トップページ >>アフィリエイト >>アフィリエイト広告とは?

アフィリエイト広告とは何か、貼り方や、事例、収入を得る仕組み作りをわかりやすく解説!

アフィリエイト広告とは?貼り方や仕組みを事例をもとにわかりやすく解説!

富田貴典

これからアフィリエイトを始めて収入を得たい方向けに、アフィリエイト広告の貼り方、仕組みをわかりやすく解説!

さらに、実際にAmazonやASPのアフィリエイト広告で収入を生み出している事例も公開!

アフィリエイト広告とは?

これからアフィリエイトを始めたいけど、そもそも

  • アフィリエイト広告とは?
  • 意味は?
  • 収入を得る仕組みは?
  • 広告の貼り方とは?

そんな風に考えている初心者は多いです。

 

このページでは、そんなアフィリエイト初心者に、アフィリエイト広告とは、どんな仕組みなのか?

意味や、アフィリエイト広告の貼り方など、長年アフィリエイトで稼ぎ続けている私がわかりやすく解説します。

 

アフィリエイト広告とは?

アフィリエイトの由来は、英語の【Affiliate】から来ています。

Affiliateという意味を調べると、様々な意味合いがありますがネットビジネスの世界では、【アフィリエイト=提携】を意味します。

 

Amazonのアフィリエイト広告が始まり

1番最初は、Amazonが購入してくれたお客様に口コミを書かせて集客するためにアフィリエイト広告を始めたのがきっかけです。

Amazonで購入した本などの商品を、ブログ等に口コミを書いてもらいアフィリエイトでAmazonの販売ページに誘導してもらうことでAmazonは集客力が飛躍的にアップしました。

そして、口コミを書いてくれた人に対しては、見返りとして1つの商品が売れるたびに紹介手数料を提供する仕組みを作り上げたんです。

アフィリエイト広告とは?Amazonの例で解説!

そう、Amazonは自発的に口コミが生成されるアフィリエイトという仕組みを作り上げたんです。

そして、このアフィリエイト広告の仕組みが一般的にも広がり、日本国内でもアフィリエイトが一般化。

  • Amazonジャパン
  • 楽天
  • Yahooショッピング

など、大手ショッピングモールの商品を基本的には誰でもブログやSNSで紹介できて、売れるたびに見仮として紹介手数料がもらえるようになったんです。

 

アフィリエイト広告会社:ASPも誕生!

さらに、Amazonや楽天を使っていないメーカーや、ネットショップ等も成果報酬で自ら販売している商品やサービスをブロガーやインフルエンサーに宣伝してもらえるアフィリエイトの仲介サイトも登場しました!

それが、ASPです。

ASPを使ったアフィリエイト広告を分かりやすく解説!

業界用語では、Affiliate Service Provider: 略してASPという意味で、アフィリエイト広告を運用して宣伝したい広告主と、アフィリエイト広告をブログや、インスタ等のSNSに掲載して収入を得たい人をマッチングする仲介会社です。

このASPを使うことで、

  • 商品を宣伝したい広告主が成果報酬型で宣伝可能
  • 収入を得たい人が様々な種類の商品を紹介できる
  • ASPは仲介手数料で収入を得られる

そんな三方良しの画期的な仕組みが出来上がったんです。

 

販売者独自のアフィリエイト広告もある!

さらに、Amazonや楽天等の大手ショッピングモールも使わず、ASPも使わなずに独自でアフィリエイト広告の管理運用を行うメーカーや、ネットショップ等の販売者もいます。

独自のアフィリエイト広告システムを分かりやすく解説!

その際、広告主側のメリットとしては、

  • 毎月の管理手数料がかからない

ただし、デメリットとして

  • 自らアフィリエイト広告自体を宣伝する必要がある
  • 独自のアフィリエイトセンター・管理ツールが必要
  • ブロガーやインフルエンサーの支払いを行う必要

があるので、意外と面倒だったりします。

とりあえず、広告主側としては大手ショッピングモールを使うのか、ASPを使って運用するのか、それとも独自でアフィリエイトセンターを立ち上げるのか、3つのオプションがあることを知っておきましょう!

 

アフィリエイトで収入を得たい人にとっては、販売者側の独自のアフィリエイトに登録するメリットがあるとしたら、得られるアフィリエイト収入が大きくなる可能性が高いことです。

なぜなら、ASP等に仲介手数料を払わないので、その分、アフィリエイトしてくれる人たちに還元できるからです。

エックスサーバーのアフィリエイト収入

例えば、私の場合、エックスサーバーというレンタルサーバーのアフィリエイト広告を、ASPに登録して広告のリンクをブログに貼り付けて紹介していますが、実は、別の媒体ではエックスサーバーの独自のアフィリエイトシステムに登録して紹介もしているんです!

