トップページ >>アフィリエイト >>noteアフィリエイト

noteでアフィリエイトが禁止だったのは昔の話!

アフィリエイトリンクの貼り方や有料記事紹介で収益化する最新のやり方

noteでアフィリエイト

noteを使ったAmazonや、楽天、a8・もしもアフィリエイト等のアフィリエイトリンクの貼り方や、noteの有料記事コンテンツをアフィリエイトできる最新の方法を図解解説!

 

さらに、noteでアフィリエイトは禁止なのか検証してきてわかった!noteを使ったアフィリエイトの裏技と、アフィリエイト以外の方法で収益化する意外なやり方とは?

noteのアフィリエイトリンクの貼り方

一部の有名ブロガーが活用するようになり脚光を浴び始めるようになったnote

中には「noteはSEOに効果的!」なんて言う噂が流れ始めて、ブログアフィリエイターも独自ブログとは別にnoteを活用して集客。

そして、アフィリエイト収入につなげるブロガーやアフィリエイターも増えました。

 

アフィリエイトリンクの貼り方

まず、noteに記事をアフィリエイトリンクを張るには、

  • Web上か
  • noteアプリを

使って行います。

Web上でリンクを貼るやり方

noteにアフィリエイトリンクを張る方法

noteのアフィリエイトリンクの貼り方

Web上で、アフィリエイトリンクを張る場合は、noteの記事投稿画面にてチェーンマークをクリックすれば外部リンクを貼ることは可能。

なので、ここにアフィリエイトリンクを掲載すること自体は問題ありません

 

アプリ上でリンクを貼るやり方

noteのアフィリエイトリンクの貼り方・アプリ

noteのアフィリエイトリンクの貼り方・アプリその2

noteのアプリを使った場合も、やり方はほとんど同じで投稿画面にてチェーンマークをクリックするだけ。

クリックして表示された[URLを入力してください¥]にアフィリエイトリンクを張ればOK。

どちらもアフィリエイトリンクの貼り方自体は、シンプル。なので、note自体がアフィリエイトを禁止してるわけじゃありません!

 

ASPアフィリエイトのやり方

まず最初に、a8や、もしもアフィリエイト等のASPのアフィリエイトリンクは掲載できます。

アフィリエイト・リンクをクリックすると販売ページも開きます。

a8のアフィリエイトリンク

ただし、以前はa8ネットのアフィリエイト・リンクをnoteに載せて試してみたのですが、機能しませんでした!

私が数年前に試したときは、広告主のページは表示されずに下記のページに飛ばされていたんです。

a8のアフィリエイトリンクはnoteでは機能しない

ただ、現在はa8や、もしもアフィリエイトのアフィリエイトリンクを掲載してリンクをクリックすると、ちゃんと広告主の販売ページが開きました。

今も公式には認めてないかもしれませんが、一応機能はしている状態です。

ただし、いつ何時、アフィリエイトが禁止になるかはわかりません。

 

もしかすると、数年前までは、ASP側で禁止していた可能性もあるし、note側で禁止していた可能性も考えられます。

なので、a8などASPを介してアフィリエイトで稼ぐ場合は、noteではなくWordpressブログを別に作って間接的にアフィリエイトする方が安全です。

 

実際、noteブログのドメインパワーを上手く活用して記事を書いて間接的にアフィリエイトができるWordpress:ワードプレスブログに誘導してアクセスを集める人も結構います。

彼らは、また最近SEO効果が見込めるnoteで記事を書いて集客。

そして、noteの記事にアクセスが集まったら、アフィリエイトリンクが掲載されてるWordpressブログに誘導しています。

要は、noteブログではアフィリエイトをせずに、アフィリエイトしても全く問題がないWordpressブログで行うわけです。

まんがブログ

実際、私自身もWordpressで漫画ブログを立ち上げた当初は記事を書いても中々集客できなかったので、noteを使って集客につなげていたこともあります。

今は、Wordpressで作った漫画ブログで安定して集客できるようになり毎日1万以上のアフィリエイト収入が入るようになったのでnoteは使っていません。

U-NEXTのアフィリエイト報酬

私の場合は、このようなやり方で他にも、ビジネス系の教材やネットサービス、テンプレート等もアフィリエイトで紹介してます。

アフィリエイト報酬

私がアフィリエイトで稼いでるブログの具体例を公開していますので、興味のある方は下記をクリックにしてご覧ください。

アフィリエイトで稼いでいる具体例はコチラ

noteアフィリエイトで稼ぎたい人にも、めちゃくちゃ参考になるやり方を解説しています!

