Googleとも提携したり、新機能もどんどん追加され無料ブログサービスの中でも注目を集めるnote。
今回は、そんなnoteを使ったアフィリエイトのやり方や、a8ネット、楽天、Amazon等のアフィリエイトリンクの貼り方もわかりやすく解説します。
noteアフィリエイトのやり方
noteを使ったアフィリエイトのやり方は非常に簡単です。
基本的には
- noteの管理画面にログイン
- 記事投稿画面を開いて
- アフィリエイトリンクを掲載
という3ステップで行う事が出来ます。
【Web上で行うやり方】

noteは、Safari等のウェブブラウザーからGoogle検索で「note」と検索すれば公式サイトを開くことが出来ます。

noteの公式サイトが開いたら、
- ログイン:既に登録されてる方
- 会員登録:登録が済んでない方
を選んで管理画面を開きます。

管理画面を開くと、右上に鉛筆マークが表示されます。
この鉛筆マークをクリックすると記事投稿画面が開きます。

【noteアプリで行うやり方】

ウェブ以外にも、noteのアプリを
- AppStore:iPhone利用者
- Google Play: アンドロイド利用者
をインストールしてアプリ上で行うやり方もあります。

noteのアプリで行うやり方も基本的には同じで、アプリを開いたらログインして管理画面にログイン。
若干ウェブブラウザーのやり方とは違うのが、アプリだと下にメニューバーが表示され「つくる」という項目を開くと記事投稿画面が開きます。

アフィリエイトリンクの貼り方
次に、noteに記事をアフィリエイトリンクを張るには、記事投稿画面にて
- 文章の一部にリンクを貼るか
- 埋め込みでリンクを貼る
2つのやり方があります。
【文章の一部へのリンクの貼り方】

文章の一部のリンクの貼り方は、リンクにしたいテキストを選択。
リンクマークが表示されるので、そこにアフィリエイトリンクを掲載します。

noteのアプリを使った場合も、やり方はほとんど同じで投稿画面にてチェーンマークをクリックするだけ。
クリックして表示された[URLを入力してください]にアフィリエイトリンクを張ればOKです。
【埋め込みリンクの貼り方】
もう一つのやり方は、埋め込み機能を使ったアフィリエイトリンクの貼り方です。

上記のnoteの埋め込み機能を使えば、先ほどのように文章の一部を選択せずに、直接アフィリエイトリンクを貼ることも可能です。

埋め込み機能を使ってアフィリエイトリンクを貼ると
が上記のように表示されます。
上記はAmazonアソシエイトのアフィリエイトリンクを掲載した事例です。

そして、公開した記事内のリンクをクリックするとAmazonの販売ページが開くようになります。
仮に、あなたのnote記事が第3者に閲覧されてアフィリエイトリンクがクリックされ、Amazonで上記商品を購入すると3%程の紹介手数料としてアフィリエイト報酬があなたに支払われます。
パソコンでもやり方は基本的に同じ!


noteを使う人はスマホで行う人が多いと思いますが、パソコンでも問題なく出来ます。
文章の一部に貼るやり方も、埋め込み機能を使ったやり方も基本的には同じです。
アフィリエイトリンクを入手
noteを使った記事の投稿からのアフィリエイトリンクの貼り方まで一通りは理解できたと思います。
ただ、アフィリエイトを行う場合は、事前にあなたが紹介したい商品やサービスのアフィリエイトリンクを取得しておく必要があります。
アフィリエイトリンクは、
- Amazonアソシエイトのリンク
- 楽天アフィリエイトのリンク
- a8等のASPアフィリエイトリンク
が、noteに掲載できるアフィリエイトリンクです。
【Amazonアフィリエイトリンク】
noteが公式で認めめているアフィリエイトは、Amazon(アマゾン)アソシエイトのみです。
Amazonを使ったアフィリエイトのやり方は2つの方法があります。
- 無料版で短縮アフィリエイトを掲載する
- noteのPro版でAmazonウィジェット
するやり方です。
まずは無料版でAmazonアフィリエイトリンクを掲載するには、先ほど解説したリンクの貼り方の手順を参考に
- Amazonから紹介したい商品のアフィリエイトの短縮URLを入手して、

- その短縮URLをリンクしたいテキストに張り付けるだけです。

Amazonアフィリエイト自体は、Amazonにて別にアカウントも作成する必要があります。
詳しくは↓
Amazonアソシエイトの始め方・やり方
もう一つの方法は、noteプレミアムという有料版に加入すればAmazonウィジェットを活用してアフィリエイトする事が可能です。