アフィリエイト広告の例

2つのやり方で紹介するには、ある意図があって行っています。

ただ、得られるアフィリエイト収入の額だけで比較すると、ASP経由よりも独自のアフィリエイトシステム経由で紹介した方が報酬は高いです。

 

わかりやすく仕組みを解説!

今度は、アフィリエイトで収入を得たい人向けに、もう少しわかりやすく図解でアフィリエイト広告とは何なのか?何をするべきのか?など、アフィリエイトの仕組みについて解説します。

現在、アフィリエイトで収入を得たい人の立場からすると、アフィリエイト広告を始めて収入を得るには

  1. 楽天やAmazonのアフィリエイト登録か
  2. ASPの登録、もしくは…
  3. 販売者独自のアフィリエイト登録

のいずれかで、アフィリエイトを始めることが出来ることは理解できたと思います。

 

そして、いずれかのアフィリエイトで登録が済んだら

  1. 購入した商品の口コミを
  2. ブログ等に記事として投稿
  3. 商品が買えるサイトを紹介する

という流れなんです。

この時、3番目の商品が買えるサイトを、ただ単にリンクを張って紹介するのではなくアフィリエイトのリンクで商品を紹介する事で紹介手数料がもらえる仕組みを作り上げる事ができるんです!

アフィリエイトとは

なので、3番目のサイトの紹介時には事前に販売元と提携を結んでおく必要があるんです。

アフィリエイトの意味は【提携=アフィリエイト】とお伝えしましたが、事前に提携してアフィリエイトのリンクというコードを入手することで、そのコードを使って紹介すれば、あなたが紹介したことが自動的にわかる仕組みになっているんです。

 

アフィリエイト広告の貼り方とは?

とにもかくにも、アフィリエイト広告で収入を得たい方は、紹介したい商品のアフィリエイトリンクを取得して、それをあなたのブログやインスタ、Youtube等に掲載する必要があります!

 

アフィリエイト広告の貼り方

今回は、最もオーソドックスなアフィリエイト広告の貼り方として

  1. Amazonのアフィリエイト広告の貼り方
  2. 大手ASPのアフィリエイト広告の貼り方

の2種類の方法をわかりやすく解説します。

 

Amazonのアフィリエイト広告の貼り方

という事で、ここからはAmazonのアフィリエイト広告の貼り方について解説します。Amazonアソシエイトで行う場合、事前にAmazonアソシエイトに登録しておく必要があります。

それを踏まえたうえで、アソシエイトのツールバーを使って作るシンプルなテキストや、商品画像のリンクの作り方を解説します。

まず最初に、Amazonアソシエイトの管理画面にログインして、ツールバーを表示させる設定を行います。

Amazonアソシエイトセントラルの管理画面にログインしてから【ツール】【アソシエイト・ツールバー】をクリックして下記ページを開きます。

Amazonのツールバー

そして上記ページにある「アソシエイト・ツールバーの設定はこちら」をクリック。

そうすると下記ページが開くので、後は【ツールバー表示】をオンに変更するだけです。

後は【シェア】書かれた箇所はチェックマークを外しておきましょう!

Amazonのツールバー

Amazonアソシエイトのツールバーが表示されるようになったら、後は、Amazonから紹介したい商品を検索してリンクを自動生成できるようになります。

例えば、私の趣味ブログに載せてるAmazonアソシエイトの商品リンクの作り方は以下となります。

  1. Amazonのアカウントにサインインし
  2. Amazonで紹介したい商品を検索
  3. 上部に表示されるツールバーから
    Amazonのアフィリエイトバー

  4. 画像を選択するか
    Amazon画像のアフィリエイトリンク

  5. テキストを選択する
    Amazonのアフィリエイトバー
    ツールバーを使えば、Amazonアフィリエイトのリンクは、めちゃくちゃ簡単に作成ができますよ!

  6. ブログ等の媒体に張り付けるだけ!
    あとは、このアフィリエイトリンクをブログに張り付けるだけです。
    アフィリエイトの例
    例えば、上記は私が運営しているスカッシュというスポーツに関連する趣味サイトにAmazonアフィリエイト広告を掲載している例です。

    仮に上記のブログ記事を閲覧している人が、上記のラケットをクリックして表示されたAmazonの販売ページでラケットを購入すると私に紹介手数料が入ってくる仕組みなんです。

    なぜなら、私はAmazonと事前にアフィリエイト(提携)してAmazon側が提供してくれた下記のアフィリエイトのリンクでラケットが購入できるAmazonの販売ページにリンクしているからなんです。

 

大手ASPのアフィリエイト広告の貼り方

a8ネットのアフィリエイト広告の貼り方は、私が運営している漫画ブログの事例をもとに解説しきます!