 

Amazonリンクの貼り方

noteが公式で認めめているアフィリエイトは、Amazon(アマゾン)アソシエイトのみです。

Amazonを使ったアフィリエイトのやり方は2つの方法があります。

  1. 無料版で短縮アフィリエイトを掲載する
  2. noteのPro版でAmazonウィジェット

するやり方です。

 

無料版のAmazonリンクの貼り方

まずは無料版でAmazonアフィリエイトリンクを掲載するには、先ほど解説したリンクの貼り方の手順を参考に

  1. Amazonから紹介したい商品のアフィリエイトの短縮URLを入手して、
    noteのAmazonアフィリエイト



  2. その短縮URLをリンクしたいテキストに張り付けるだけです。
    noteにアマゾンのアフィリエイトリンクを掲載する方法

Amazonアフィリエイト自体は、Amazonにて別にアカウントも作成する必要があります。

 

有料版のAmazonリンクの貼り方

もう一つの方法は、noteの有料版note PROバージョンに加入すればAmazonウィジェットを活用してアフィリエイトする事が可能です。

note PRO

Note Amazonウィジェット

Amazonウィジェットを使えば、容易にアフィリエイトリンクを掲載する事が可能になりますが、その代わり毎月500円の費用が発生。

無料版でも出来るので、正直言うとお金を払ってまで利用するべきサービスではないと個人的には思います。

それに、アフィリエイトという観点だけで見ると、noteProのメリットはあまり感じられないのが正直な感想です。

無料版のnoteで、テキストに短縮アフィリエイトリンクを掲載する方法で十分事足ります。

 

楽天アフィリ・リンクの貼り方

Amazonのように独自でアフィリエイトサービスを提供してるショッピングモールと言えば、楽天アフィリエイトがあります。

楽天アフィリエイトの公式サイトでも、noteを使ったアフィリエイトのやり方も解説されています。

楽天アフィリエイトは公式サイトでもnoteのやり方を解説!

また、実際にnoteを使って楽天のアフィリエイトリンクが貼れるかどうかをテストしたら、問題なくアフィリエイトリンクは貼れて楽天の販売ページが開きました!

楽天アフィリエイトの短縮URL

やり方は簡単です。楽天アフィリエイトで紹介したい商品の

  1. 短縮URLをコピー
  2. noteの記事投稿で
  3. リンクに張り付けるだけ

noteに楽天アフィリエイトリンクを張り付けると…

ただ、note自体が楽天アフィリエイトを公式では認める事は書かれてないので、正直グレーゾーンだと思います。

楽天アフィリエイトはnoteにリンクは貼れけど、規約にはOKとは書かれていませんので後々、禁止になる可能性も0ではないです。

 

noteでアフィリエイトは禁止になっても裏技がある!
しかし、そもそも「noteでアフィリエイトを行う事自体は認められてるのか?」「noteでアフィリエイトは禁止じゃないの?」って気になる人も多いはず。

実際、一部の無料ブログサービスはアフィリエイトを禁止してたり、独自のアフィリエイトシステムのみならOK、途中からアフィリエイト禁止になるケースもあったからです。

 

noteはアフィリエイト禁止?

と言うことで、noteでアフィリエイトは禁止されてないかどうかもちゃんと調べてみました。

私が調べて試した結果

  • Amazonのアフィリエイトは可能で、
  • 楽天アフィリエイトは掲載可能
  • a8やもしも等のアフィリエイトも掲載可能

という状況なんです。

実際に検証してみたんですが、現状はnoteでアフィリエイトするのは禁止ではないようです。

 

公式では、Amazonアソシエイトならみとめられるようなニュアンスですが、楽天アフィリエイトや、a8やもしもアフィリエイト等は禁止と書いてもないし、OKとも書かれていません。

ただ実際に試してみたところ、楽天アフィリエイトや、a8・もしもアフィリエイト等のASPアフィリエイトリンクも貼れるし、noteの利用規約には禁止の文字は書かれてないのでグレーゾーンではあります。

 

あとは、noteのアフィリエイトが禁止になった場合でも、やり方次第ではnoteだけでAmazon以外の楽天アフィリエイトも、a8等のASPアフィリエイトも行う事は実は可能です。

しかも、裏技がいくつかあります。

 

noteアフィリの裏技その1

1つは、外部サイトに飛ばしリダイレクトでアフィリエイトページに飛ばす裏技です。

例えば、Wordpressを使ってる方であればPetty linkのプラグインを導入すればリダイレクトが簡単にできます。

これは、Prettyリンクというプラグインを使ってnoteにアフィリエイトリンクを貼ります。

Wordpressでアフィリエイトリンクを

ただし、このやり方については、note自体がアフィリエイトを認めるか否かはヘルプで見ても書かれていません。

note自体の規約を見ても書いてませんので、ポリシー違反になる可能性はありますんで注意して下さい。

また最近では、アフィリエイトリンクを掲載したテキスト自体がクリックできないので、この方法が上手く機能する可能性は低いです。

 

noteアフィリの裏技その2

noteで有料販売して収益を得る仕組み

note自体は、ブログの記事が売れる機能が付いてることが他の無料ブログサービスと違う点。

これを上手く利用する事で、禁止されている楽天やa8等のASPアフィリエイトリンクも貼る事ができるようになります。

これは、noteで記事を販売して購入してくれた人に対してアフィリエイトで関連商品やサービスを紹介するやり方です。

このやり方なら、noteでダブル収益化が可能:

