ドコモ光のプロバイダを比較!おすすめは?解約や乗り換え変更は?

ドコモ光のプロバイダのおすすめ5社を徹底比較した料金や特徴を掲載した一覧表を公開!

OCNや、GMOのとくとくBB、ビックローブ、ソネット、ニフティなど、どこが1番いいの?途中解約や、乗り換え変更は可能?手数料はいくら?ドコモ光のプロバイダはどこで確認するのか?そもそも、安くなるなら不要でなし、いらないって事はない?など、素朴な疑問について解説!

ちなみに、ドコモ光に関しては私が現在利用している光回線です。

ドコモ光を利用するメリットは沢山ありますがデメリットもあるので、まずはドコモ光を利用してわかった!ドコモ光の良い所・悪い所を包み隠さずに暴露した口コミや評判の記事も併せてご覧ください。※↑クリックできますよ

ドコモ光のおすすめ比較一覧表

ドコモ光を含め光回線を利用する際は、

  1. 光回線サービスを提供する会社(例:ドコモ光のNTTドコモ)
  2. インターネットに繋ぐサービスを提供するプロバイダーの会社

の2つを選択する必要があります。

プロバイダー選びの比較ポイント

プロバイダーの選択だけでは、光回線の速度が速くなったりするって事もあるらしいですが、正直あまり大きくは変わらないでしょう。

それよりも、プロバイダの違いは、それぞれの会社が提供する特典に大きな違いがあります!

プロバイダーによって無料でルーターを借りれたり、dポイントが貯まったり、他にもキャッシュバックがあったり特典が様々。

なので、少しでも料金がお得になるプロバイダーを選ぶのも光回線を選ぶ上では大事な事なんです!

そして、プロバイダーは色々な会社が行っていますが、ドコモ光を扱う人気でおすすめのプロバイダーの比較一覧表がこちらです。

ドコモ光のプロバイダー ルーター キャッシュバック dポイント その他
OCN
OCN
1ギガ対応の高性能ルーターの
レンタルが月額0円で無料に!
10ギガは6,780円で優待販売!
なし 新規申し込みで
20,000ポイント
無料プレゼント
ウィルスソフト1年間無料
訪問設定サポート初回無料
GMOとくとくBB
GMOとくとくBB
1ギガ対応の高性能ルーターの
レンタルが月額0円で無料に!
10ギガは月額190円でレンタル
1ギガ・10ギガ両方とも
最大で85,000円のキャッシュバック!
さらに、10ギガは追加で20,000円も!
他社から乗り換えで
25,000ポイント
無料プレゼント!
新規工事代が無料!
10ギガは半年間月額500円
dカード同時申し込みで
1万円のAmazonギフト券
モバイルWifiレンタル3ヶ月無料
ウィルスソフト1年間無料
訪問設定サポート初回無料
@nifty
@nifty
1ギガ対応の高性能ルーターの
レンタルが月額0円で無料に!
10ギガは2年で月額145円で販売
1ギガは20,000円のキャッシュバック!
10ギガは35,000円のキャッシュバック!
他社から乗り換えで
25,000ポイント
無料プレゼント!
新規工事代が無料!
最大半年間の基本料金が割引!
ウィルスソフト1年間無料
訪問設定サポート初回無料
Biglobe
Biglobe
1ギガ対応の高性能ルーターの
レンタルが月額0円で無料に!
10ギガは2年で月額660円で販売
なし なし ウィルスソフト1年間無料
訪問設定サポート初回無料
BBexcite
BB excite
1ギガ対応の高性能ルーターの
レンタルが月額0円で無料に!
10ギガは独自で用意する必要あり
なし なし ウィルスソフト3年間無料
訪問設定サポート初回無料

ドコモ光の公式プロバイダーはOCN

NTTドコモ公式サイトやドコモショップ等からドコモ光を申し込むと自動的にプロバイダーがOCNという会社になってしまいます。

別にOCNが悪いわけじゃないですが、OCNですと

  • 特典が少なく
  • 料金の割引が少ない

というデメリットがあります。

なので、プロバイダーは料金がさらにお得になる特典が多いプロバイダーを選択してドコモ光を申し込むのがおすすめです!

ドコモ光1番おすすめはGMOとくとくBB

その中でも1番おすすめは、GMOとくとくBBというプロバイダーです。

先ほどのドコモ光のプロバイダ比較一覧表を見ていただければ分かるように、GMOとくとくBBが1番お得な特典が用意されており、総合的に見ても料金も安くなるしルーターや、モバイルWifiのレンタルまで無料になる特典が付いています。

GMOのとくとくBBを利用

実際、私もGMOのとくとくBBを利用していますが、申し込み前も申し込み後も親切な対応だったし、なんと言っても特典が多かったのが決め手でした。

ただし、残念ながら私の場合は、ahamo光からドコモ光の変更だった為、GMOとくとくBBの特典はルーターのレンタル以外は享受できませんでした…。

ただ、ahamo光以外の光回線からの乗り換えや、初めて光回線を新規利用で申し込む場合はキャッシュバックや、工事費無料、設定サポートなどの豪華特典が付いてくるGMOとくとくBBが1番おすすめです!