私の場合、複数のアフィリエイトブログを運営していますが、その一つに漫画が読める電子書籍サイトをアフィリエイトで紹介するブログがあります。

まんがブログ

このブログでは、ASPを使ってアフィリエイトで紹介できる電子書籍のアフィリエイト広告を見つけて、そのアフィリエイト広告のリンクを自分の漫画ブログに張り付けています。

ASPは、様々なASPが存在しますが、今回はASPの最大手a8ネットのアフィリエイト広告の貼り方をわかりやすく解説します。

今回も、a8ネットの会員登録を事前に行ったことを前提に解説します。

まずは、a8ネットの管理画面にログインして、そのあとに商品検索等で「漫画」とか「電子書籍」で検索します。

そうすると下記のような案件を見つける事ができます。

ebookJapan

この時、最初は「未提携」と表示されています。

これは、まだ広告主からの審査に受かってないので、まだアフィリエイトリンクが生成できない状態と表しています。

まずは、「詳細を見る」を押して下記のプログラムの詳細画面を開いて【提携申請をする】を押して下さい。

a8のアフィリエイトリンクの探し方

これで、広告主からの審査が始まります。大体、早ければ1日。遅いと1〜2週間程度。

広告主によっては審査がない場合もあるので【提携申請をする】ボタンを押すと、即時提携済みになる案件もあります。

下記は実際に提携済みになった電子書籍サイトのアフィリエイト案件です。

提携済みのアフィリエイト案件

「提携中」と表示が変わると

  • 広告リンク作成
  • 商品リンク作成

が表示されます。

a8ネットのアフィリエイトリンク

これらをクリックすると下記のようなアフィリエイトリンクが表示されますので、 後は、このコードをコピーして

  • ブログやサイト
  • インスタ等のSNS
  • YouTube等

の適切な箇所に張り付けていきます。

この時、ブログを運営している初心者は、アフィリエイト広告はバナー広告を載せようとする人が多いですが、バナー広告はおすすめしません!

出来れば、自らの言葉やボタンを作成して紹介するのがアフィリエイト広告で収入を得るコツです!

例えば、私の漫画ブログの場合は、上記のように紹介している電子書籍のアフィリエイト広告をバナー広告ではなく、登録手順を解説する形でテキスト広告と呼ばれるアフィリエイト広告を掲載して紹介しています。

そうする事で、宣伝ぽい感じを出さずに自然な形でブログを閲覧している人にアフィリエイト広告を踏んで広告主の販売ページを見てもらえるようになります。

U-NEXTのアフィリエイト報酬

そうする事で、上記のようなアフィリエイト収入を生み出せる媒体を作り上げることが出来るようになるんです!

 

アフィリエイト広告のASP一覧

最後に、アフィリエイト広告の会社一覧も書いておきますので、これからアフィリエイト収入を得たい方は参考にしてみてください。

また、広告主として成果報酬型のアフィリエイト広告マーケティングで、御社の商品やサービスを宣伝したい人も、どのASPがおすすめの会社なのかを知る上では参考になると思います。

 

ショッピングモール

おすすめ度 モール 特徴
楽天アフィリエイト 楽天の商品が販売できる独自のアフィリエイト。
Amazonアソシエイト Amazonの商品が販売できる独自のアフィリエイト。
Yahooショッピングモール Yahooショッピングモールの商品が販売できる:ただし、登録は下記のValueCommerceから

 

おすすめのASP

おすすめ度 ASP 特徴
a8ネット ASP登録の審査の際、ブログ等の媒体がなくても登録できてアフィリエイト案件も非常に多い。
afb 最低支払額も低いので確定報酬は翌月払い。コスメや美容系が多く女性にもおすすめ!
もしもアフィリエイト 獲得報酬額の10%分の金額がボーナスを支払われる独自の制度あり。リンク生成ツールも豊富
Felmat 担当者やサポートの評価が高いASP。また管理画面の見易さなど、とにかく使いやすいASP
アクセストレード 金融系の案件が得意なASP。再訪問期間が長いのが特徴。初心者向けセミナー等の開催も多い。
TCSアフィリエイト 金融・投資案件が多い。報酬以外にポイント還元があり。ビットコインでの受け取りも可能
ValueCommerce 日本で最も歴史のあるASPで、有名企業や有名ブランドの商品案件あり。
レントラックス クローズドASPだが、他のASPにはない案件が多く報酬も高いのが特徴です。
Janet 確定する確率が非常に高い案件も多いASP。担当者の対応もよい

 

 

ネットビジネス初心者の方へ↓

ネットビジネスで自由を手にした男性のイメージ画像

【初心者向け】資産型ネットビジネス始め方

step1.html【おすすめ

アフィリエイトサイトのイメージ画像

資産型ネットビジネス1番はアフィリエイト

step2.html

資産構築型アフィリエイトのイメージ画像

毎月100万以上稼ぐ資産型アフィリエイト

step3.html

 

ネットビジネスで稼ぐ為の秘訣を解説した無料メール講座

→ 今すぐコチラをクリック!