  1. 記事販売
  2. アフィリエイト

から2つの収入源を生み出せると。

 

ただし、有料販売を行う場合、コンテンツ自体をnoteの記事内で提供してしまうと、禁止なった場合は、アフィリエイトリンクが機能しなかったりnoteの規約に触れる可能性があります。

 

なので、有料コンテンツはnoteのプラットフォームを利用して提供するのではなく、

  • PDF
  • 動画

で提供する事が大事です。

そうすれば、問題なくASPや楽天のアフィリエイトリンクも貼る事が出来るようになります。

例えば、有料動画をVimeoにアップロードしてをnoteで販売するとしましょう。

vimeoの動画をnoteで販売

そしたら、その動画内にアフィリエイトリンクを載せれば、noteからアフィリエイトで別サイトに飛ばしてないので特に問題ありません。

さらに、有料コンテンツからの収益とアフィリエイトからの収益のダブルインカムを得る事が出来ます。

 

しかも、無料コンテンツを見てる人よりも、お金を払って有料動画を見てくれる人にアフィリエイトする方が成約率は非常に高くなります。

もちろん、動画だけじゃなくPDFを提供するのも1つ

PDF内でnoteで禁止されている楽天やa8のアフィリエイトリンクを貼って収益化するのも良いです。

 

noteアフィリの裏技その3

最後のやり方は、noteからメルマガの登録に繋げてメルマガ内でアフィリエイトする方法

noteで集客してメルマガに繋げれば、アフィリエイトも問題なく出来るからです。

しかも、メルマガアフィリエイトは成約率が非常に高いです。

 

例えば、私自身も、メルマガやブログでビジネス系の教材やツール、テンプレート等もアフィリエイトで紹介。

毎月100万以上のアフィリエイト収入を得ていますが、メルマガは未だに結構稼げます

 

中には、メルマガよりも公式LINEアカウントで友達登録してもらった方が到達率も開封率も高いので良いと考える方もいると思いますが、LINEはアフィリエイトが禁止されています。

アフィリエイト報酬

メルマガなら、あなたが全部をコントロールできるので問題なくASPや楽天アフィリエイトが可能になります。

また、いわゆる情報商材などイメージの悪い情報コンテンツもメルマガならアフィリエイトが出来ますし、やり方次第では自動的に収益化できる仕組みを作り上げる事もできます。

 

noteの記事をアフィリエイトして収益化するやり方!

ここまで、a8やもしもアフィリエイト等のASPや、Amazon・楽天アフィリエイトで収益化するアフィリエイトのやり方を解説しました。

しかし、note自体は無料ブログサービスというよりかはコンテンツ販売のプラットフォーム。

なので、noteでは、このコンテンツで収益化するやり方も知っておくべきです!

 

noteは有料販売

noteはあくまでも

  • 有料コンテンツの販売
  • 有料コンテンツの提供

を行うツールとして活用する考えで取り組む方が私は良いと思います。

 

noteは私も利用してますが、たしかに有料コンテンツを販売する敷居を非常に低くした感じがします。

従来のやり方だと、ブログで有料コンテンツを販売する場合、

  • 販売ページを作成し
  • 決済システムを導入
  • 販売ページをアップして
  • 有料コンテンツ提供ページ

など、用意する事ややる事が非常に多いです。

 

それがnoteを使えば、それらの機能がすべて提供されますしコンテンツさえ用意できれば、数クリックで簡単に始める事が可能です。

実際に、有料コンテンツを販売された方であればnoteは画期的だと思うでしょう。

であれば、このnote特有の機能を上手く活用して収益を得る仕組みを考えて構築するのが1番最適な方法だと私は思います。

 

有料記事をアフィリエイト?

noteの最新アフィリエイト

noteは、2024年頃に「noteアフィリエイト」というお試しのサービスも始めました。

これは、noteで販売されている有料記事をコンテンツを購入すると、その記事コンテンツをアフィリエイトで紹介できるサービスです。

一時的でしたが、今後もしかすると、noteの記事コンテンツをアフィリエイトで紹介できるようになる可能性はあります。

要は、noteを使ってnoteの有料記事をアフィリエイトで紹介して稼ぐやり方です。

これが出来るようになると、noteのアフィリエイトは

  1. 有料コンテンツのアフィリエイト
  2. Amazonや楽天等のアフィリエイト
  3. ASPのアフィリエイト

など、様々なアフィリエイト手法で収益化が可能になる可能性もあります!

今後もnoteの進化から目が離せません!

 

ネットビジネス初心者の方へ↓

ネットビジネスで自由を手にした男性のイメージ画像

【初心者向け】資産型ネットビジネス始め方

step1.html【おすすめ

アフィリエイトサイトのイメージ画像

資産型ネットビジネス1番はアフィリエイト

step2.html

資産構築型アフィリエイトのイメージ画像

毎月100万以上稼ぐ資産型アフィリエイト

step3.html

 

ネットビジネスで稼ぐ為の秘訣を解説した無料メール講座

→ 今すぐコチラをクリック!