しているのか?を、調査する必要があるんです!

例えば、Amazonで売れている本のランキングをチェックします。

Amazonで売れていた本

この中で売れている本として「変な絵」という本がありました。

仮に、この本の書評を書くとした場合、まずは「変な絵」で検索されている言葉を調べる必要があるんです。

検索されているキーワード(言葉)の調べ方は色々ありますが、1番分かりやすい調べ方としてYahooの検索窓に「変な絵」と入力します。

そうすると、「変な絵」で検索している人は「他にもこんな言葉を組み合わせて検索していますよ!」と教えてくれるんです。

キーワードのリサーチ

要は、書評ブログに限らず、ブログと言うのは検索している人たちが求めている記事を書くことが1番求めてられている記事なんです。

なので、「ブログに書くことがない」という人たちは、大概

  • 検索キーワードのリサーチ不足で
  • 独りよがりの記事

を書いていることが多いんです。

 

書評ブログの著作権は?

書評ブログを書く際に、1つ注意しておいた方が良い事があります。

それが著作権です!

先ほどの「変な絵」で検索されている言葉を見ると「変な絵 ネタバレ」と検索している人がいます。

「じゃ、ネタバレを書けば良いんだ!」というわけじゃなく、ネタバレと書いたとしても実際は、あまりネタバレは書かない方が良いです。

書評ブログは、あらすじや考察、ネタバレを書いていることを匂わせても、記事の内容は主に感想を中心に書いた方が良いです。

あまりネタバレをしすぎると、著作権違反になる可能性もあります。

 

特に、漫画の書評は要注意です!

漫画のネタバレ記事を書いている人は、中には、

  • 漫画をそのまま引用し
  • 絵も引用している

そんな記事を投稿しているブロガーやアフィリエイターもいますが、これはアウトです!

実際、このやり方で何億も稼いでいた漫画の書評ブログもありますが、著作権違反で逮捕されています。

なので、漫画に限らず小説や本でも同じことですが、著者や出版社の怒りを買うようなことは絶対にしてはいけません!

 

ネットビジネス初心者の方へ↓

ネットビジネスで自由を手にした男性のイメージ画像

【初心者向け】資産型ネットビジネス始め方

step1.html【おすすめ

アフィリエイトサイトのイメージ画像

アフィリエイトとは?資産型ブログ成功事例

step2.html

資産構築型アフィリエイトのイメージ画像

自由を手にする資産型アフィリエイト入門

step3.html

 

ネットビジネスで稼ぐ為の秘訣を解説した無料メール講座

→ 今すぐコチラをクリック!