Amazonウィジェットを使えば、容易にアフィリエイトリンクを掲載する事が可能になりますが、その代わり毎月550円の費用が発生。
無料版でも出来るので、正直言うとお金を払ってまで利用するべきサービスではないと個人的には思います。
それに、アフィリエイトという観点だけで見ると、noteプレミアムのメリットはあまり感じられないのが正直な感想です。
【楽天のアフィリエイトリンク】
Amazonのように独自でアフィリエイトサービスを提供してるショッピングモールと言えば、楽天アフィリエイトがあります。
正直言うと、Amazonアソシエイトよりも楽天アフィリエイトの方が初心者にはおすすめです!
なぜなら、楽天アフィリエイトは審査がないからです。
楽天アフィリエイトの公式サイトでも、noteを使ったアフィリエイトのやり方も解説されています。

以前は、楽天アフィリエイトのリンクは貼りつけても機能しなかった時がありましたが、現在は問題なし!
実際に、noteを使って楽天のアフィリエイトリンクが貼れるかどうかをテストしたらアフィリエイトリンクは貼れて楽天の販売ページが開きました!

noteを使った楽天アフィリエイトのやり方も日所に簡単です。
楽天アフィリエイトで紹介したい商品の
- 短縮URLをコピー
- noteの記事投稿で
- リンクに張り付けるだけ

ただ、note自体が楽天アフィリエイトを公式では認める事は書かれてないので、正直グレーゾーンだと思います。
楽天アフィリエイトはnoteにリンクは貼れけど、規約にはOKとは書かれていませんので後々、禁止になる可能性も0ではないです。
それから、楽天アフィリエイトのアカウント登録方法やリンク生成方法についてより詳しく知りたい方は下記を参考にしてください。
詳しくは↓
楽天アフィリエイトの始め方・やり方
【a8等のASPアフィリエイトリンク】
最後に、a8や、もしもアフィリエイト等のASPのアフィリエイトについても解説させていただきます。
まず、ASP等のアフィリエイトリンクは以前までは掲載ができませんでした!
以前はa8ネットのアフィリエイト・リンクをnoteに載せて試してみたのですが、広告主のページは表示されずに下記のページに飛ばされていたんです。

現在はa8や、もしもアフィリエイトのアフィリエイトリンクを掲載してリンクをクリックすると、ちゃんと広告主の販売ページが開きました。
アフィリエイト・リンクをクリックすると販売ページも開きます。

ASPのアフィリエイトリンクの獲得方法については、それぞれのASPによって違います。
例えば、a8ネットであれば、公式サイトを開きます。

会員登録をされてない方は「今すぐ会員登録(無料)」から行います。

後は、管理画面内にてアフィリエイトする商品やサービスを選択してアフィリエイトリンクを取得していきます。
詳しくは↓
a8ネット登録方法とアフィリエイトの始め方
ただし、noteはAmazonアソシエイト以外は今も公式には認めてない可能性が高いです。一応機能はしている状態です。
なので、いつ何時、アフィリエイトが禁止になるかはわかりません。
もしかすると、数年前までは、ASP側で禁止していた可能性もあるし、note側で禁止していた可能性も考えられます。
そういう意味では、a8などASPを介してアフィリエイトで稼ぐ場合は、noteではなくWordpressブログを別に作って間接的にアフィリエイトする方が安全です。
実際、noteブログのドメインパワーを上手く活用して記事を書いて間接的にアフィリエイトができるWordpress:ワードプレスブログに誘導してアクセスを集める人も結構います。
彼らは、また最近SEO効果が見込めるnoteで記事を書いて集客。
そして、noteの記事にアクセスが集まったら、アフィリエイトリンクが掲載されてるWordpressブログに誘導しています。
要は、noteブログではアフィリエイトをせずに、アフィリエイトしても全く問題がないWordpressブログで行うわけです。

実際、私自身もWordpressで漫画ブログを立ち上げた当初は記事を書いても中々集客できなかったので、noteを使って集客につなげていたこともあります。
今は、Wordpressで作った漫画ブログで安定して集客できるようになり毎日1万以上のアフィリエイト収入が入るようになったのでnoteは使っていません。

私の場合は、このようなやり方で他にも、ビジネス系の教材やネットサービス、テンプレート等もアフィリエイトで紹介してます。

私がアフィリエイトで稼いでるブログの具体例を公開していますので、興味のある方は下記をクリックにしてご覧ください。
↓
アフィリエイトで稼いでいる具体例はコチラ
noteアフィリエイトで稼ぎたい人にも、めちゃくちゃ参考になるやり方を解説しています! |