途中解約や変更は可能?

ここからは、ドコモ光の解約方法と、プロバイダの途中変更について解説します。

解約方法

プロバイダの解約は、特に必要なく基本的にはドコモ光を解約すれば自動的にプロバイダも解約されます。

プロバイダだけ解約してドコモ光を継続して利用することはできません。

ただし、途中でプロバイダを

乗り換え変更方法

ドコモ光を申し込む際に、プロバイダを特に何も考えずに選んでしまった方も多いはず。そういう場合、途中で変更して乗り換える事は可能なのかをどうかを解説します。

ドコモ光のプロバイダの乗り換え変更は可能です。

  1. その際は、MyDocomoを開いて管理画面にログインを行います。まだ、MyDocomoをスマホにインストールされてない方は、AppStoreや、GooglePlayからインストールしておくのが良いです。

  2. MyDocomoの管理画面にアクセスしたら、検索ツールを活用して「プロバイダ」で検索

    MyDocomoでプロバイダ検索

  3. そうすると下記のように「ドコモ光/ahamo光|料金プラン・プロバイダ変更」の項目が表示されます。そこから「お手続きする」ボタンをクリックするとプロバイダ変更のページに推移します。

    MyDocomoにてプロバイダ変更のお申し込み手続きが可能!

  4. 後は、変更したいプロバイダを選択して変更手続きを行います。

変更時の事務手数料は?

ドコモ光のプロバイダを変更する際は、ドコモ光にて事務手数料が3,300円(税込)が発生します。

ahamo光からの変更時の注意点

ちなみに、私の場合はahamo光からドコモ光に変更したのですが、その際、プロバイダはahamo光からGMOのとくとくBBに変更しました。

この時に、GMOとくとくBBのドコモ光から申し込みましたが、ahamo光からドコモ光への変更は乗り換えとは扱われずプラン変更とみなされました。なので、GMOとくとくBBの特典はルータのレンタルのみ適用されキャッシュバック等は適用されませんでした。

また、ahamo光からドコモ光に変更する場合は、MyDocomoから行う必要がありました。(電話でも可能)

ドコモ光のプロバイダ変更

プロバイダの変更ページ

変更は非常に簡単でした。

基本的にはahamo光から「変更する」を選択してから、その後にドコモ光のプロバイダを選択。

プロバイダは、

  1. タイプA
  2. タイプB
  3. 単独タイプ2

の3つから選択できます。

ドコモ光のタイプAのプロバイダ

タイプAですと、上記のように選択できるプロバイダの数が多くなります。私の場合は、GMOとくとくBBを利用してみたかったので、タイプAのプロバイダを選択。

ドコモ光のタイプBのプロバイダ

一方で、タイプBのプロバイダは数がかなり限られてきます。上記に記載されているプロバイダをどうしても利用したい場合は、タイプBのプロバイダを選択します。

単独タイプは不要でなし!いらないって事?
単独タイプとは?

プロバイダ変更時にタイプAとタイプB以外に、単独タイプも選択ができます。

単独タイプでは、ドコモ光回線(NTT東西が提供する光回線部分)を契約するだけで、プロバイダは含まれていません。だからと言って、プロバイダが不要になる、いらないってわけじゃありません!

ネット接続を行うには、別途、プロバイダ業者とご自身で契約する必要があるので非常に面倒ですしかなりの知識と経験が必要です。と言うのは、すべてのプロバイダがドコモ光の単独タイプで使えるわけじゃないからです。

ドコモ光で使えるプロバイダは「ドコモ光対応プロバイダ」であることが前提です。また、プロバイダ料金を別に支払うため、トータルでタイプA/Bなどプロバイダ込みプランより高くなることがあります。

正直、一般の一人には単独タイプはおすすめしません!

プロバイダはどこで確認?

ドコモ光の現在利用しているプロバイダが何かわからない人は、MyDocomoの管理画面にログインすれば簡単に確認ができます!

MyDocomoにてプロバイダ情報などを確認!

ドコモ光を利用している場合、プロバイダは絶対に契約しているので、どこで確認するかがわからない人は

  1. MyDocomoのアプリをインストールして
  2. 管理画面にログインして
  3. ドコモ光の契約内容をクリック

そうすれば、あなたが現在契約しているプロバイダを一発で確認できます!