
今回は、ahamo光は繋がらない時があるのかどうか、どういう時に繋がらないのか、そして、繋がらない時の解決方法について解説!
ちなみに、ahamo光に関しては私も2年以上利用していた光回線です。
ahamo光を利用するメリットは沢山ありますがデメリットもあるので、まずはahamo光を利用してわかった!アハモ光の良い所・悪い所を包み隠さずに暴露した口コミや評判の記事も併せてご覧ください。※↑クリックできますよ
ahamo光は繋がらない?
私自身は、ドコモ光に変更する前に実際に戸建てで1ギガのahamo光を利用していましたが、
- 速度的が遅い
- 障害が多い
って感じたことはありませんでした。
ただ、ahamo光は、たまに繋がらない時があります。
特に、週末や祝日に多いです。
繋がらないときは、30分程度の時もあれば、本当にひどい時だと数時間繋がらない時もあります。

上記のように、アマプラで映画を観ていると突然画面が暗くなりメッセージが表示されるんです!
「ただいま動画が再生できません。時間をおいて再度アクセスしてください」
このメッセージを見るたびに「またかよ〜」って家族全員が口を揃えていう事もしばしば。
繋がっているときは、速度的には全く問題ないですが、繋がらないと本当に何も見れない状態です。
それこそ、動画だけじゃなくスマホでSafariを開いてもGoogle等も開けない状態なので、こういう時が本当に困ります。
繋がらない時は多い?
「ahamo光は繋がらない」と言っても、そんなに頻繁にあるわけじゃないです。
基本的には、休日や祝日にたまに起きるぐらいです。
これは、
- 利用しているエリアや、
- フレッツ光回線の混み具合
にも関係しているようです。
都会とか周りに利用者が多いと、回線自体が混む事がので繋がらない時が増えてしまう事が起きると説明を受けました。
繋がらないを減らす解決方法
繋がない時があまりにも多いエリアの場合は、1ギガのプランから10ギガのプランに変更すると解決する可能性が非常に高いです。

10ギガですので、1ギガの10倍になるので
- 通信速度が圧倒的に速くなり
- 混雑する時も繋がらない時が減る
というメリットがあるからです。
特に、私の場合、自宅兼事務所でZoomで打ち合わせする時やリモートワークで仕事をしている時が多いので、途中でネット回線が途切れてしまい困った時も多々あるからです。
なので、ahamo光がつながらないで非常に困ってる方は、1ギガから10ギガへの変更してみるのがおすすめです。
ちなみに、私の場合ahamo光からドコモ光に変更して繋がらない時が減るかどうかも試してみましたが、正直あまり変わりませんでした。なんとなく、ドコモ光の方が料金も高いのでアップグレードされてるかと思いきや、実際は回線もフレッツ光なので変わりませんでした。
ahamo光の10ギガに変更すると、料金的には660円高くなりますが、そこまで大差はありません。
ただ、マンションの場合、1,980円も高くなるので、
- ライブ配信とか
- 高画質なアニメの視聴(例:鬼滅の刃)
- 複数人での接続がある
人じゃない限り、マンションの場合は1ギガでも十分だと思います。
繋がらないと言っても、そんなに頻繁にあるわけじゃないし、ちょっと我慢すれば直ぐに繋がります。
それこそ、最初はahamo光の1ギガの定期契約なしプランで試してみて問題なければ定期契約の1ギガと契約。
もし、ahamo光の1ギガだと問題がある場合は、10ギガの定期契約プランに変更するのが1番賢い契約方法だと思います。





